goo blog サービス終了のお知らせ 

盲導犬~未来に繋ぐ 七色物語~

盲導犬候補犬七色とパピーウォーカーの共に歩む300日の軌跡

両国体型??

2009-09-23 21:35:34 | 七色
誰もが羨む、スリムでナイスな バディだった七色が、


両国体型になって帰ってきてから、5日が経った。





 「 たかさごべや の ななタンでしゅ 」 


これからは、女相撲の朝青龍として、

その巨体を存分に生かして欲しいものである。・・・・・そうなのか??



体型は変わったが、

七色の目印、頭の上の 「 ゴルバチョフしみ 」 は 未だ健在 




 「 このシミに ピンときたら ななタンでしゅ 」 


夫は、七色と8か月半ぶりの対面の時、

変わり果てた巨体の七色 ・・・・・あ ちが   成長した七色の体を見て、

本物の七色かどうか、このシミで確認し、

「 あ~、やっぱり 七色だ。 」 と言った。・・・・・他に誰がいる?? 






最近困ってたことがあります。

七色に1日2回、抗生物質を飲ませなければならないのに、

ご飯に混ぜると、その薬だけを避け、

薬と周りのフードも残してしまうのです。  





 「 ななタンは ちがいのわかる おんなでしゅ 」 




あろうことか、口にいれたフードを、一旦 口から出し、

薬が混じってないかを確認してから1粒ずつ食べるという徹底ぶり。


食べ終わるまで15分。 

スローフードにもほどがある。



そして 薬だけが残された・・・・・



 「 くすりに てをだしては いけないでしゅ 」 


・・・・・それ、違う意味だから。



この猜疑心の強さ・・・・・・さすがは七色さんです。


ラヴラドールなら、味噌もくそも一緒にガツガツ食えッって話だし・・・・・あ  ちがッ。 

お薬はご飯と一緒なら、気にならずに頂けますわよ。  



あの手 この手 を使いながら、最終的にたどり着いた方法は、

1粒を小さく刻んで、パンや鶏肉に挟み、

口の奥の方に押し込み、

尚かつ、口から出さないように、アゴを抑え、口をしめて、

味わう前にゴックンさせる作戦!




 「 みそとクソ でしゅ  」 


・・・・・やだ 七色っちゃんたら、お下品な。





この連休中、七色は毎日、車に乗ってお出かけしましたYO! 

そのお話しは、また今度!




 「 ななタン おはかまいり は とくい でしゅ  」 





車のトランクは、七色の指定席となりました。・・・・巨体でも収まります。
巨体をゆっさゆっさと揺らし、狭い通路を通ってお墓に行ってきました。
七色と一緒だと、周りに気を遣うことも多いですが、それ以上に、楽しいです。  
そんなトライアル生活5日目に、応援をどうかよろしく 

                 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

壁が友達??

2009-09-22 22:40:10 | 七色
七色との新しい生活が始まって4日が経った。


家に来たばかりの頃、

なぜか七色は、いつも部屋の隅っこに行き、

ヒー ピー 鳴きながら、壁に体をくっつけダウンしていた。



洗面所にいても、キープ壁側。



 「 かべさんは おともだち でしゅ 」 




リビングでも、キープ隅っこ。



 「 かべさんは おちつきましゅ 」 



私がPCの前に居る時も、狭いところにビッグな体を壁に沿わせる。



 「 かべさんは うらぎらない でしゅ 」 


警戒心や猜疑心、防衛本能が強い七色は、

いつもこうして壁側に沿って生活してきたのだろう。




夜は、長イスの下に身を隠す。



 「 イスしゃんが まもってくれましゅ 」 


・・・・頭隠して 尻・背中隠さず。

てゆ~か、なんて長い背中なんだろう。七色は。 




壁側とイスの下は 安全で 安心 保つ ななの保証
    
           ~ 七色生命保険 ~




夜はここの壁側が指定席になっている。 

冷えるので、毛布をかけてあげた。

七色君! これで君の安全は守られた。 



 「 かたじけない でしゅ 」 





今日もまた

世界の隅っこから、ななが叫ぶ。




 「 おはよう。かべさん。きょうもよろちこ でしゅ  」 



何て素晴らしい1日の幕あけでしょう。

イッツ ビューティフォー デー・・・・・トライアル生活4日目。



         

相変わらず壁側やイスの下には行きますが、ヒー ピー鳴くのは治まりました。
今日は嬉しそうに、新聞を持ってきてくれたり、キッチンからお菓子の袋を運んでくれました。 「 シロイヌナナトの宅急便 」 に明るい希望の光  も見えてきました!・・・・・そうなのか??
昨日までできなかった ( ← 忘れてた ) アイコンタクトも今日はできるようになったし、日々、元の日常に戻ってきている七色です。 
ベスト オブ 臭い! の七色の臭いにも鼻がすっかり慣れてきた隊長です。
そんな4日目に、あなたの応援のパンチを 

               にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

なな等賞!?

2009-09-21 20:44:07 | 七色
表彰式です。

盲導犬にはなれませんでしたが、

この8か月半の、七色の健闘を称え、

てんとうむしのメダル 略して 「 てんメダル 」 を贈ります 





 「 ななタン きょうしゅく でしゅ 」



よく頑張ったね。 1等賞にはなれなかったけど、

なな等賞 だよ! 

スゴイね~ ・・・・・スゴイのか??



 「 ななとうしょうは キツイでしゅね 」



やだ 七色ったら~、顔までデッカくなっちゃって! 



ジャジャ~~ン  



 「 でへッ。 ななとうしょう もらいまちた 」


わぁぁ~!! 七色おめでとう!! ピューピュー ← 歓声 



これで表彰式を終わります。

皆さん、ご着席下さい。・・・・・・立たせてたんかいッ 





 「 ワ~イ いよいよ たべれる でしゅね。 いちごあじ でしゅか?? 」



惜しい・・・・ いちご ではないな~。・・・・・惜しいのか??







 「 ぼうし でちた 」


・・・・・それも違うけどね。




今日は公園に行ったのっですが、歩いている男子中学生や、自転車の子供、ジョギング中の男の人に、七色アンテナは ピリピリ警戒モード!
さっき、宅急便が来て、ピンポーンの後、ドアホーンから男の声で 「 宅急便です。」 と声が聞こえたら、七色は・・・・部屋の隅に逃げました。
これを協会的には人間への猜疑心というのでしょうが、隊長的には男性不信。または男嫌い。と呼んでました。このへんも入学前と比べて プラマイ0 むしろマ~イ ってカンジです。
この人間不信を解くのも、隊長に与えられたこれからの課題だと思ってます。
これからの七色を、長~い目で見て頂けると嬉しいです! 
なな等賞の七色へのお祝いは、 こちらへ 
 
                にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ



明日の七色

2009-09-20 21:21:58 | 七色
8か月半ぶりに、にんじんハウスへ戻ってきた七色。




 「 はずかしながら ななタン かえってまいりまちた! 」




玄関の扉を開け、4つ足を踏み入れたその瞬間、

ここで暮らしていた過去が一瞬で甦り、

今ここにいるのは、夢ではなく紛れもない今ここにある現実なんだ。という実感がワンワンと湧いて・・・・・いや フツフツと湧いてきたのである。


そして、リビングを開けた時、内なる感情が彼女を支配し、理性で抑えることができなくなった。


彼女の抑えきれなかった内なる感情は、昨日の動画でご覧下さい。


彼女は、まるで何かに憑りつかれたように、感情を爆発させ、ひたすらに走った。




後に残されたのは、言い知れない虚脱感だった。 





 「 ななタンじゃないでしゅ もののけの しわざでしゅ  」



 もののけ達だけ~ もののけ達だけ~ 






その後、早速、七色の体の隅々を調査開始! 

まずは、腹腔鏡での避妊手術跡。3か所に縫合の後。・・・・・痛々しい。







足に4か所、座りダコ。






ウイッシュ をした前足は、



写真では見えずらいけど、ますます毛が薄くなり、( ← 多分アレルギー ) 地肌が見えている。 噛んだと思われる跡も数か所。


仕方ないよね。犬舎生活が長かったから、このへんは許容範囲だよね。


それから、尿検査をしてもらい、それは異常なし。とのこと。

今食べているフードでは、尿の問題は出ないらしい。

でも前足や、関節周辺の皮膚の状態を見ると、

フードが体質に合ってるとは思えないので、七色の食生活は隊長に与えられたこれからの課題かな。と思う。 




ここから隊長と七色の ないしょ話。 



「 ねえ七色、あんなに痩せてたのに、いつの間にどうしてこんなに太ったの?? 」

七色に、30kgにもなった理由を尋ねてみた。

先生、怒んないから正直に言ってごらん。




 「 ななタンはなにもしてないでしゅ。たべて ねてただけでしゅ   」


・・・・・それだな。




で、どうなんだい?? ここから本題に入る。

「 ナナイロ、盲導犬やってみる?? 」 って聞かれた時、七色は何て答えた??






 「 もうどうけんは、 とくせいごはんが たべられるでしゅか?? 」



・・・・・特製ご飯はないけど、やりがいのある仕事だよ。って言われたら??







 「 ななタン やどかりはいらないので、 どうもけん やりましゅ。 」



こうして、やりがいと やどかりの違いがわからなかった七色は、どうも犬として生きることを希望したのだった。( 以上、あくまで隊長推定訳  )


七色らしい選択である。  




七色は、スポーツニュースを見ながら、大声で拍手して何気なく腕を上に上げた夫に驚き、慌てて逃げて行ったり、 時々、居場所を求めて、ヒィーン ヒーと鳴き、落ち着かない様子も見られました。七色は、環境の変化に順応するのに時間がかかる子です。相変わらず、ラヴとは思えぬ神経質な子です・・・・雑種だけど。
今日より明日。明日より明後日、きっと距離は縮まっていくはず。
明日の七色に、応援の一押しを 


             にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


帰ってきた七色 (動画でどうぞ)

2009-09-19 21:33:56 | 七色
9月18日 (土) 午前9時。 仙台訓練センター。1階ロビーにて。


七色が、 キタ~~~!!

の様子は、こちらで 


004





続きまして、七色が、にんじんハウスに帰って  キタ~~~!!

の様子は、こちらで 


017



あまりに興奮させると、傷口が開くので、あとは安静にさせて、軽いお散歩程度にしました。


お散歩の前に、ウンPをしたのに、

途中、犬軍団に遭遇した後、またもウンP。しかもソフティーなのをニョロっと。

(お食事中の方、すみませそ )

相変わらず神経質な七色です。



つまり総合的にみて、七色は8か月半前と何も変わってなかったってことなの。




明日は、8か月半の間、何をし、何を学んできたのか?? について、1杯やりながら、  ( 水をグビッとね ) ゆっくり聞いてみようと思います。 明日、聞きに来るわ~。という方は、 ここを押すと聞きにこれます。


    にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ



遂に主役登場!

2009-09-19 16:42:14 | 七色
8か月半ぶりに、遂に主役が戻ってきました! 


七色との感激の対面は、言葉でお伝えするより、動画に撮りましたので、

その様子は、今夜改めて 公開します。



それも待てない人の為に、一足早く、写真でご報告しま~す!



対面直後の七色の様子です。 ↓

避妊手術後なので、傷口保護のために、パジャマ??を着て登場!





 「  ななタン かりしゃくほう されまちた。  」


・・・・・それ、違う人の話だから 


顔がこんがり日焼けしたように茶が濃くなり、

鼻は梅干し色に。

それよりも、

 やだ。ちょっと~~! ななちゃん、太ったんじゃない??

なんと体重が29.8kgだってえ~~!

あんなに細マッチョだったのに、こんな でぶマッチョになっちゃって・・・・




術後だというのに、一暴れしたので、( その様子は動画で )

外に出るとすぐ、ウンPをたっぷりしました。





 「 せけんの みなしゃまを おさわがせして すみませんでちた。 」


・・・・・・だから、それ違う人の話だから。




聞きたいことは山々あるけど、ななちゃん、よく頑張ったね~。




 「 ななタン くせつ8かげつとはんぶん。 がんばりすぎて こんなに ふけまちた 」


・・・・・・あ そ。 


とにかくおウチに帰ろうね。






さ~、学校のお友達にお別れのご挨拶して。





 「 みなしゃんは できるこたちでしゅ。ななタンは きたいしてましゅよ  」



・・・・・・上から目線じゃNE??



それからいつも通り、車の助手席の足元に飛び乗りました。

七色が乗った車内は、ワンコ臭が充満。 

あまりの臭気に耐えられなくなった私達は、窓を全開して、車は一路にんじんハウスへ。




 「 ななタン フレグランス。 ただいま むりょう おためしちゅう でしゅ 」


・・・・・クサすぎ 




家の駐車場に着くと、七色レーダーが、ピリピリ警報発令。



 「 マスコミが いましゅ 」


・・・・・だからナナP それ違うって 


運悪く、

七色的に怪しい人を発見してしまう。・・・・・

お隣りのおじさんに、

ゥゥ・・・ワン と吠えました。 






 「 マスコミのみなしゃん ななタンに ちかづかないでくだしゃい 」


・・・・・だから それ違うって。 






 「 くせつ8かげつとはんぶん。 ななタン やっとここに たどりつきまちた 」





訓練センターでの感激??のご対面と、にんじんハウスに帰ってきた時の様子は、動画でありのままをご報告いたします。
それは何時頃かって?? そうね・・・・9時半頃を目標に頑張ります  それまで、お茶でも飲んで、ここを一発押して待っててね。 

                にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

キャラ弁!?

2009-09-18 19:27:30 | 七色
天高く 隊長肥える秋 となりました。

七色ボログ読者の皆様におかれましては、遂に明日、ななタンに会えるのね。

やっと明日から、犬ボログに戻るのね。隊長のどうでもいいランチ話がなくなるのね。

とお喜びのことと存じます。 


ということで、

しばらくランチの話はできなくなると思うので、本日は存分に食べ物話でまとめてみます。 


先日、友人と行った京料理の行列のできるお店。限定ランチを求めて並びました。



↑ これで1人分。器にもこだわりを感じます。



ちょこちょこっと手のこんだ食材が食べられるので、中高年女性には絶大なる支持を誇るランチ 






デザートのケーキとプリンは、小さすぎて食べた気がしなかったけど、

これにコーヒーがついて、なんと驚きの1050円ポッキリ。

 でも 味噌汁 ついてます。さださん。


こんなお店の料理に刺激を受け、

隊長も頑張りました。


ここ3週間、娘が幼稚園に実習に行っておりまして、

久しぶりに毎日せっせとお弁当を作りました。

しかも一切、冷凍食品やできあい品、ウインナーなどの加工食品は使わず、全部手作り。

そして、実習最後の今日は、

現在 幼稚園で人気の 「 キャラ弁 」 なるものに初挑戦してみました。



ジャジャン!  それがコレだ。



↓ ウインナーdeお花  ↓ うずらの卵deいちご

↑ 枝豆deいも虫       ↑ ミニトマトdeりんご ↑ ハムと水菜de花


ウインナーは添加物が入ってない物なので色が悪し。 


うずらの玉子は、食紅が嫌だったので、梅干しに漬け、

つまようじで穴をあけ、そこにゴマを1粒ずつさしていく。キャラ弁の必需品、ピンセットがないのでかなりの苦戦を強いられる。


時間はかかるわ、ゴマはつまめないわ・・で・・・・もおぉぉぉぉ~~~!! 



イライラも頂点に達し、貼り付ける作戦に変更した。 

イモ虫は、枝豆をパスタにさしていく。途中、何度も枝豆が割れた。


めんどくせ~ めんどくせ~ MAXめんどくせえぇぇぇぇ~~!! 


↑ 良い子は決してマネしないように



良い子の皆さ~ん、さてこれは何でしょう?? 






お弁当箱の大きさと厚みに、ちょうどよくこの物体を配置するのに手間取り、

1度取り出して、グリーンレタスを敷いて、緑の草原の中に、トトロを、そうよ。↑ これ、トトロね。  を置こうとしたが、


残念ながら、時間終了・・・・・チーン。


それでも完成度の高い物を追求したい隊長は、


お願い。せめて、トトロにヒゲだけはつけさせて。と、懇願した。




隊長作、キャラ弁。 ちなみに、手前の☆のにんじんの下は、赤ピーマンと海老チリです。



いや~、キャラ弁とは、奥深いものである。朝から疲れた。
園児さん達の反応を聞いたところ、「 わあ~、ポニョだ~! 」・・・ トトロなんだけど・・・・どか 「 何かトトロに似てるね 」 ・・・・・トトロなんだけど・・・・とか、 そんな3歳児だったようです。
苦労した割りには反応が薄いキャラ弁に、どうか皆さんからの励ましのパンチを1発 

                にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ




てんメダル!?

2009-09-17 22:09:36 | 七色
最近、家からそう遠くない所に、

地元で採れた野菜を売る八百屋さんを見つけた。




そこで、ゴーヤを買った。

先日、hirokonさんから、ゴーヤで体調が良くなったという話しを聞き、

そ~れ。ワタスも!! と 



早速、ゴーヤのフレッシュジュースを作った。


りんごとシークワーサポン酢と、大量の蜂蜜を投入した。





・・・・・・・・


・・・・無理。・・・・・


ゴーヤダイエット、1回で終了。チーン。 




てんとう虫作りの内職も終わり、





床に、1列に並べ乾燥終了。



七色がいたら、床に並べるなんてことはできない。

だって、



 「 ななタンは はこびや でしゅから 」


いかにも仕事熱心で誠実さがうかがえる七色さんです。・・・・・・そうなのか?? 


ちなみに七色は、「 劇団ひまなな 」 の女優業の他に、「 白犬宅急便 」 の運送業の仕事も細々とやっておりました。


本犬不在の為、一時、中断しておりましたが、まもなく再開の見通しでございます。

またどうぞ ごひいきに。




そんな七色の為に、隊長と娘は てんとう虫のメダル、略して 「 てんメダル 」 を作りました。・・・・・ついでだけど 




羽の中には、「 おかえり 」 のメッセージ。



そう。あれは8か月半前、

盲導犬学校への入学前日、


隊長キャンプを卒隊し、新たな道へ旅立つ七色隊員へ、

頑張ったご褒美に、金メダルを贈った。



 「 食べれないのは いらないでしゅ 」


・・・・・・遠慮すんなって 


戻ってきた七色隊員へは、

頑張ったご褒美の 「 てんメダル 」 を贈ろう。





最近、朝晩はめっきり冷え込む隊長地方。もうすぐ、ウール100%のぬくもり  が隊長の冷えた足を温めてくれるでしょう。
ここを押すと、 隊長の心が温まります。ありがとう。

               にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


準備はまだ

2009-09-15 22:30:49 | 七色
七色の進路のご報告後、

PCを開け、泣くまで15秒。

皆さんの温かいお言葉に、鼻をすすりながら、読みました。


皆さん、どうもありがとう。


たくさんのコメントに返信してるうちに、

七色は本当に幸せな犬で、隊長はなんて幸せなPWなのだと しみじみ思いました。 




今頃、隊長は七色を迎える準備で忙しいのね??

と思っている皆さん、


・・・・・・・いえ。準備など何も。 ・・・・・


七色のキャリアチェンジが決まった直後、母が入院したり、


年に1度の人間ドッグに行ったり、


友人とランチに行ったり、







内職したり、

只今、テントウ虫 製作作業中。 






忙しく過ごしておりました。


そんな中、やっと協会から連絡が入りました。





     ~~~ ここで七色 情報  ~~~



この度、訓練犬ナナイロは、盲導犬学校を退学いたしました。

ここに謹んで皆様にご報告致します。


なんつぁって盲導犬で終わった七色は、

避妊手術をしてから、我が家に 2週間、一時帰宅します。

その間に、七色を受け入れるかどうかを意志決定をし、

正式に養子縁組となります。






 「 どうもけんの ななタンでし  」



どうも犬 で どうもすみません。 





どうも犬となった七色は、19日(土曜日) に一時帰宅することになりました。
元々、盲導犬には向いていない稟性の七色が、入学してから8か月半、向き不向きより前向きに、精一杯頑張ったと思います。結果は残せませんでしたが、それもまた犬生です。七色の新たな犬生をこれからも応援してくれる寛大な方は、 こちらへお願いします。 

               にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


ご報告

2009-09-12 22:05:29 | 七色
皆さん、遂に、七色の進路が決まりました。


まずは、結論から先に言うと


七色は、キャリアチェンジになり、家庭犬の道を歩むことになりました。



訓練犬 七色には1つ課題があったそうです。

それは、人間に対して、猜疑心があるということ。

例えば、道を歩いている時、 怪しい人( ← 七色的に ) が歩いていると、恐怖心からその人を視線でずっと追いかけてしまう。

犬舎にいる時は、 怪しい人( ← 七色的に ) が入ってくると、警戒して吠えることもあるそうです。


この課題が2歳までクリアできる見込みはないだろう。ということで、盲導犬には向かないという判断になったようです。


「 はい。おっしゃる通りです。その判断に間違いないです。」 と隊長は小声で言いました。


その後、今後の希望を聞かれました。七色を引き取るかどうかです。


「 現在は、PWさんがキャリアチェンジになった子を引き取ることはできません。」 という世にも恐しい説明はありましたが、

七色は、上記の対象となる前なので、PWが第1候補として名乗りを上げることができると言われました。



「 はい。もちろん引き取ります。 」 と隊長は即答しました。



PWになって苦節11年。


「 引き取ります。」 この一言を言える日が遂に 私にも訪れました。



やっと、やっと、やっと この一言が言えました。




本当は、


私の中で、色んな想いが溢れ、

その想いが複雑に絡み合い、

今ここで私の気持ちの全てを、上手に皆さんにお伝えすることができません。



でも、七色ボログで、今日まで隊長と共に七色を見守ってくれた皆さんに、これだけはお伝えしたいです。



         心からありがとう。





七色は、回り道をしながらようやくゴールにたどり着きました。  
色んな想いが溢れ、言葉にできないので、今日は結果だけをご報告しました。これからも隊長、七色共々、どうか温かい目で見守ってくれたら嬉しいです。
応援パンチは、 ここで24時間受け付けております。

                 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ