goo blog サービス終了のお知らせ 

人事いいんかい?

一般には何をしているのか一向に知られていない部署に勤務する一地方公務員から見た公務員生活などを御覧ください。

転任-1-

2007年10月27日 | 公務員制度
大きな組織であればある程「転勤」は避けることができません。
転勤のない公務員は普通あり得ないですし,一般的な行政事務職員の場合は2~5年間隔くらいで異動します。

よく
転勤=配置換=転任
のような捉え方をされますが,公務員世界に限れば,決して同じではなく,特に国家公務員は配置換と転任の指す意味は全く違います。

配置換とは「同じ省庁内で他の官職に就くこと」で

転任とは「異なる官庁の他の官職に就くこと」です。

一方地方公務員の場合は,地方公務員法第17条に”転任”という用語が使われており,逆に”配置換”は使われておりません。
だから地方公務員の転任とは「任命権者の異同を問わず他の官職に就くこと」です。

しかも,転任とは水平移動のことです。
つまり,地位においては同じレベルということですから,上がりも下がりもしないということです。

ところが,どんな業種であろうとも最も人の反感を集めるのが人事異動に関してですから,転任であっても納得がいかない,不満だ,という方は必ずいらっしゃいます。

そして,
「おかしい!自分としては異動で損することが多過ぎる!!」
と思ってしまうと

「人事委員会(人事院・公平委員会)に駆け込んでやるっっ!!!」
しかなくなってしまうのですね。。。

不定期ですが,「こんな転任ってあり?」という申立事例を取り上げますので,皆様も御自分の身に置き換えて考えてみてください。
現職の方,志望者の方,他人事とは限りませんからね!

にほんブログ村 トラコミュ 公務員を目指す人のコミュニティへ公務員を目指す人のコミュニティ

現職公務員サイトランキング


公務員サイトランキング