某月某日。とある電脳中心。狭い屋内に所狭しと店が並ぶ戦後の闇市のようなビルの狭い通路を一通り練り歩き、結局、余り考えずにそのうちの一軒に。まずは同日中に何が何でも入手して持ち帰らねばならぬモニターを物色。トロリー持ち込みで買う気アリと判断したのか、店員1(声がデカい)が接近してくる。
店員1「★○#$&、*■=%▽ ア~?(広東語)」
私「にいちゃん英語話せるけ」
1「当たり前や」
私「 . . . 本文を読む
昨日、膨大な量の作業中についにモニター2台ともブッ壊れやがって、もとい、お亡くなりになってしまい、つい先程、新しいの街から仕入れては来たのでございますが、今日明日ついでにハードディスクの移行等もすることに致しました。
よって、お返事書いてないDM、掲示板関係その他は、少々お待ちください(テロップ) . . . 本文を読む
実は眼が悪いんだけど、眼鏡もコンタクトもしていないワタシです。外をフラフラ歩いている時、よく「シカトしたね?」と言われる(それは視力のせいではなく他人を顧みない性格のせいだが)
以前、地球の歩き方かなんかで「香港は眼鏡がお買い得」とかなんとか言う記述を見たように思いますが、そうなのでしょうか? 安いのかな?(値段全然わからない)
香港人(と言うか、中国人全般的に)眼鏡をかけている人が多いからか . . . 本文を読む
アフガン情勢ではなく単に飲み屋&ヨッパライの話ですが。
長年香港に住み、国際情勢に精通し、ニヒルさが顔に張り付きクールさを演出するのを忘れないアメリカ人(&一部西洋人)たちも。
カレコレ10日余に渡る緊張も、ここに来てついに解き放たれ来週の開戦予定を目前にあえなく陥落、ここド田舎の南Y島ですら、オモテにはイッちゃってるにいちゃん&ねえちゃんらで溢れ返っております。
しょせん「暴力はいけないん . . . 本文を読む
茹でてから食べてます...?(ビク)
実はわたくし、日本にいた頃はそのまま食べていたので香港に来てからもしばらくはヤハリ生で食っておったのですが(タレなどは作る)、ある時フト中文紙の生活欄にあったピータンを利用する料理を見たら「茹でる」と書いてあってショーゲキを受けたことが。そうか、ヤバかったのだろうか、ナマ...
以来、茹でてから食べていますが、ちなみに来た当初は普通の生卵もご飯にかけるなど . . . 本文を読む
の話をMLでしたいのだが、ワタシが入っているの両方とも中国関連なのでセーフガードの話になるの目に見えている...単にネギの食用事情を知りたいワタシであった。
南Y島ではなんと、島内生産の野菜も結構売られているのですね(と言いつつ、どれが島内でどれが外かよくわかっていない) んで、普通香港界隈でよく使われる、全部緑のわけぎというか、あさつきというか、関西人がウドンに入れそうな感じのとは別に「長ネギ . . . 本文を読む
カンコーと言うのはですね。どこでもそうだと思うんですが、実は最初に行く時が一番オトク。大抵の現地人は、カタコト言葉の慣れぬ様子に思わずホダされ、寛容なキモチになってしまうのです。バックパッカー君(以下BP君)なんか一生そのまま「みんないい人だった」とヨイ思い出を抱いたまま、残りの人生は日本で終えればずっと幸せでいられると思うがどうか。
さすがに亜熱帯で湿度300%の泥沼状態、しかも狭い土地にヤ . . . 本文を読む
忘れてましたが、しばらく前に『香港101 愛恨香港的101個理由』という写真+コラム集を買って来たのです。これが中々日本のサブカルオタクか宝島出版物かというようなツクリでヨイ(誉めてるのか?)
コラムニストも皆、香港人みたいですが、「香港を好きな理由・嫌いな理由101」もモロ、日本の香港オタク様の世界。それが一つ一つお洒落な写真なんかと一緒に紹介されています。例えば、食べもの、食文化のコーナー . . . 本文を読む
春はスモッグ夏コレラ...さあ、あなたも香港の季語を使って一発コ粋な俳句を詠んでみませんか。
<春の部>
大量解雇
失業
職探し
金欠
春節
極貧
財政報告
政府批判
支持率続落
爆竹
山火事
大量ゴミ
<夏の部>
氷点下
汗蒸気
お受験
夏休み
違法薬物
ディスコ摘発
未成年補導
バーゲン
カード破産
食中毒
台風
社内円満
小市民
離島観光
大量ゴミ
<秋の部>
上海蟹
出 . . . 本文を読む
テーブルクロス代わりのビニールが、スーパーの袋をデカくしたような簡素な素材。飲食が終わるとアレごとザザーッと捨て、下をザザーッと掃けばハイ元通り。香港4百年の知恵でしょうか。無精な私も取り入れたいシステムです。
各テーブルに常備のトイレットペーパー(当然の如く使いかけ)も、手口足拭きからヨッパライがブッこぼした酒の始末まで、幅広いマルチユーズ。うーーん、もう半年ぐらい行ってねえなあ...
(こ . . . 本文を読む