goo blog サービス終了のお知らせ 

JumpingJack's blog

横浜周辺のルアーフィッシング

ま・ぼ・ろ・し

2013-11-30 11:43:42 | 負け戦
秋のシャローへ
シーバス狙いで出撃してきました


昨晩とはうって変わって
べた凪...
しかもベイトの気配も無し...
期待薄です。


って...
なんだか前回のシーバス釣行の際と同じ
シチュエーション ^^;


まだ暗いうちに
バシュっという捕食音と共に
カチャっとルアーが吹っ飛ばされましたが
その後は反応なく
朝7時


ラストチャンス。
先ほど吹っ飛ばされたルアーを再投入。


狙ったところで
アクションを加えた途端
海面を割ってシーバスが飛び出てきました


何度も突っ込み
良い引きを見せてくれました。


やっと諦めたのか
スーッ と足元まで寄ってきたのは60cm前後のシーバス

口とエラの2ヶ所に掛っているから大丈夫。

良し
ず・り・上げ・

えっー
が無い
あっ、抜けた...
オートリリース...


その姿を写真に収められず
ま・ぼ・ろ・しの一匹となってしまったことが
少し悔やまれます^^;


でも
狙ったラインで
アクション加えた途端に
理想の出方をしてくれたので大満足。



   Today's Tackle

  ROD : G-CRAFT SEVEN-SENSE MID WATER MWS-801-MLRF
  REEL : DAIWA '06 CERTATE 2500 R-CUSTOM
  LINE : SHIMANO POWER PRO 0.8号
+ morethan Shock Leader NYLON 20lb



夏の渓流

2013-07-20 22:28:47 | 負け戦
涼を求めて渓流へ



今日は新しいロッドで気持ち良く釣りたかった・・・

しかし・・・
朝一番で入ったポイントで
魚を掛けるもののバラシ・・・
その後も何匹か魚をかけるもののバラシの連続・・・


やってしまった・・・
渓流に通い始めてから始めてのボウズ・・・


水が少なめで
ラインが着水するだけで逃げてしまうほど
警戒心が強い魚達。


それでも魚は出るし
釣る人はちゃんと釣る。


すべては腕次第ですね。
しっかりと修行します ^^;


AKさん今日はありがとうございました。
8月にまた渓流に行きましょうね


今日は獲物なしのため
夕飯はドミノピザ(笑)


始まりましたGW ♪

2013-04-27 15:26:33 | 負け戦
昨晩、会社友人とメバル狙いで出撃してきました

今日からフロロ2.5lb。

フロロ3lbにも慣れてきたので
同じラインの2.5lbへと少しだけ細くしてみました。


たった0.5lbの差ですが、ラインのしなやかさと飛距離が向上しました。

いつものシラスミノー48リップレスLLF(1.8g)をキャストしたのに
いつもより飛距離が出ていたので、間違ってLLS(3.1g)の方をキャストしちゃった?
と勘違いしたほど

でも...
釣果の方は見事に撃沈...

shallow magic 50 でメバルを掛けて足元まで寄せましたが
浅瀬にズリ上げようとしたところで痛恨のバラシ...


まだメバルが浅瀬でバタバタしていたので、
思わずメバルを鷲づかみにしてやろうとスニーカーのまま
海に飛び込んじゃいました ^^;


今日はボトム付近でブル、コツっとアタリは多数あるものの
乗せられない・・・の繰り返し。

友人はちゃんと釣ってます。 流石です

苦手なワームでボトムを探ってみるものの
ワームに変えた途端にアタリが無くなる始末・・・
ヘタクソです(笑)


縦の釣りも練習しなくちゃダメですね ^^;
なんのためにフロロを巻いてるんだって話です。


GW中はワームでメバルが釣れるように練習します。

皆との釣行は
クマさんがシラスミノーでフッコを掛けて大盛り上がり
とても楽しい釣行となりました。

また一緒に行きましょうね

   Today's Tackle

  ROD : YAMAGA Blanks Blue Current BLC-72/Ti
  REEL : SHIMANO '12 Vanquish C2000S
  LINE : FURORO CARBON 2.5lb.


雨上がりの夜空に

2012-12-16 08:16:12 | 負け戦
夕方になり雨が上がったので
夕飯前の少しだけ、ヒイカ狙いで出撃してきました


ナオリー レンジハンター 1.8B PFN をチョンチョンとシャクっていると
急に ズシ っと重くなった瞬間
グィーン  グィーン    グィーン とアオリイカの良い引き


勢いの良いジェット噴射を何度もしながら
足元まで寄ってきたアオリイカはヒレカツサイズ


でも・・・
今日はライトエギングのため
ランディングネットは持ってない・・・


周りを見ても声の届く距離にはアングラーの姿がない・・・

しょうがない・・・
抜き上げるしかないか・・・


ゆーくりとラインにテンションを掛けながら引き上げると

あっ!
ピーンッ!! とナオリーが雨上がりの夜空に高く舞い上がり・・・
その瞬間
アオリイカはドボン


アオリイカの足はナオリーのカンナ一本に掛かっていたようです・・・
その一本のカンナが伸びてしまいドボンという結果に・・・
アオリイカの足の肉片だけが残されていました・・・




ライトエギングでもランディングネットは持って行ったほうが良さそうですね。

アオリイカを釣り上げられなかったのは残念でしたが
この時期の横浜にも、まだアオリイカが居ることが分かったたけでも良しとしましょう。


ナオリー レンジハンター 1.8B PFN はとっても良いエギですね。
アオリイカも良く釣れます


あとは私がヒイカを探し出せるかだけです・・・

   Today's Tackle

  ROD : G-CRAFT SEVEN-SENSE MIDNIGHT JETTY MJS-852-LR
  REEL : DAIWA '10 CERTATE 2506
  LINE : RAPINOVA-X 0.6号 + GOSEN AORIIKA EGI FIRE LEADER 2号


こちら↓


秋のシャーローが気になって・・・

2012-09-08 11:47:03 | 負け戦
秋のシャーローが気になって
昨晩、会社友人と出撃してみたものの・・・
見事に・・・


撃沈

べた凪夜光虫水温27.4℃高温多湿若者達恋人達花火・・・

こんな状況でも
遅れて参戦した友人は短時間ながらサクッとセイゴを釣ってます。
流石ですね


私は、一度もアタリが無いまま終了でございます

でも、久しぶりのシャロー 楽しめました。
また近いうちに様子を見に(修行しに???)行ってみようと思います


   Today's Tackle

  ROD : G-CRAFT SEVEN-SENSE PE MID WATER MWS-902-PE
  REEL : DAIWA '10 CERTATE 2506
  LINE : RAPINOVA-X 0.6号 + Berklay Shock Leader NYLON 12lb