6月15日は<みさみさくん>の5回目の誕生日。
ウサギの還暦といわれる5歳は節目です。
初代<じょじょちゃん>の経験から、ちょっと遠方の「きち動物病院」へ誕生日前に健康診断に行って来た。
土曜日という事で第三京浜は渋滞していたが、藤沢の病院まで約1時間で到着。
病院内は犬・ウサギさんたちで混雑していたが。
待ち時間中、しぜんとウサ飼いさんと会話が進み、ティモシーの話しになった。
↑<桃太郎くん2歳>が食べていた「APDティモシーゴールド」を少しもらったところ、違和感なくパクつくみさみさ。
1番刈りロングを突然食べなくなって、高原のイタリアンライグラスを食べさせていたが。
きち先生も言っていたが、ある日突然食べなれたティモシーを食べなくなる事があるそうです。
関西ではティモシー100g位のお試し販売をしているところもあるらしい。
で、1時間半待ってみさみさの診察時間になりました。
↑(画像が悪いですね)
先生の懐の中で、
歯「左奥歯の真ん中が少し欠けているので両サイド並行にしましょう」
パチリと切りヤスリ磨きであっという間に終わり。
「前歯・右サイドきれいです」
耳「きれいですね」
目「最近は若いウサギも白内障の子が多いいのですが、キラキラ輝いてきれいです」
爪「上手に切っていますね~☆」
尿結石・腸も問題なし。
診察中、的確な的を得た説明と安心感でワクワクしました。
3週間後また通院しましょう。
ウサギの5歳って人間で言う還暦なのですか?
家のミニウサは11月で5歳です
噂に聞くきち先生って本当に凄いのですね
無麻酔で臼歯をカットなのですね
APDの牧草は食いつきが良いですよ
買うときは箱買いを進めます
お高いけど1割引の通販ショップも有りますよ
東京の話題も知りたいので
良かったらブックマークさせてもらえますか?
ようこそお越し下さいました。
ブログを拝見させて頂き、とても好感をもてました。
先生と向き合うと、<すべてお見通し>の空気が流れます。
不思議ですね。
問診・治療・確認が同時なのですよ。
うさ飼いさんには心強い限りです。
APDのお勧めどうもありがとうございます。
今まで繊維質が高い牧草ばかりを選んでいました。
ブックマークですが、フォ~☆シーズン~☆は今までのリンク先を全てとかさせてもらっています。のんびりマイペースなので・・申し訳ございません。チェリーさんのアドはお気に入りにさせて頂きますね。どうもありがとう