goo blog サービス終了のお知らせ 

フォ~☆シーズン~☆

思っているんだけどウサギは?からスタート
てくてく山歩き・神社参りを楽しんで、今が一番素敵に過ごせたら・・

☆3月なのに、チラチラ粉雪が。。。

2006-03-13 | ■季節の植物

冬型の気圧配置がおおっています。

3月は本当に油断大敵、目の前に春がやってきているのに。。。

午後ゴミ箱を取り入れに出ると雪がチラチラ降っていました。

薄着ですと、ヨン様ポーズなんか出来ないですものね(初雪でもないし)

バカを考えている間にブルブルふるえました

      

    昨日の温かさで家の植物たちも花咲き始めました 

昨年の投稿は3月10日、同じ種類ですが3日遅れの開花です。株も大きくなったのもあります。

  

 香りのよいヒヤシンスイ(真上から)      クリスマスローズ(チモシーでマルティング)

  

   ミモザ                       エリカ

  

 ツバキ                        魚柳梅

 

 雪柳

 雪が降っても、気温が下がっても<地温>は着実に暖まっています。桜の開花頃が植物の活動時期に入ります。

 


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はる~ (智子)
2006-03-14 16:53:00
家の近くを散歩していると、梅系の花が満開です。

梅、桃しか分らないのですが春を感じます。

鉢物の花は早くから咲いているのを売っていますが

地植えは、桜の咲く頃が見ごろですね。



雪が降ってびっくりしている!

ミモザさんち、花が素敵

ヒヤシンスイは良い香りがしますね
返信する
寒いですね~ (maiko)
2006-03-14 20:43:45
ミモザさん、こんばんは!

今日も一段と寒いですね!

あまりの寒さに、ウサギーズ用の小さいヒーターを帰りにドンキホーテで探したら、もうヒーターの存在すらありませんでした(汗)隣の、ノジマも同様でした(汗)



ミモザさんちは、緑が多くてうらやましいです~なかなかお手入れが大変ですよね!

私は今、いとこからもらったアマリリス育ててます。

まだ花が咲く気配ありません(笑)

返信する
今晩は~☆ (ミモザ)
2006-03-14 23:11:52
智子さん

毎度お馴染みの花たちです。

暑い夏にも耐え、寒い冬にも耐えた根性植物です

あまり手入れはしないのに、ねっ!

家の周りも色んな木々が芽吹き春を感じています。



ヒヤシンスイは何故か好きなんですぅ



香りが本当に良い♪玄関先に置いていますよ~





maikoちゃん

今日も寒かったわね~

ヒーター探ししたmaikoちゃんの気持ちが分る。

本当に真冬並みの寒さだわね。

今晩過ぎたら、ちょっと安心だから何か工夫するといいわね。

病み上がりだからホント心配ねぇ。。。



アマリリスは懐かしい小学校で水栽培した記憶があるわ。

大きな花ですよね歌にもあるし~

部屋の観葉植物も早く外にだした~いです。

じょじょが狙っている
返信する
わあぁ~!! (mari)
2006-03-15 19:28:12
すてき~

ミモザざん家もすっかり春ですね。



しかし、スタイルの良いクリスマスローズ。

我が家のは、育て主に似て?ずんぐりむっくり

どうやったら、こんなにスタイル良く育つのかしら?



ミモザ、かわいいね。

よかったら、写真が何枚かほしいな
返信する
美しい (じゅんじゅん)
2006-03-15 23:50:44
ミモザさん、こんばんわ。

美しいです~。

世界に一つだけの花をこれだけ綺麗に咲かすには

いろんな知識もいろんな肥料とかも勿論必要だとは思いますが

やはり、家族やウサちゃん達と同様に愛情がたっぷり注がれてるんでしょうね。

植物に関しては素人のじゅんじゅんが見てもそれは、分ります!!



ミモザさんは盆栽とかはお持ちではないですか?

先日、デパートで盆栽展をやってて、ついつい見とれてしまい、私も欲しいなーーと思ったのですが、育てるのは、難しいのでしょうか?

返信する
素敵でしょう~ (ミモザ)
2006-03-16 17:29:03
mariちゃん

この時期の花は本当に感激です。

早春に咲く花は秋から蕾をしっかりもっています。

晩秋の栄養と管理の結果ですね~

ホントは一通りの事しかしてないのよ、いい加減

クリスマスローズは多分種類が違うと思う。

頭を下げるので写真は撮り難いよね~



ミモザの画像はOKです。

これから見事になるので別便で送信しますね~

あるいはブログからでも持って行ってくださいな~





じゅんじゅんさん

お褒めの言葉ありがとうございます。

以前はバラ園を目指した事がありますが、バラの病気蔓延からすっかり遠のきました。

今はのん気な管理で咲いてくれますので私向き



盆栽は憧れです~

長い歴史を持つ伝統園芸は今人気ですね~

私も観賞するのは大好きですが、手入れはかなり難しそう。

小さな盆栽も見事な小宇宙、見惚れますねぇ
返信する
ミモザ届きました! (mari)
2006-03-20 19:43:06
ミモザさん、ありがとう~



たくさんの写真を見ていると、

なんだか、自分の庭を見ているような木になります。

以前、hideさんとミモザの苗を買ったんだけど

枯れちゃって…。

写真、hideさんに見せると、

すごい感動しておりました。

また育ててみるそうです



クリスマスローズ、いろんな種類があって、

他の3鉢は、ミモザさん家のように、

スタイル良く咲き始めました



hideさんのバラ達も、お蔭様で順調です。

花公園も、週末には桃源郷になるかな~
返信する
満開になりました~☆ (ミモザ)
2006-03-22 11:43:31
mariちゃん

良かったわ

あまりよく撮れていなかったみたいですが

喜んで頂いて~



クリスマスローズはかなり改良されて新種がでているので

背丈の低いのは、原種に近い貴重価値の種類と思います。

mariの住んでいる地域には合いそうです。



ミモザは多分、ダメそう~

雪に埋もれたり、気候的に厳しいかも

もし植えるとしたら、広い場所に植えてみて下さい。

ご近所のミモザはことごとく、伐採しています



バラが楽しみですね~

手入れが大変だけれど、その分開花は感激だわね

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。