8/15 16と
家族で夏のキャンプ!
清里丘の公園へ行ってきました(^^)
今回は、丘の公園のオートキャンプ場のキャビン泊。
屋根のあるキャビンにお泊りだけど
自炊です。
チェックインが1時から。
夏は暑いので昼間は行動できないだろう・・・と
遅めに出発。
しか~し!お盆のラッシュを計算に入れてなかったため
少しだけ時間がかかっちゃいました^^;
清里入りし、
GWにもお世話になったひまわり市場で食材の調達!
その後チェックイン!
今回はバンガローキャビン泊だけど
テントサイトもあって、テントでのお泊りもできます。
オートキャンプ場の隣には
アクアリゾート清里があって、天女の湯なる温泉も!
私たちの泊まったキャビン
テラスの部分にテーブルなどを設置して
即席ダイニングキッチンに!
中はこんな感じ。
広さとしては3畳から3畳半?
4~5人用テントと同じくらいの広さです
(テントの下に敷くシートがちょうどくらいだった)
高さがあるのでテントよりも広く感じます
設置されているのは、オイルヒーターのみ!
寝具はついてないので持参!
毛布シュラフなどのレンタルもあるのでもってない人も大丈夫!
ジュ「ママ~お家と違って涼しいね~」
さすがに高原!ちょっぴり曇ってた?こともあってか
ほどよい気温で快適!
キャビンの周りは木がたくさんあって、木陰もあるし!
ただ、虫さんがいっぱいなので、虫除けスプレーは欠かせません!
設置完了!で
同じ丘の公園内にある
ワンワンテラス(ドッグラン)へ
ワンワンパラダイスほどの広さはないけれど、ここも
木がいっぱいある林(?)のドッグランでした。
私「ジュリアン」
ジュ「出動!」
呼ぶと、むくっと起き上がりブルブル~(笑)

先客でトイプーちゃんがいたんだけど
相変わらず追いかけてしまうマノンーー;
夕飯の準備もあるのでざくっと遊んですぐに帰りました^^;
さて、魅惑のディナー(笑)
今回のメニューは
メインはダッチで「海鮮パエリア」に挑戦!
何故かアウトドアの時の方が凝った料理をする私(爆)

はじめてにしては、まずまずの出来でした^^
ちょっぴり水分が大目だったので、
次は少し少なめでもいいかな~

とうもろこしもダッチで焼きました!
プレヒートしたダッチに皮のまんまほりこむだけっつ。
簡単でしょ?

そしてサザエのつぼ焼き

&毎度の焼肉
しかしやっぱり2人では食べきれない^^;
アウトドアはダイナミックに料理!だからどうしてもたっぷりめ
なので、翌朝も残り物料理で~^^;
満腹したあとは、ご近所キャンプサイトをジュリアン、マノンとお散歩
人間達は交代で温泉へ
ところでここで大きなミス!
時計なしでいたので時間がわからず、
私が温泉についたときにはすでに9時すぎ!
温泉は10時まで、
相方が入る時間がない!
せっかくの温泉もからすの行水で^^;速攻帰りましたとさ。
でも間にあわなくて相方は翌朝はいる羽目に(><)
キャビンでまったりのジュリマノ~

なぜかマノンはいつも入口をキープ!

ジュリアンは足元に敷いた毛布の上をキープ!

クーラーなしでも十分!
シュラフインナーのフリースがちょうどよいくらいか、少し肌寒いくらいでした。
ジュリアン、マノンにもちょうどよい気温だったみたいで
大人しく朝まで眠ってました^^
清里丘の公園
家族で夏のキャンプ!
清里丘の公園へ行ってきました(^^)
今回は、丘の公園のオートキャンプ場のキャビン泊。
屋根のあるキャビンにお泊りだけど
自炊です。
チェックインが1時から。
夏は暑いので昼間は行動できないだろう・・・と
遅めに出発。
しか~し!お盆のラッシュを計算に入れてなかったため
少しだけ時間がかかっちゃいました^^;
清里入りし、
GWにもお世話になったひまわり市場で食材の調達!
その後チェックイン!
今回はバンガローキャビン泊だけど
テントサイトもあって、テントでのお泊りもできます。
オートキャンプ場の隣には
アクアリゾート清里があって、天女の湯なる温泉も!
私たちの泊まったキャビン

テラスの部分にテーブルなどを設置して
即席ダイニングキッチンに!

中はこんな感じ。
広さとしては3畳から3畳半?
4~5人用テントと同じくらいの広さです
(テントの下に敷くシートがちょうどくらいだった)
高さがあるのでテントよりも広く感じます
設置されているのは、オイルヒーターのみ!
寝具はついてないので持参!
毛布シュラフなどのレンタルもあるのでもってない人も大丈夫!

ジュ「ママ~お家と違って涼しいね~」

さすがに高原!ちょっぴり曇ってた?こともあってか
ほどよい気温で快適!
キャビンの周りは木がたくさんあって、木陰もあるし!
ただ、虫さんがいっぱいなので、虫除けスプレーは欠かせません!
設置完了!で
同じ丘の公園内にある
ワンワンテラス(ドッグラン)へ
ワンワンパラダイスほどの広さはないけれど、ここも
木がいっぱいある林(?)のドッグランでした。

私「ジュリアン」
ジュ「出動!」
呼ぶと、むくっと起き上がりブルブル~(笑)

先客でトイプーちゃんがいたんだけど
相変わらず追いかけてしまうマノンーー;
夕飯の準備もあるのでざくっと遊んですぐに帰りました^^;
さて、魅惑のディナー(笑)
今回のメニューは
メインはダッチで「海鮮パエリア」に挑戦!
何故かアウトドアの時の方が凝った料理をする私(爆)

はじめてにしては、まずまずの出来でした^^
ちょっぴり水分が大目だったので、
次は少し少なめでもいいかな~

とうもろこしもダッチで焼きました!
プレヒートしたダッチに皮のまんまほりこむだけっつ。
簡単でしょ?

そしてサザエのつぼ焼き

&毎度の焼肉
しかしやっぱり2人では食べきれない^^;
アウトドアはダイナミックに料理!だからどうしてもたっぷりめ
なので、翌朝も残り物料理で~^^;
満腹したあとは、ご近所キャンプサイトをジュリアン、マノンとお散歩
人間達は交代で温泉へ
ところでここで大きなミス!
時計なしでいたので時間がわからず、
私が温泉についたときにはすでに9時すぎ!
温泉は10時まで、
相方が入る時間がない!
せっかくの温泉もからすの行水で^^;速攻帰りましたとさ。
でも間にあわなくて相方は翌朝はいる羽目に(><)
キャビンでまったりのジュリマノ~

なぜかマノンはいつも入口をキープ!

ジュリアンは足元に敷いた毛布の上をキープ!

クーラーなしでも十分!
シュラフインナーのフリースがちょうどよいくらいか、少し肌寒いくらいでした。
ジュリアン、マノンにもちょうどよい気温だったみたいで
大人しく朝まで眠ってました^^
清里丘の公園