goo blog サービス終了のお知らせ 

夏のキャンプ!清里丘の公園へ

2007-08-18 12:47:41 | ジュリマノとおでかけ
8/15 16と
家族で夏のキャンプ!
清里丘の公園へ行ってきました(^^)
今回は、丘の公園のオートキャンプ場のキャビン泊。
屋根のあるキャビンにお泊りだけど
自炊です。

チェックインが1時から。
夏は暑いので昼間は行動できないだろう・・・と
遅めに出発。
しか~し!お盆のラッシュを計算に入れてなかったため
少しだけ時間がかかっちゃいました^^;

清里入りし、
GWにもお世話になったひまわり市場で食材の調達!
その後チェックイン!

今回はバンガローキャビン泊だけど
テントサイトもあって、テントでのお泊りもできます。
オートキャンプ場の隣には
アクアリゾート清里があって、天女の湯なる温泉も!

私たちの泊まったキャビン
 

テラスの部分にテーブルなどを設置して
即席ダイニングキッチンに!

 

中はこんな感じ。
広さとしては3畳から3畳半?
4~5人用テントと同じくらいの広さです
(テントの下に敷くシートがちょうどくらいだった)
高さがあるのでテントよりも広く感じます
設置されているのは、オイルヒーターのみ!
寝具はついてないので持参!
毛布シュラフなどのレンタルもあるのでもってない人も大丈夫!

 

ジュ「ママ~お家と違って涼しいね~」
 

さすがに高原!ちょっぴり曇ってた?こともあってか
ほどよい気温で快適!
キャビンの周りは木がたくさんあって、木陰もあるし!
ただ、虫さんがいっぱいなので、虫除けスプレーは欠かせません!

設置完了!で
同じ丘の公園内にある
ワンワンテラス(ドッグラン)へ
ワンワンパラダイスほどの広さはないけれど、ここも
木がいっぱいある林(?)のドッグランでした。

 

私「ジュリアン」
ジュ「出動!」

呼ぶと、むくっと起き上がりブルブル~(笑)



先客でトイプーちゃんがいたんだけど
相変わらず追いかけてしまうマノンーー;
夕飯の準備もあるのでざくっと遊んですぐに帰りました^^;

さて、魅惑のディナー(笑)
今回のメニューは
メインはダッチで「海鮮パエリア」に挑戦!
何故かアウトドアの時の方が凝った料理をする私(爆)


はじめてにしては、まずまずの出来でした^^
ちょっぴり水分が大目だったので、
次は少し少なめでもいいかな~


とうもろこしもダッチで焼きました!
プレヒートしたダッチに皮のまんまほりこむだけっつ。
簡単でしょ?


そしてサザエのつぼ焼き


&毎度の焼肉
しかしやっぱり2人では食べきれない^^;
アウトドアはダイナミックに料理!だからどうしてもたっぷりめ
なので、翌朝も残り物料理で~^^;

満腹したあとは、ご近所キャンプサイトをジュリアン、マノンとお散歩
人間達は交代で温泉へ
ところでここで大きなミス!
時計なしでいたので時間がわからず、
私が温泉についたときにはすでに9時すぎ!
温泉は10時まで、
相方が入る時間がない!
せっかくの温泉もからすの行水で^^;速攻帰りましたとさ。
でも間にあわなくて相方は翌朝はいる羽目に(><)

キャビンでまったりのジュリマノ~


なぜかマノンはいつも入口をキープ!


ジュリアンは足元に敷いた毛布の上をキープ!


クーラーなしでも十分!
シュラフインナーのフリースがちょうどよいくらいか、少し肌寒いくらいでした。
ジュリアン、マノンにもちょうどよい気温だったみたいで
大人しく朝まで眠ってました^^

清里丘の公園

またまた「CHUCK WAGON」へ行ってきました~

2007-06-25 15:01:39 | ジュリマノとおでかけ
数日オサボリ~してたので(笑)
一気にアップです!

昨日は、梅雨時なので
かる~く近くのラーメン屋にツー予定だったのですが
お昼あたりから降りそう!ということで
バイクはお休み~

車でおでかけなら、ジュリアン、マノンも一緒に!と
以前も行った、赤城の「CHUCK WAGON」へ
ランチ&ラン

お天気が怪しいので早めにGO!
まずは腹ごしらえ!ドッグカフェにて

相方は
デミカレー
 

私は季節の野菜パスタで
冷製パスタ

 

大人しく待っているジュリアンと
ひとりひょ~~~をやるマノンーー;
勝手に伸縮リードをリリース状態にして店内ウロウロ遊んでるし

ランチも済んだし
思い切り遊ぶぞ~~~~

ところがすぐに雨がポツポツしはじめ、
結構降ってきたので早々に引き上げた^^;
なのであまりいい写真が撮れなかった(><)

とりあえず、マノンの一人ボール遊びでも^^;

 

 

 

八ヶ岳ワンワンパラダイス 森のドッグラン

2007-05-10 15:29:49 | ジュリマノとおでかけ
一日目
八ヶ岳ワンワンパラダイスの森のドッグランで遊びました~

森の~とつくだけあって
自然の林の中の広いドッグラン!



ボーダーコリーさんとくんくん
 

狩猟本能に火がついちゃった!?
ボーダーちゃんを追っかけるマノン!
 
 
 
 

でもさすがにボーダーには敵いません^^;
 
 

最後にはこんなに差がついちゃってるし^^;
 

その後何度かトライしていましたが、
絶対敵いませんでした(笑)
しかも体力ありすぎ!>ボーダーちゃん
さすがのマノンがへぇへぇ言ってました(笑)


森の中で気持いいのか
ジュリアンだって駆けちゃいます~
 

何故か二人揃って
白ラブのミックス?クン こーちゃんに気に入られてました

あまり知らないワンコに
しつこくクンクンされるのが苦手(?)なジュリアン
こーちゃんのくんくん攻撃に、悲壮な顔して逃げ回ってました
また、その表情がおかしい(笑)

ジュ「やめてくだされ~」
 
 
ジュ「いや~ん」
 

マノンにも・・・

 


ジュリ&マノ&パパがお散歩に行っても・・・
ついていくこーちゃん(笑)
 

どちらかというと、童顔のマノン、
このこーちゃんが人間でいうと、おっちゃんタイプだけど、実は気は優しいそんな感じ?
ちょっぴりおじさんが女子高生に言い寄ってるような図に見えておかしかった(苦笑)

マノンもおとなし~く
ニオイをかがれ続けるものの
あまりにも長いと?時々ブチきれ、ブスな顔して吠える!
私「まのちゃん!

そしたら、こーちゃんの飼い主さんに
「しつこくしちゃってごめんね~
噛み返す!くらいしちゃってもいいのよ~」って言われました^^;
 

ナイスキャラ賞のフレンチブルちゃん

ジュリアンとくんくん
 

そして、しつこ~くされたり、危険を察知(?)すると
このようにお腹をひっつけてペタ~ン

ワンコってどうしても逃げると追いかけられるから
これはうまい!!!(笑)

 

大抵ドッグランに行くと
貸切状態でほかのワンちゃんと遊ぶ機会のないジュリマノ。
出会うワンコもだいたい犬種が定まっているのですが
今回はバラエティに富んでたな~^^)

いつも2人だけで遊んでいるせいか
他のワンコとうまくあそべるか不安要素もあったけれど
ジュリマノも成長したのか、割合うまく遊んでくれてました^^
小さいわんちゃんでも最初が肝心で!ちゃんとニオニオすれば大丈夫(^^)
ここは大型犬、小型犬と決まってないところなので
たまに小型犬が大量に入ってくるとどっきり。
慣れさせるまでリードをつないだり、離したり。
たまにマノンが小さい子をいきなり追いかけてというハプニングもあり
どっきりでしたが、大きなトラブルもなく楽しく遊べました

ただ、こういう時にいつも思うのが
小さいワンコ飼いでも大型犬のことわかってくれてる人、そうでない人にわかれてしまうこと
大型犬だからといって、むやみに小さい子を追いかけるわけじゃない
もし、いきなりそういうことになってしまっても
最初からやりなおしで、ニオニオさせると仲よくなれる。
まぁ犬も相性があるので、大型小型関係なく合う、合わないもある。
でも、大型犬がしつこくしたとき、
危ないのはわかるけれど、おもむろに抱き上げて、遠ざけようとされちゃうと
ニオニオがおわるまでしつこくしちゃう、
抱っこしたままでもいいから一度におにおさせてくれると
意外としつこくしない^^;

私もつい、悪くなさそうでも謝っちゃう^^;
でもこれってワンコからしたら、信用されてない!って思っちゃうのかな~
まぁ随分成長したジュリマノなので
もっと他のワンコがいるドッグランでいっぱい慣れさせて
たくさん楽しませてあげたいな~

たっぷり遊んだ後のの
満面の笑み!これがたまりませ~ん

 
 

今回思った事
やっぱり追加メモリと望遠レンズがほすぃ~~~~~

清里旅行

2007-05-10 14:25:31 | ジュリマノとおでかけ
GWのメインイベント!
5/6~6、清里にある貸し別荘へ、家族旅行へ行ってきました^^

GW当初はジュリマノはペットホテルでお留守番!
で相方と関西へ帰省ツーの予定をしていましたが
最近持病がワガママを言っておりまして
バイクだと強攻旅行!なので医者に止められて、近場でウロツクことに
急きょ最初の宿をキャンセルし、相方がここを見つけてきてくれた。(感謝)

今回はワンコ連れOKの貸し別荘
清里ハーディング倶楽部
1泊食事なし、ワンコ混み GW価格でも、2万以内におさまりました(^^)
旅館だと上げ膳据え膳の醍醐味はありますが^^;
ワンコ連れだと気楽にこういうのもいいですね~
(最近キャンプに嵌ってるし)
完全キャンプでテントで寝るとお天気の心配がありますが
コテージならその心配もナシ。
ペット連れOK宿なので、ドッグランもついています。

今回の目的
ジュリアン、マノンとドッグランで触れ合い倒そう!
ということで、
5日早い目に自宅を出発し
まずは、八ヶ岳ワンワンパラダイス

ここは一日1500円で何度でも出入りでき遊びたい放題!

行きがけ、野辺山高原付近からみた八ヶ岳
(車助手席より)



たっぷり遊んだ後
チェックインの時間に合わせてハーディング倶楽部へ移動。

建物の外観

部屋の中は、6畳の和室と、ダイニングキッチン、バス、トイレ付き
結構広々しています(^^)
キッチン道具も充実!



チェックイン後は、さっそく夕飯の準備!
今回は買ったばかりのダッチオーブンで料理をすることに(^^)

夕食のメニューは
ピザ、チリコンカン、焼肉
ちょっと2人分では多すぎました^^;



夕食後、併設ドッグランへ、ちっこ散歩へ
昼間たっぷり遊んだにも関わらず
めちゃくちゃ元気なマノン^^;

部屋に戻るも、朝早起き&
アルコールの入った人間は沈没寸前、
ということで早い目にお風呂を済ませ寝る準備!
10時前ぐらいだったので、
まだまだ眠れないのはおこちゃま2人
マノンは相方と私の布団の間に
ジュリアンは反対側に陣取り、またもや私枕に寝る体制になるも
眠ってる周りで動き回る気配が・・・

夜中何度も目が覚めたのですが
理由その①
玄関に常備してあるつっかけをマノンがひとつづつ丁寧に運んできては
布団の周りに落す!(爆)
結界ですか!?(笑)

理由その②
こっちが目が開いてる気配がすると、Wで乗っかってくる^^;重っつ!

ジュリマノたちも二度寝をするも
とうとう起きだしたので、人間も起きる事に・・・

2日目の朝は残念ながら予報どおりの雨
昨日の残り物を朝食に早めに撤収準備。
雨が降っているので受付時間があいてすぐにチェックアウトし
夏予約しているところを下見し、した道でのんびり帰宅しました

帰りの車の中
1泊二日たっぷり遊んだあとは
ぐったりのふたり~


北軽井沢に下見

2007-05-02 13:58:54 | ジュリマノとおでかけ
30日月曜日
いつも、ツーリングに行くYトピのトピ主さんたちと
7月にキャンプをする場所の下見に北軽へ行ってきました~。
今回は、お互いワン連れなので、車で~

北軽は、7年くらい前
ホテルグリーンプラザで数ヶ月間住み込みリゾートバイトをしていたので
めちゃくちゃ懐かしい~。

キャンプ場候補地としてあげていたのは「オートキャンプ場 SweetGrass」「CLIO FIELD Home」

まずは、現地に向かう前に腹ごしらえ!に
ドッグラン&カフェのある北軽井沢「ベーコン」

 

自家製のこだわりベーコンが有名なお店で
ワンコ連れOKなのはポイント!

私たちは5ワン連れだったのと、ジュリマノがデカイヌなので(笑)
表のテラスで食事。

 

人間たちがお食事間、5ワンは併設のドッグランへ放し飼い!

2ワンはMダックスのモモ&トイちゃん。
ジュリ&マノはドラゴンウェーブですでに面識あり。
もう1匹はMシュナウザのチョッパー君。本日の黒1点です(^^)

小さいわんちゃんにすぐ手(パンチ)を出すマノンにちょっぴり心配しましたが^^;
程よい距離を保ちながらも和やかに遊んでました(^^)

ちょこっとチョッパー君とマノンが追いかけっこしたり
一瞬ヒヤっとしたりもありましたが、
ジュリマノも成長したのか?ちゃんと遊んでくれて良かったです

お食事間、飼い主さんを求めて
哀しい声をだしている、モモトイちゃん。
かわいいな~

 

いつでもどこでもマイペースマノンは
一人優雅に!?ドッグランをかけまわる(笑)
ジュリアンは暑いので木陰をみつけては休憩~

ジュリマノがモモトイちゃんに接近!

 

 


モモちゃんVSマノン

やっぱりマノンでかいよ~

 
モモちゃんびっくりしちゃったかなぁ?
 

ちゃっかりカメラ目線のマノン
咥えているのはブタしゃん。
 

お腹もいっぱいになったので
現地へ下見~

ここはSWEET GRASSです。
 

相方たちが、管理人の人と交渉している間
モモ、トイ、チョッパー君、ジュリマノをつれて
外でお留守番。

 


ここはドッグランがついていて、しかも
囲い内はワンコノーリードでキャンプできるスペースもあったりと
ワン連れに最適!でしたが、
バイカーには少しやさしくなく^^;
値段が折り合わないので、他もみてみることに。

結局当初予定の2つはNGでしたが
値段も場所も手ごろなキャンプ場がみつかりほっと安心の一同!
そうそう、そこもドッグラン付きでした(^^)

キャンプは7月!報告はその時に~

下見を終えて、トピ主さんとは現地解散をし、
帰りに、「軽井沢マウンテン牧場」「軽井沢スカイパーク」の場所確認&下見をして帰りました。
いつかまたこようね~

たっぷり遊んで疲れたのか
帰りは後部座席でぐったり爆睡のふたりでした(^^)