goo blog サービス終了のお知らせ 

『中つ年』Naka-Tu-Tosi

近くがぼやけて見える眼で見える事思う事
ときどき愛犬の眼で見える事思う事
Made on a Mac

会津にて 20181116

2018年11月18日 | Weblog
父の入院〜〜〜
今の所は穏やかですが〜〜〜
竹田病院で父と面会後、母と姉とランチです。

G9
お蕎麦が美味しい「香寿庵」へ

G9
ちょっと怪しく怖い二人?(笑)(ショットのタイミングですけどね)
姉は天丼セット、母と私は天ざるをいただきました、天ぷら揚げたてでお蕎麦も美味しかった。

G9
「香寿庵」の向かいにある「宮泉酒造」へ〜〜〜
ほとんどお酒は飲まないのですが、お土産と年末用に純米酒を購入

父の病状は心配ですが、超高齢者なので覚悟はしています。
苦しくなく痛くなければいいなーと〜〜〜
しかし、今年の11月は、暖かく天気がいいですねー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞鳳殿までウォーキング 21081111

2018年11月11日 | Weblog
仙台在住約20年ほどになりますが〜〜〜
瑞鳳殿に行ったことがなかったのです。(笑)
本日、天気も秋晴れ、自宅からウォーキングで瑞鳳殿まで往復しました。
(約8km,14000歩)

G9
セコイので入館料は払わず、無料で見える範囲で〜〜〜
4K動画をメインに撮ってるので、いずれはYouTubeにアップしようかと〜〜〜
この辺は、霊屋下(おたやました)という住所ですが、伊達家を祀る瑞鳳殿があるからですよね。(納得)

帰り道、西公園から西道路とかなり遠くに地下鉄東西線の鉄橋(ほぼ見えないけど)を撮影

G9
鉄ちゃんではないので詳しくはないですが、東西線で地上に出るのってこの鉄橋ぐらい?
西公園もすっかり様変わりして〜〜〜
これも無理矢理の地下鉄東西線開業の影響ですか〜〜〜
綺麗で都会的な公園という感じではあるが〜〜〜
(嫌な公園になりました。)
昔は市民プールや市図書館、子供達が落ち葉で焚き火できる公園で、土日は路上駐車もできて〜〜〜
なんか活気があってフレンドリーで〜〜〜
個人的には、昔に戻って欲しい仙台市の施設です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリングバック(VANGUARD Alta Rise 43) 20181108

2018年11月09日 | Weblog
カメラバッグALTA<アルタ>シリーズ キャッシュバックキャンペーン
なお追い討ちをかける〜〜〜
ヨドバシカメラ仙台店で10%off
ということで購入しました。

iP7
定価は¥20,800実売は¥12,000ぐらいですが〜〜〜
10%off+ポイント10%還元+キャッシュバック¥3.000で実質¥7.000弱でした。
VANGUARは、質実剛健でAlta Rise 43は容量そこそこですがスリングは、軽快で使いやすくて良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT→MFTへ 20181104

2018年11月04日 | Weblog
2006年からメインのデジタル一眼は、フォーサーズ機(Olympus E-1,E-3)を使用してきました。
今回、パナソニックのキャッシュバックキャンペーンの後押しもあり〜〜〜
先に導入したGX7Mk2のインターフェースがとても使いやすく動画も綺麗なパナへ〜〜〜

iP7
街撮りサブをGX7Mk2としメインをG9Proに移行しました。
レンズもパナライカ8-18mm f2,8-4.0買ってしまいました。

ミラーレス一眼、今フルサイズが戦国時代となっておりMFTは蚊帳の外ですが〜〜〜
とても良いレンズが多くカメラシステムとして軽量コンパクトで4K動画も綺麗でしかも安い!!
メインのG9Proとパナライカ8-18のトータルコストは、当時のE-3本体コストとほぼ一緒です。(キャッシュバックでね)

*フライロッド同様、撮影時一台なのに、そんなに要るのかい?という声もありますが、人は愚かなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚眼レンズ20181015

2018年10月16日 | Weblog
広角のレンズが欲しくて〜〜〜
価格との折り合いでマニュアル単焦点を選択
中国は深圳のレンズ工房を選びました。

iP7
七工匠(7Artisans) 7.5mm F2.8 カッコいい!!
レンズの作り込みが半端なく凄い工作精度ですが、とにかく大きさの割に重いです。

GX7mk2
久々のマニュアルフォーカス〜〜〜ピンボケながらまずまずの解像感と広角感

GX7mk2
本気になってフォーカス〜〜〜いいじゃね!!

GX7mk2
魚眼の面白さ〜〜〜頭でかいぞ〜〜〜エリー!!

2万円弱のこのレンズ、街中での撮影は、ほぼ無限大でOKなので写真も動画も気楽に面白のが撮れると思います。
それにしても最近の中国製品は侮れないぞ!!
(日本メーカーのカメラもほとんど中国製ですもんね当然か)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする