絵の会で描いた絵が出来上がって
いないのでルーティンをこなした後で
朝から色を塗り始めました
教室の画材の紫蘭の花束とアイリスの花束を
頂いたので 丹波焼の焼き締めカップには
アイリスの黄色と紫色の花を入れて
紫蘭はオブジェ風の器カップにいれました
絵の会では紫蘭が砥部焼の四角な花瓶でした
花を赤紫に濃く描いたら引き締まったかな
それで止めとけば良かったのに
背景を薄い青に塗ろうと最初の色を付けた時に
「ピンポ~ン♪」回覧板だけど知らない男性の
声なのでインターフォンに答え 玄関に出ました
もう誰も居なくて 玄関の椅子で読んでから
京さんに持って行って 話が長引いて
戻って絵をみると 濃い青が!染みていた
仕様がないので 濃い青を塗ると 変!です
もうどうしようもないから
新しい絵を明日描きます
アイリスの絵は 踊り場の額を交替しました
未完成な気分なので筆を入れるでしょう
思い付くままにサッサと描いた時は
気分が良かったけれど 考えながらだと
迷ってしまって時間が掛かります
明日への宿題も出来ました
🧚🍀🐦
豆のツタンカーメンはフェンスに伸びて
いるので どの鳥かが 豆を食べています
早く実が膨らんで2回目の豆ご飯を炊きたいな
花壇の昼咲月見草は大分咲き揃ってきました
通路の小待宵草も黄色な花を連日咲かせています
大花の待宵草も育っているのです
ベランダから毎朝に花壇を眺めるのが愉しみ♪
☆☆☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます