こんにちは。フォックス淳子@香港です。今年の清明節は当日、繰り上げて前の日曜日、その後の日曜日と、3分割。例年と比べると「爆竹は割合控え目」「去年より豚の丸焼きは多め」でした。(相変わらず風情に欠ける表現ですいません) 今年も大勢の善良な市民がウチの裏庭に領土侵犯したり、裏山に登って監視したりしてました。やっぱり、される方の身になるとイヤですね(笑)
[china 6009] Re: つくる会の教科書が合格
> *****
中国の報道は大野さんの方がずっと詳しいですね。その通りかも知れません。中国でも「つくる会」と逆の団体も、やはり「偏っている」と認識されているのでしょうか。
> > 大野さんは(真面目な部分がかなり私とは気質が違いますが)
> > 基本的に「事実重視」の方だと思っていますし、その点で非常
> > に信頼できる方の一人です。
>
> *****
そうですね。私も(大野さんよりは遥かに不真面目ですが)一応心がけてはいるつもりですが、一度でも信用を失えばまた一から出直しと、よく自戒をこめて反省しています(本当か!?)所詮、自分の思っている事は、どんなに正しいと主張しようと、その人の「主観」でしかないですよね。
「事実」についてですが、私の場合、知りたいのは
1 まず「真実」
2 それが無理なら「事実」
3 それも無理なら「出来るだけ事実に近いこと」
です。その点で、確かめられる可能性が大きい「現在」に興味があるというのも、大野さんと共通しているのではないかと思っています。
---
Junko FOX
[china 6009] Re: つくる会の教科書が合格
> *****
中国の報道は大野さんの方がずっと詳しいですね。その通りかも知れません。中国でも「つくる会」と逆の団体も、やはり「偏っている」と認識されているのでしょうか。
> > 大野さんは(真面目な部分がかなり私とは気質が違いますが)
> > 基本的に「事実重視」の方だと思っていますし、その点で非常
> > に信頼できる方の一人です。
>
> *****
そうですね。私も(大野さんよりは遥かに不真面目ですが)一応心がけてはいるつもりですが、一度でも信用を失えばまた一から出直しと、よく自戒をこめて反省しています(本当か!?)所詮、自分の思っている事は、どんなに正しいと主張しようと、その人の「主観」でしかないですよね。
「事実」についてですが、私の場合、知りたいのは
1 まず「真実」
2 それが無理なら「事実」
3 それも無理なら「出来るだけ事実に近いこと」
です。その点で、確かめられる可能性が大きい「現在」に興味があるというのも、大野さんと共通しているのではないかと思っています。
---
Junko FOX