昨日、三聯書店という大陸出版書を扱っている、香港では割と大きい本屋をプラプラしていたら、上記の書名のポケット版辞書があり、余りの安さ(元値10人民元だが香港ドルでも16ドル)に思わず使えもしないに買ってしまいました(参考図書マニア)
普通の小さい辞書に潮汕発音を付記しただけだと思いますが(見てもよくわからないワタシ)、ISBNが付いているので、割合簡単にお取り寄せ出来るかも。アッ台湾の場合、書籍 . . . 本文を読む
広東省の生鮮食品は要注意。再び(三たび)発見されたトリのウィルスももちろん大陸から輸入された鶏。その他、つい最近もシンセンなど広東省では病歴不明の不審なコレラ患者なども多数発見され問題になっております。
が、そんなこと言ってっと、何も食えなくなってしまうので、ひとまず活きシャコの調理法。生きているシャコは、エビほどではありませんが、ビチビチビチビチはねて、とてもではありませんが、瞬時にして鍋に . . . 本文を読む
杏仁豆腐って、香港で見ないような気がするんですが(もっとも私の「見ない」は単に自分が出かけないだけなので全く根拠なし)、元々台湾のデザートかな?昔、一条ゆかり(漫画家)が「香港ミヤゲに探したがなかった」とか何とか書いていたと思う。あってもなくてもいいんですが、ああいうアッサリ系のデザートは私も結構好きです。
なんとか言う、香港のスーパーならどこでも売ってるパック入り豆腐のシリーズに豆腐花シリーズ . . . 本文を読む
香港のどこでも売っている安酒と言えば日本盛。スイマセン日本盛株式会社(兵庫県西宮市)
しかし!この4合瓶を、栓だけ開けてまるごとフリーザーにブチ込み2時間、フローズン○○の如く微かに霙がかった状態にしてみましょう。オ・ラ・ラ~!もう味なんて気にならなくなることウケアイ(更に暴言)
今日は活き海老&活き蟹のゴーカ版でいただいております。最近、近所の和食屋で刺身盛合せ(ちゃんと松竹梅がある)持ち帰 . . . 本文を読む
私の財布は古い。古いだけでなくボロボロである。小銭入れポケットには穴があきカード入れはスッポスポ、既に財布としての役割を果たしていないと思われるが、私は私の財布を愛している。何故ならこの財布は、落としても落としても不屈の精神で持ち主の手に戻って来た不死鳥(フェニックスとルビを振って下さい)のような財布だからである。蘇る死体ゾンビと蘇るフェニックス財布。これほど理想的な組み合わせはあるだろうかという . . . 本文を読む
元記事見つからないので不確かですが、以前彼が書いていた記事の中に日本留学時代のことが出て来て、確か、「食べてたのは三食(インスタント?)ラーメン。美味しいよ~」と言ってたので、思わず親しみがわきました。わははははは。食神のイメージがガラガラガラっと(笑)イヤ美味しいですよラーメン。思えば猪油[才勞]飯(豚のラードかけご飯?)みたいな庶民的で美味しいものを大ヒットさせたのも彼ですよね。
(今『週刊 . . . 本文を読む
気になる事があります...(大げさ)...わたくし、カップ麺と言うモノの待ち時間は概ね3分、しかしモノによっては4~5分などと長くなるのが常識だと思っておりました(うどん、大盛り、など)
しかし。香港の現地カップ麺におきましては「3分」以外を見かけないのでございます。デカいのも。ウドンも。3分。もし他の待ち時間を御存知の方いらっしゃいましたら御一報ください。でも思えば、日本以外ではみんな3分統一 . . . 本文を読む
イヤ別に、そんな意味ないです(笑)すいません。
昨日は「清明(ちんみん)節」という、旧暦の祝日だったんですが、この日と、秋の重陽節は、皆さんお墓参りをするんですね。
で、豚を丸焼きしたり、山を丸焼きしたり...(笑)じゃなくて、ウチの辺りはド田舎なもんで、小高い山の斜面なんかにお墓がぽつん、ぽつんとあってね。こういうと猟奇モノみたいですが、実際にはとてものどかな風景です。
そこに街モ . . . 本文を読む
和田堀じゃなかったっけ。すいません日本のココロを失っているので(笑)間違ってるかも知れませんが、あの界隈で桜というとアソコという公園です。
今日見かけたニュースによると、桜の見所(というか花見のヤリどころ?)は今週末だそうですね。ちょっと暇が出来たので、この春は(飛行機オタクの弟のマイルでタダで)たまには失われた日本の心を取り戻すためにも桜でも見に帰ろうかと一瞬タクラんでたんですが、それではちょ . . . 本文を読む
連れてくと喜びそうなモノとか、あと土産にやるとヨロコばれそうなモノなんか。香港人って、一般中国人とも西洋人ともミョーに好みが違っててよくわかんないんだよな。それにお気に召さないとハッキリまずい!と言いそうで(笑)
因みにワタシが日本にいた頃、各種国籍混合で何か食いに行くときは結構困って(何しろビンボー人&ケチばかりなので「安い所」という条件も必須)、自分の好みとは別に興味があって観察していたんで . . . 本文を読む