サランヘ!!韓国

韓国語・韓ドラなど私の記録

四字熟語

2011-07-13 15:46:33 | ハングル検定2級
1. 감언이설 →甘言利説  甘い言葉で相手をそそのかすこと、またはそのような言葉。口車。 
2. 견물생심 →見物生心  ものを見ると所有欲が出る。 
3. 고진감래 →苦尽甘来  つらいことの後には楽しいことがある。 
4. 구태의연 →旧態依然  変化したり発展したところがなく昔のまま
5. 궁여지책 →窮余之策  窮余の策、困り切ったあげくの策。
6. 권선징악 →勧善懲悪  善を勧め、悪を懲しめる。
7. 금상첨화 →錦上添花  錦上に花を添える。美しいものにいっそうの美しさをつけ加える
8. 금슬상화 →琴瑟相和  夫婦が仲むつまじい事
9. 금시초문 →今時初聞  初耳のこと
10. 기고만장 →気高万丈  得意の絶頂にあること。 
11. 난공불락 →難攻不落  攻めにくく、なかなか陥落(攻め落とす)しない。
12. 노심초사 →労心焦思  気をもみ心を焦がすこと。 
13. 신출귀물 →神出鬼没  行動が自由自在で、居所などの予測がつかないこと
14. 대기만성 →大器晩成  本物の大人物は世に出て本物になるまで時間がかかる事の例え。
15. 대서특필 →大書特筆  特に目立つよう大きい字で書いておく。 
16. 대의명분 →有口無言  弁明する言葉がない。 
17. 독불장군 →独不将軍  他人から見放される孤独な人。なんでも自分の考え通りに一人でする人。
18. 동고동락 →同苦同楽  苦楽を共にする。 
19. 둥문서답 →東問西答  質問とはまったく関係のないことを答える。 
20. 동분서주 →東奔西走  四方に忙しく走り回る。 
21. 동상이몽 →.同床異夢  同じ立場にありながら、考え方や目的とするものが違うことのたとえ
22. 동서고금 →東西古今  古今東西
23. 마이동풍 →馬耳東風  他人の意見や批評に注意を払わず、聞き流すこと
24. 막상막하 →莫上莫下  互角、五分五分。
25. 만신창이 →満身創痍  ひどく傷つけられた状態
26. 명실상부 →名実相符  名実相伴うこと。 
27. 무아지경 →無我之境  私心のない境地、無心。
28. 무지몽매 →無知蒙昧  学問がなく、 物事の道理を知らないこと
29. 미풍양속 →美風良俗  美しく良い慣わし。 
30. 박리다매 →薄利多売  利益を少なくして大量に売り、結果的に利益が上がるようにすること。
31. 박장대소 →拍掌大笑  手をたたきながら大笑いする。 
32. 배은망덕 →背恩忘徳  受けた恩を忘れて裏切る。
33. 백년대계 →百年大計  遠い将来を見越して立てた大きな計画。 
34. 백년해로 →百年偕老  夫婦が仲睦まじく一緒に歳をとっていく。 
35. 백해무익 →百害無益  百害あって利益なし
36. 부지가수 →不知其数  数え切れないほどたくさん 
37. 불철주야 →不撤昼夜  昼夜を問わず行動する事
38. 비일비재 →非一非再  再三再四、何度も。また1つ.2つでなく数多く。
39. 사면초가 →四面楚歌  八方塞がりの状況。孤立無援。
40. 산전수전 →山戦水戦  世間のあらゆる労苦を経験したこと
41. 산해진미 →山海珍味  山や海でとれる、珍しい味の食べ物
42. 살신성인 →殺身成仁  命を捨てて忠義を守ること。 
43. 설상가상 →雪上加霜  不幸が重なること。 
44. 수수방관 →袖手傍観  手をこまねいて見ているだけ。 
45. 시시비비 →是是非非  正しいか間違っているかを見極める。 
46. 아전인수 →我田引水  物事を、自分に都合のいいように言ったりしたりすること
47. 안하무인 →眼下無人  傍若無人。辺りかまわず勝手に振る舞うこと
48. 어부지리 →漁夫の利  他人同士の争いに乗じて利益を得る
49. 언어도단 →言語道断  言葉で表現できない(ほどに酷く悪い)。
50. 오합지줄 →烏合之卒  烏合の衆。規律も統一もなく寄り 集まった群衆。
51. 온고지신 →温故知新  昔のことを良く知り、そこから新しい知識や道理を 得ること
52. 용두사미 →竜頭蛇尾  初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと
53. 우후죽순 →雨後竹筍  物事 が相次いで現れることの例え  
54. 유구무언 →有口無言  弁明する言葉がない。 
55. 유비무환 →有備無患  ふだん準備がしてあれば、万一の時にも心配がない(憂いなし)
56. 유야무야 →有耶無耶  うやむや、曖昧なこと
57. 유언비어/류언비어 →流言蜚語  根拠のない悪口 
58. 이실직고 →以実直告  真実のままに告白する。 
59. 이심전심 →以心伝心  文字や言葉を使わなくても、お互いの心と心で通じ 合うこと
60. 이열치열 →以熱治熱  力には力を持って対する。 
61. 인과응보 →因果応報  善行には良い結果、悪行には悪い結果がついてくる事
62. 일거양득 →一挙両得  一つの行為で、同時に二つの利益が得られること
63. 일망타진 →一網打尽  一度に全部をひとまとめに捕らえること
64. 일사천리 →一瀉千里  一気に事が進むこと。 
65. 일석이조 →一石二鳥  一つの行為で、同時に二つの利益が得られること
66. 자화자찬 →自画自賛  自分のした行為や自分自身を褒めること
67. 전전긍긍 →戦々恐々  おそれおののく様子。おそれて びくびくする様子
68. 전화위복 →転禍為福  災い転じて福となす。 
69. 종횡무진 →縦横無尽  四方に限界がないこと。自由自在に物事を行うさま。思う存分に。
70. 좌지우지 →左之右之  自分の思い通りにする。 
71. 좌충우돌 →左衝右突  四方八方に突き当たること。 
72. 죽마고우 →竹馬故友  幼なじみの意。
73. 중구난방 →衆口難防  意見がまとまらず、それぞれ自分の意見だけを主張する状況。
74. 지히녈렬 →支離滅裂  ばらばらで 、まとまりがなく、筋道が立っていないさま
75. 진퇴양난/진퇴량난→進退両難  進むことも引き下がることも出来ず、どうしようもない状況になる。
76. 차일피일 →此日彼日  約束、期日などを今日、明日と延ばすこと。
77. 초미지급 →焦眉之急  とても緊急な状態
78. 천고마비 →天高馬肥  秋の例え
79. 천재지변 →天災地変 自然界に起こるさまざまな災い。暴風・地震・落雷・ 洪水など
80. 철두철미/수미일관→徹頭徹尾≒首尾一貫 初めから終わりまで徹底、一貫している。
81. 청천벽력 →青天霹靂  突発的に起きる大事件。思いがけない変事
82. 칠전팔기 →七転八起  何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること
83. 탁상공론 →卓上空論  実現性に欠けたばかげた理論
84. 파란만장 →波瀾万丈  劇的で激しく変化に富んでいること
85. 패가망신 →敗家亡身  財産を使い果たして破滅する。
86. 평지풍파 →平地風波  思いがけず起こった紛争や災難。 
87. 허무맹랑 →虚無孟浪  偽りが多くてでたらめで中身のないこと。 
88. 허심탄회 →虚心坦懐  心になんのわだかまりもなく、平静な態度で事にのぞむこと
89. 혈혈단신 →孑孑単身  身のよりどころがない独り身 
90. 형설지공 →蛍雪の功  苦労して勉学に励むこと、またその成果。
91. 혼비백산 →魂飛魄散  ひどく驚き慌てふためくこと。 
92. 황당무계 →荒唐無稽  言動に真実味がなく信じられない。