goo blog サービス終了のお知らせ 

アベちゃん

名付けてアベちゃんブログでございます。オフコース関連情報やメンバーの皆さん、野球のことなど、そんなことを語るブログです。

松任谷由実・小田和正・財津和夫「今だから」

2007-07-04 22:37:52 | 音楽
「今だから」という曲は、1985年6月1日に発売された松任谷由実、小田和正、財津和夫の3人のコラボレーションによる曲で、作詞・作曲も松任谷由実、小田和正、財津和夫による3人。
プロデュースは坂本龍一(キーボード担当)で、発売元は東芝EMI、ファンハウスの共同による。
参加ミュージシャンも豪華で、高橋和也(ドラム)、後藤次利(ベース)、高中正義(ギター)と、一流のミュージシャンが名を連ねた。

この曲は、同年6月15日の国立霞ヶ丘陸上競技場で行われた国際青年年イベント「All Together Now」のテーマ曲として製作された曲である。

ファンの間では、この曲のCD化を望む声も多いが、未だにCD化には至っていない。
まあ、東芝EMIとBMG(旧ファンハウス)との絡みもあるから、難しいだろうね

この曲を発表して以来、ライブ等で披露はされなかったが、2004年、小田和正の番組「風のようにうたが流れていた」に財津和夫がゲスト出演した際、約20年ぶりにこの曲が公の場で披露された。
なお、この曲のカップリングには同じ「今だから」の別バージョンが収録されている。

恥ずかしながら、俺が初めて「今だから」を聴いたのが小田さんの「風のようにうたが流れていた」に財津和夫さんがゲスト出演したとき
すごくいい曲だなぁ~と思って、妙に印象に残っていた。
ビデオに録画してあったので、そこの部分だけを聴きかえしてた覚えがある。
で、ある日カラオケでこの曲に挑戦してみたら、「エッこんなにアップテンポな曲だったのと、ビックリした
でも、繰り返しているうちに慣れてきたけど
今や、カラオケの定番曲の1曲だ

余談:小田さんの「風のようにうたが流れていた」に財津さんがゲスト出演した際、ほとんど曲の製作にあたっては、松任谷さん、小田さんによるもので、財津さんはほとんど何もやっていなかったらしくて、財津さんが口を挟もうとした際に、「いやいや、お前はいいから」なぁーんて周りから言われて、いつの間にか財津色が消えていたという裏話も明かされた
アララ、、、言っちゃった


風のようにうたが流れていた DVD-BOX小田和正
「風のようにうたが流れていた DVD-BOX」




コメントレスしま~す

>tarubinさん
はじめまして
いつも僕のブログを見てくださって、ありがとうございます
僕は1982年以降に生まれた世代なので、リアルタイムではオフコースを体験していないです。
僕が初めてオフコースを聴いたのが、5年前でまだまだファン暦は浅いです
リアルタイムで体験なさっているtarubinさんが羨ましいッス
武道館ビデオが当時¥18,000ですか・・・・・・
当時はビデオも普及していない時代ですものね
今の世代では考えられませんよね

そして、横浜ベイスターズのファンになったのも横浜が優勝した98年頃で、こちらの方もファン暦は浅いです
優勝して以降、数々の監督の交代劇、低迷等がありましたが、僕はいつまでも横浜ベイスターズを応援していきます
なので、色々とtarubinさんに教えてもらいたいことが多々あるかと思いますが、そのときはよろしくお願いします

でわでわ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり相性悪いんかね? | トップ | 「こころ」かぁ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tarubin)
2007-07-05 01:05:38
こんばんは。

再び、失礼いたします。

そうでしたか・・・、しかしオフコースの全盛期と離れていても
これだけいろいろな事をお書きになるアベちゃん様は素晴らしいですよ。

わたくしは「さよなら」がリリースされた時に小学校6年生で、当時の卒業式でこの「さよなら」と海援隊の「贈る言葉」という曲が卒業のテーマとして各地で大変多く歌われておりました。

「さよなら」という曲を知るまでオフコースを知らなかったのですが、それからというもの、中学生になってお金を貯めては、過去のアルバムを買っていきました。
その時代、オフコースといえばすごかったですが、一方ではアンチの声もよくありましたね。人気があるという証拠ですね。

この1982武道館ライブ。わたくしは中学3年。
チケットの応募をしたのですが、はずれてしまい、観られませんでした。

中学時代、とにかくアルバムを集め始めたわたくしに、クラスの中ではダビングをよく頼まれ、テープに録音しました。
アルバムもLPレコードです(笑)。
男女まんべんなくファンが多かったですね。

小田さんは女子。鈴木さんは男子に人気がありましたね。
もちろん、清水さん、大間さん、松尾さんも人気ありましたよ。


それから、今回話題の「今だから」。
詳しく書かれていますね。わたくしもこんなに詳しくは知りませんでした。

この曲、当時この3人がレコードを出すなんて驚きも驚きで、真っ先に予約購入しました。
今もEPレコードを大事に保管しております。
そうですよね、CD化されていないんですよね。
仕方が無いので、CDレコーダーを使ってレコードからCDを作りました(笑)。

オフコースはテレビ出演が無く、ユーミン、チューリップも出演無し。
ヒット曲がテレビ番組の「ザ・ベストテン」に入っても出演しなかったので、当然この曲もリクエスト多数でもテレビで歌われることはありませんでした。

いやいや、リアルタイム時代は姿が見られなかったという苦労が多かったですね~(笑)。

話は変わりまして、今日の巨人戦。
途中まで工藤さんががんばっていましたが、残念・・・。
今年は巨人にだいぶ敗け越していますから、今日みたいな試合は落としたくなかったですねぇ~(悔)。
返信する
Unknown (Charlie)
2007-07-15 04:20:59
はじめまして、ミクシーのオフコースコミュから来ました。
『今だから』は発売時に買いました。考えられない豪華組み合わせで当時でも話題のレコードでしたよ。期待できそうもないですがCD化お願いしたいですね。財津さんもチューリップを今年でもって解散するそうですし。
個人的にはこのイベント『All Together Now』ではっぴいえんどが再結成したことが最大のニュースでしたね。
もう22年も前のイベントとは思えない、年取るとこのぐらい前の事でも昨日のことのようです。はっきり覚えてますもんw
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事