goo blog サービス終了のお知らせ 

盲導犬~未来に繋ぐ 七色物語~

盲導犬候補犬七色とパピーウォーカーの共に歩む300日の軌跡

巨大うさぎ出現??

2009-10-03 22:23:08 | 七色
車の定期点検に行ってきました。




 「 パジャマで おじゃま でしゅ 」


いつもお店のご厚意で、七色もショールームの中に入れてもらっていたので、

抜け毛予防の為、洋服を着せて行ったのですが・・・・・



もはや、盲導犬パピーではなくなった七色は、

中に入れてもらってもいいですか?? とは言えなくなってしまいました。 



 「 どうもけんは おそとで まちましゅ  」


今までは、社会化の為に、出来うる限り、色んな場所に連れて行きましたが、

それも必要がなくなったんだな~と思ったら、気楽にはなったけど、

何となく寂しくなりました。 



その後、マンソンに寄り、




仏壇に上がっていた かもめの玉子などを、食べてきましたが、

大型犬の七色は、マンソンにも入室禁止の身なので、

そこでも車の中で、待機。



今日はずっと待たせることが多く、可哀想だったので、

夕方、七色をステキングな場所に連れて行ってあげました。 




七色、初体験の ドッグランです。 



 「 ななタン かんげき でしゅ  」


盲導犬パピーの時は禁止されていた ドッグラン。

やっと行けることになりました。



夕方、遅かったので誰もいないドッグランは、

貸し切り状態。


ドッグランだというのに、

臆病な隊長は、

まずは恐る恐るリードをつけて放してみました。


走って、



 「 エッサ ホイサ  」




跳んで、



 「 とりゃぁ~~ 」




ブッ飛びました。



 「 ファイト~~ 7っぱ~つ! 」


七色、巨大ウサギと化す。 




そして、満面の笑み 



 「 でへッ。 とべない いぬは ただの いぬでしゅ  」



いつもの決めゼリフが決まったところで、お後がよろしいようで。 





ドッグランは興奮性を増してしまうので、七色にはもう少し落ち着いた行動ができてから連れて行こうと思っていたのですが、今日は大サービスして思いっきり走らせてあげました。喜んで走ってくる七色の姿を見て、隊長も元気をもらいました。
元気はつらつ~!? オロななミンC  1本いいですか??

                 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

ドレスの試着

2009-10-02 23:25:55 | 七色
七色のCCが決まってすぐ、まだ七色が戻ってない時、

我が家に、小包が届きました。




オリジナル七色切手で届けられた、その中身は・・・・



わぁ~お!! 



可愛いドレスだっちゃ! 


カレンママさんから七色へ、手作りのエプロンドレスの贈り物。

( ちなみに、切手のピンクのエプロンドレス ↑ もカレンママさんの手作りです。)


カレンママさんのエプロンドレスは、どれも凝ったデザインで、

2~3歳の人間の女の子も着れそう。・・・・・なんて言ってたら、

20歳にもなる娘が、無理矢理、試着し、「 あたしにも着れた~! 」 と喜んでいた。・・・・・ばかか?? 




昨日、シャンプーして身を清めたので、

いよいよ本犬 七色の試着となりました! 




ジャーン それでは、

商品番号7番  「 1本でもニンジン ドレス 」

モデルは・・・・・




 「 7ばん ななタン むしょくの 1さい でしゅ 」


モデルの たくましい二の腕を、キュートな3段フリルが、さりげなく隠してくれます。・・・・・そうなのか?? 



それじゃあ、ポーズを決めて~! 



 「 ドスコイ でしゅ 」


モデルの下半身のたくましさを、キュートな3段フリルが、さりげなく隠し・・・・・・きれません。 




さて、次に、商品番号77番  「 輝く白さの ニュードレス 」


モデルは・・・・・




 「 ななばん ななタン ときどき じょゆう でしゅ 」



女優の七色さん、

いくよ~。

はいポーズ!





 「  」


さすが女優です。ウィンクで決めてくれました。



どちらのドレスも肩のリボンで、丈の長さが調節できます。

七色のような ちゃんこ体型の子でも楽に着れるフリーサイズです。

七色だけで着るのはもったいないので、全国どこでも無料レンタル貸し出しいたします。 

ご希望の方は商品番号をご記入の上、カレンママさんドレス係へ。コメント欄で随時受け付けております。 




犬に洋服を着せたり、かぶり物をさせたりするのは、いかがなものでしょうか。という方もおられるかと思います。
実はこれは、隊長的に訓練としてやっておりました。
盲導犬は、洋服をきせたり、ハーネスをつけたりします。
パピーのうちから、洋服を着たり、体に何かをつけても嫌がらないようにして慣らしておくことは、必要なことだと思ってました。
だから七色だけではなく、先住犬達もみんな同じようにやってきました。
特に七色は、体に触られるのを嫌がる子だったので、かなり力を入れて訓練しました。
そうしているうちに 「 劇団ひまなな 」 が誕生したのです。




七色は盲導犬ではなく、どうも犬となったので、洋服もかぶり物も必要がなくなりましたが、今後はあくまで隊長の趣味として、またお笑いの小道具として、ボログで使用していくことをお許し下さい。
いいとも~ と言ってくれる人は、 ここを押してね。

               にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ




やっとシャンプー

2009-10-01 22:57:30 | 七色
昨日、ネコママ親娘さんが帰った後に、

冷蔵庫を開けて、思い出した。 

 あ これ、食べてもらうの忘れてた。




隊長特製 カロリーオフの やわらかトリュフ。( お豆腐入り )



仕方がないので、隊長が食べた。 

結局、カロリーオフにはならなかった・・・・・・チーン。 




 
夕方、訓練センターへ行った。

ベスト オブ臭い の 七色を丸洗いする為。





 「 くさい ななタンは きょう うまれかわりましゅ 」




この日を隊長はどんなに待ちわびたことか・・・・ 

今日であの臭さから解放される。 



本日は、クロルヘキシジンシャンプー で洗った。




 「  ななタン たきに うたれて しゅぎょうちゅう でしゅ 」



これが、センターでの最後のシャンプーになるのかな~ と思うと、洗う手にも力が入った。




洗い上がりは、細身のゴールデンレトリーバーとなった。




 「 かおは やめてね ななタン じょゆう でしゅから 」



・・・・・顔は洗いたくないというので、臭いままとなった・・・・チーン 





七色は、訓練センターに着くと大興奮。女性の職員さんに声をかけられ、太い声で 「 オン! 」 と吠えた。
たまたま今日はシャンプーの為に訪れたセンターだったが、
我が家に七色が帰ってきてから今日は13日目だった。2週間のトライアル期間が終わり、ここで返そうと思えば、ここでお別れだね。っていう日だったんだ。・・・・それにハタと気がついた。
犬舎に消えて行く七色を、もう2度と見送らなくていいんだわ。とここで改めてホッとし、連れて帰れる幸せをかみしめた。 
いつの間にか終わってたトライアウトに、ワンパンチ 

                 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


ブッ飛びヤンキー犬??

2009-10-01 00:26:38 | 七色
毎日着ていた ↓ この なな臭 漂う パジャマを洗った。




 「 ななタン ナンバー ワン くさいワン に かがやきまちた  」


臭いワンおめでとう! ・・・・・・めでたいか?? 




パジャマが乾く間、かわりのTシャツを着せた。( お腹をガードする為 )


そしたら・・・・・




 「 つんつるてん でしゅ  」


丈の短いベストになった。 


意味がないじゃん。と、半乾きのパジャマを着せたところへ、


ピンポ~ン。とお客様。


七色レーダー、ピリピリMAX 

お客様が、ネコママさんとネコママ娘さんだとわかるやいなや、

超特急で玄関へ ブッ飛んで行き、

大迷惑な熱烈歓迎でお2人をお迎えした。




ネコママ親娘さんは、

帰ってきた七色へ、お祝いを持ってきてくれた。

それが、これ 




 「 ボールでしゅ  」


それと、ナイト メア ( ディズニーキャラクター ) のパーカー。


半乾きのパジャマを着ていた七色は、早速、これにお着替え。


パーカーには、耳を入れる穴と、リードを通す穴もついている。







 「  ななタン よろしく でしゅ  」


背中に、「 世露死苦 」 と書いて、ぶっ飛んだら、

これぞ、バリバリのヤンキー犬だよね。 






 「 ななタン これで ぶっとばしゅゼィ  」



良いワンコは絶対マネしないでね。 






七色が帰ってきてから、ネコママ親子さんが初めてのお客様となりました。ネコママさんは、「 七色的に怪しい人 」 に認定されて唸られたらどうしましょう。と心配していたそうですが、以前と変わらぬ ぶっ飛びぶりと、ズル賢さに、「 ななちゃん、全然変わってなくて良かった。」 と言ってくれました。・・・・・良かったのだろうか??
ブッ飛びヤンキー犬に、 1票もらっていいスカ??

                にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ


ポテコロチップ??

2009-09-29 23:12:57 | 七色
昨日、遠方の親戚のお通夜に行く為、

午後から、娘が帰ってくる夕方まで、七色をお留守番させた。




 「 たいちょう。まさか ななタンを おにぎりにするつもりでしゅか? 」


おにぎりにするつもりも、置き去りにするつもりもないから。

いつもは寝てるのに、

こういう時に限って、目がランランの七色。

後ろ髪ひかれる思いで、家を出た隊長。



帰ったのは11時近かったので、七色はもう寝てるかと思いきや、

鼻息荒く、ブッ飛び大歓迎で出迎えてくれた。 




は~ぁ、今日は疲れた。どっこらしょと座ると、






 「 ななタンも ドスコイしょ 」



巨体をすり寄せて甘えてくる。

臭いけど、こうして なでてる時が、隊長の至福の時間。 

寝る前は、必ずこうしてなでなでしながら、ボディーチェック。



七色のすべすべの耳を触りながら、ふと思った。

そういえば、七色の耳元あたりに、マイクロチップが埋め込まれているらしい。

家庭犬となった今、マイクロチップにどんな意味があるんだろう??





 「 ななタンの おみみは ポテコロチップ だったんでしゅか?? 」


七色耳型の ポテコロチップ。 お これいいかも! ・・・・・私ってばか?? 




迷子になった時、マイクロチップは果たして役に立つのだろうか??
海外に七色を連れていくことはないし、あとどんな使い道があるんだろう??
マイクロチップよりも、ポテコロチップの方がよっぽど使えそうだ。
チップはなくても、チョップはここへ 

               にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

恐怖体験??

2009-09-28 13:25:19 | 七色
抜糸の為、恐怖の病院にやってきた七色。

自分がこれからここで何をされるのか、

いったい自分の身に何が起こるのか、

緊張ピリピリMAX。


「 盲導犬協会さん、中へどうぞ。 」 と優しそうな男の先生に呼ばれる。




 「 ななタンのことじゃないでしゅ。 ななタン どうもけんでしゅから 」


すっとぼけて免れようとした七色だったが、無理矢理引きずられて、診察室へ。

診察室に1歩入ると、尻尾はお尻の中にすっぽり隠したまま、

怯えて泣きそうな顔をして、七色は、奥の部屋に消えて行った。





 「 。。。。。たしゅけて くだしゃい 」


台の上から なな が叫ぶ。 

それは誰にも聞こえない心の叫びだった。 



ドアのわずかな隙間から、中の様子が見えた。

診察台に、乗せられ、3人がかりで、仰向けにされ、

抜糸が始まった。

その間、女の人3人が、七色の手を握ったり、顔をなでたりして、笑顔で励ましてくれていた。

途中、何度かドアの隙間から、七色と隊長は目が合った。

隊長は、 と隊員にエールを送った。


時間はわずか10分ぐらいだったろうか。

だが七色にとっては、その間は殺されるほどの恐怖との闘いだったのだ。


奥のドアから必死の形相で、無事 生還を果たした七色だった。





 家に着くと、




 「 ななタン あぶなく ころされるところでちた 」


・・・・・・んな オーバーな・・・・ 糸を切っただけの話じゃん。



このあと、


耐えがたい恐怖と闘った七色の体に異変が起きた。



 「 ・・・・・ななタン きもちわるいでしゅ 」


そして、黄色い胃液を吐いた。


その後、ゴロゴロゴロ・・・・と雷のような音が聞こえてきた。 

 
その音は、七色の体内から排出されていた。 


ゴロゴロゴロ・・・・ゴゴゴゴゴ・・・・・かなりの音量だった。



 「 ななタンのからだに あくまが いましゅ 」



極度のストレスによる、胃腸の悲鳴だと思われる。( 隊長調べ )



家族に励まされて、やっと少し元気を取り戻したのは、夜の8時頃。

ご飯を食べ終わると、今度は、傷口あたりを、カキカキして、

毛のないお腹が、まっ赤っかになった。


裸族に戻った七色だったが、

またしても、




 「 ななタン また パジャマでしゅ 」


しばらく、このパジャマは脱げそうにない。 




七色は、ストレスに対する感受性がとても強い子なので、極度の緊張状態にさらされた為、胃腸にも影響が出てしまったのでしょう。 
ゴロゴロとすごい音量で鳴ってるお腹を、大丈夫だよ。と言って、ずっとさすってあげたママでもある隊長です。 
きっと自分のお腹の音にも怯えていたのでしょう。グッタリしたまま動きませんでした。そんな七色に励ましの  パンチをお見舞いしてね。

                にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

なな式ダイエット 結果は??

2009-09-27 21:30:04 | 七色
訓練センターでは、夜8時が、就寝の時間だった。 

夜8時から、翌朝の7時まで、犬舎で長い夜を過ごしていた七色。

我が家に来てからは、最後の排泄を11時頃して、その後 適当に就寝となる。 



家に来た当初は、夜、8時以降は、ずっと寝ていた七色だったが、

最近では、



 「 さあ、たいちょう よるでしゅよ。 あそびましょ 」


と誘いにくる。


七色が今、ハマっている遊びは、

「 お宝さがしゲーム 」


お宝 (ボール) を隠したところを探し当て、持ってくるという非常に単純なゲームではあるが、これがなかなか奥が深い。 



お宝は、イスの座布団にはさんだ。 




 「 おたから たんていの ななタン でしゅ 」


部屋の隅から隅まで、ドスドスドス・・・と探し回るも、お宝のありかを通過してしまう。


・・・・・と思いきや、おっと。また戻ってきた!



そして遂に発見か!?

シッポレーダーが、ブルブル感知した模様。

さすがは お宝迷探偵!? 

お宝まで あと鼻先1個分。 




 「 ふとっても なな でしゅ 」


その通り!

腐ってもタイ。 太ってもナナ。


頭と体を使う作業は、得意な七色である。 



こうして 「 お宝探しゲーム 」 は、

どんどん隠し場所の範囲を広げ、難易度を増していってるのである。 





そして、外では普通に散歩。



 「 おなかがすいたら おみずをのみましゅ  」


散歩途中で、おやつ等を食べてはいけません。

「 先生!バナナはおやつに入るんですか?? 」 などと無駄なことを聞くのはやめましょう。

お水だけにしましょう。





 「 ななタンなんだか からだが かるくなりまちた 」



このような生活を続けること1週間。 


遂に体重計へ・・・・・・・ドキドキ 


果たして結果は ????


28・9kg     おおお~~~!!! 


なんと1週間で 1kg 痩せました!



しかも ご飯を減らさず、楽々ダイエット! 


やったことといえば、散歩で歩いたことと、

夜 「 お宝探しゲーム 」 をやったこと。 たったこの2つ。 



我慢もせず、お金もかからない、

体にもおサイフのも優しい。これぞ理想的なダイエット法。 


名づけて、「 なな式ダイエット  」 


さあ~、あなたも今すぐ挑戦を 




ちなみに、七色式ダイエットは、人間には効果はありません。効果のないことを隊長自身の体重測定で証明されましたので、謹んでここにご報告致します。
体重測定と共に、七色は抜糸もしてきました。そのご報告はまた明日、この時間、このチャンネルで。 
1週間で 1kg減の七色に、1押しお願いします。

                にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ



なな式ダイエット??

2009-09-26 21:30:31 | 七色
彼氏とのデートに、

1サイズ小さめの服を無理やり着てきてしまい、

一緒に写真を撮ろうよ! と言われ、

少しでもやせて見えるようにポージングする女。




 「 やだヮ ななタン ちゃんこなんて たべたことないでしゅヮ 」



彼氏の前では、

高砂部屋 所属の ななの山 だなんて口が裂けても言えない。





日々、ダイエットに励む。




 「  あるこ~ あるこ~ わたスはげんき~ あるくのだいすき~ ドスコイ いっこう  」


↑ トトロの 「 さんぽ 」 のリズムで 






ひが~し~ ななの~山  待ったなし!


見合って見合ってぇ~ 




 「 ななタン ドスコイ でしゅ 」



重量級のくせに、超軽量級のワンコに向かって、唸って吠えて、

挙句の果てに、グルグルぶっ飛ぶ ななの山。 





 「  ななタンの ぶっとび ダイエット でちた 」



良い子は絶対にマネしないように。 





また新たな事実が明らかになりました。 七色は、自分よりも小さいワンコに、唸って吠えて、飛びます。 恐らく、七色的には、吠えられる前に吠えよ! ってカンジなんだと思いますが、小型犬の飼い主さん達にはとても嫌がれ、肩身の狭い思いをしている、今日この頃の隊長です。
さあ、明日はいよいよ体重測定です。30kg超級か、30kg級か、ななの山 運命の分かれ道。 ななの山に  励ましのエールを!  

              にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

トド?? ネズミ?? 

2009-09-25 23:07:15 | 七色
その巨体は、トドかと思ったら、なんと犬だった。




 「 へ?? ちゃんこ の じかんでしゅか?? 」





あそこにいるのは、新種の巨大ネズミ?? かと思ったら 犬だった。 



 「  ななー マウス でしゅ けど 」



 ディズーニーランドに行った娘のお土産。 

人間用だけど、デカい顔の七色にはジャストサイズ 


ネズミのかぶり物は、小顔効果ありか?? 





 「 ななタン モニター じっせんチュウ でしゅ 」


モニター只今、実践中。 

効果が実証できれば、デカ顔でお悩み中のワンコさんにお使いいただけます。・・・・・そうなのか?? 






さてさて、トドでもなければ、ネズミでもない七色さんが、

道を歩いていると、

どこからともなく おばさんが、「 まあ~、かわいい! 」 と近づいてきた。 


そんなカワイイなんて言ってくれる、77人に1人の希少なおばさまに対し、( 隊長的統計による )

無礼な七色は、「 ウウウウ・・・・ 」 と唸って、「 ゥワン 」 と低く吠えた。 


私達の様子をずっと見ていたらしいおばさんは、「 もしかして訓練中?? 」 

と聞いてきたので、

「 え・・・・と・・・・これでも訓練は終わりまして ・・・・・ 」 と もぞもぞと ごまかそうとしたが、





 「 ななタン もうどうけんになれなかった どうもけん でしゅ 」


と犬語で答え、バレた。 


すると 77人に1人の希少なおばさまは、

「 あら~、盲導犬になれなくて良かったわね~。家庭犬が1番よ~! 」 と言って、去って行った。



「 七色は、誰かれ構わず唸って吠える。」 という事実がここにきて明らかになった。

とてもショックを受けた隊長一行は、

人目を避けて、散歩を続けた。

すると、またまた おばさん2人組みにつかまってしまった。 オーマイガー 


「 あらら、な~に、この子、訓練してるの?? 」 

「 もしかして、あの 盲導犬っていう犬?? 」


・・・・・・やっぱり隊長の散歩は訓練に見えるのか~ と考えている間の、


その一瞬をつき、七色は、

「 ウウウ・・・・・ゥワン! 」 とまた唸って吠えやがった。



そして、またまた、同じことを答えるハメになった。




 「 ななタン もうどうけん ちゅうたいで このたび どうもけん になりまちた 」


すると、おばさん2人組みは、口を揃えてこう言った。

「 良かったじゃないの~! 幸せよ~。あなたは。こうして可愛がられて~! 」 


そして、また隊長は作り笑顔で、さっきと同じ返答をしなければならなかった。


 「 ・・はぁ・・・どうも・・・・ 」 





残念なことに、七色は、誰かれ構わず、警戒して唸り吠えるようになってしまった。昨日、夜遅く帰ってきた夫が、「 七色 ただいま! 」 と言ったら、七色レーダーがピリピリし  「 ゥゥゥ・・・ 」 と小さく唸った。前々日は、散歩中に、ぶっ飛ばれ、前日は手と腕をなめられ、カユカユになり、次の日は唸られる・・・・この仕打ち。 夫は、「 何でこんな子になったんだ?? 前はこんな子じゃなかった。 」 と言った。 だって七色だもの。仕方ないじゃん! これは想定内のことだよ。と隊長は言った。
大丈夫、これからだよ。七色。
そんな七色への 応援は   いつでも ここへ。 ありがとう。

               にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

レベル4??

2009-09-24 23:39:22 | 七色
家に帰ってきてから、寝てばかりいる七色。

以前は、隊長の行動を気にしながら、ウロウロし、

散歩の時を、今か今かと待っていたのに、

今は、巨体を横たわらせ、

・・・・・ずっと 寝ている・・・・ 

そして、何か物音がすると、七色アンテナがピリピリ  作動し、ウウウ・・・と唸る。 

何者かが玄関に近づくと、ウウウ・・・の後、低く小さい声でワンと1回吠える。


散歩中に会ったワンコにも唸って吠えるようになった。

お隣りのおばさんにも唸って吠えた。

前は、女の人に唸ったり吠えたりすることはなかったのに。 


・・・・センターに居た時は、こんな風に唸って吠えてたんだね・・・・


でもね、これからは何も怖がることはないよ。隊長が七色を守るから。

さ~、歌おうじゃないの!

 So you dont have to worry worry   守ってあげたい~

あなたを苦しめる全てのことから~     by ユーミン





 連休中は軽いお散歩も兼ね、毎日、色んな所へ出かけた。


まずは、七色が大好きだった人がほとんど来ない公園へ、GOひろみ 



嬉しそうに歩く姿を見てるだけで楽しかったが、

せっかくなので、

七色の訓練の成果をテストしてみることにした。





 「 7ばん ななタン ざっしゅの どうもけんでしゅ 」





まずは、レベル1 ヒール。



 「 どうもけんの ちからを おみせするでしゅ 」


合格!



レベル2 障害物を避ける。



 「 ここ でしゅ 」


合格!





レベル3 ステイ



 「 おしりのしたから こんにちワンコ 」


合格! 


このへんは以前と同じようにできてる。良くもなってないし、悪くもなってない。




レベル4からは、隊長が直々に テストしてやった。  ← 何様?? 


ゴー ストレート でまっすぐ歩き、

レフトターン  とライトターン  で曲がる。

隊長は、これも全部、教えていたので、

家に居た時から七色は習得していた。

ところが、ライトターンと言うと、七色は、違う動きをした。


七色は、一旦道を渡り、  直角に右折した。

スゴ~イ! 七色! そっか。ライトターンはこうやって渡るんだね。


ここだけはレベルが上がった隊員に、目頭が熱くなった隊長であった。



でも、それを夫がやると、途端にできなくなるのは、なぜだろう?? 





 「 ななタンは どうもけんでしから  」





散歩から帰ると、玄関で七色の足を拭いた。すると七色は、何も言ってないのに、トコトコとお風呂場のドアの前まで行き、ドアが開くのを待ち、お風呂場に入った。これは、隊長とだけの習慣だった。足に水をかけられるのをあんなに嫌がってたのに、ちゃんと覚えていてくれたんだと思ったら、ウルッときた。
8か月半前の日常にすっかり戻った七色隊員です。
そんな隊長と隊員に、励ましのパンチ  をお願いできますか??

             にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ