goo blog サービス終了のお知らせ 

あかぎ温泉【花の宿 湯之沢館】

2007-11-05 14:06:39 | おでかけ et 食べ歩き.
土曜日はお休みだったので
あかぎ温泉に行ってきました
 

人が多かったので残念ながら温泉の中の写真はなしで^^;

そのかわり
珍しくバイクとわたし(笑)

 
 

やっぱり赤城はちょっぴり寒かったかも^^;
お湯はちょっぴりピリピリ目
あと、温泉までの道のりが・・・・結構難易度が高く
車でも泣きそうな道いっぱいでした^^;;;;
(当然バイクなので泣きながら走りました)

あかぎ温泉【花の宿 湯之沢館】

カフェテラス『摩耶』(四万(しま)温泉)

2007-10-16 13:39:34 | おでかけ et 食べ歩き.
美味しい~ビーフシチューが食べたい!と言っていたら
四万温泉に美味しい~ビーフシチューのお店があるというので
温泉ついでに行ってきました

お店自慢のビーフシチューは残り1皿だったので私が^^;
相方はピザを頼みました^^

私オーダーのビーフシチュー+サラダ(¥1100)

湯気まで写っておいしそうでしょ^^
ちょっぴり酸味のきいた味で
お肉もとても柔らかくてウマウマでした^^
お家で作るとなかなかここまで柔らかくできませんよね~
 

相方オーダーのミックスピザセット(¥1100)
 

四万温泉摩耶

『中生館』 【四万(しま)温泉】

2007-10-15 14:40:39 | おでかけ et 食べ歩き.
ここ最近ちょい乗りしかしてないというので
久しぶりに遠出ツーへ
四万(しま)温泉の中生館に行ってきました。

四万温泉はVRODに乗り始めて最初に行った温泉で
前回行ったのは、温泉街の入口?あたりにある
清流の湯でした
記事はこちら→清流の湯(四万温泉)

今回は四万温泉の一番奥!にある旅館へ
温泉街はいると、結構道が!!!

何度か間違えながらもようやくたどり着いたのは良いのですが
旅館には、おばあちゃんしかおらず
耳が遠いとかでなかなか話が通じず、ここの湯には入れないかな~と心配しましたが
なんとか、話も通じ、ようやく温まることができました
昨日は曇りでかなり気温が低く!
途中道路の気温計も16~18度!!で
温泉が体に染みる~

入ったのは、中生館の隣を流れる川の側にある
河原の露天風呂。勿論混浴です(笑)

かじかの湯
 

上の写真の左端に写っているのが露天風呂
こちらがアップ写真

こちらの露天風呂は
内湯の脱衣所で着替え、内露天風呂を通って一旦外にでて
橋を渡ってたどり着く!ところで
外から見えづらいとはいえ、バスタオルを巻いてるとはいえ
ちょっぴり恥ずかしい^^;
河原湯なので囲いもなにもありません

携帯を脱衣所に忘れてきたので^^;
温泉からの写真はなしです(笑)

お湯は程よいいい感じの温度でした
源泉に近い?温泉で

月見の湯
 

こちらは内の露天風呂(囲いがあります)
左奥の扉が、
河原湯に通じてます。
こちらのお湯の方が最初はぬるく、
じわじわ~と熱く感じる温度でした
 


この後もバイクを運転して帰るので
のんびり使っていたら疲れそうなので早めに・・・

しかし、湯冷めしたのか、お湯中りしたのか、二人とも帰ってから頭痛
今朝も頭痛が続き、もしかして風邪?^^;


この温泉の湯はちょっぴりヒリヒリ感があって
入ってるときは気づかなかったけれど
帰ってきて夜お風呂にはいったら肌がヒリヒリする。

温泉により違いはありますが、
大抵温泉のお湯はやわらかく
上がったあとも肌にぬめりを感じるところが多かったのですが
ここのはそれがなかったな~と思ったらあとでジワジワ
四万温泉 中生館 



本格インド料理『ジョムナ』(伊勢崎)

2007-10-10 13:01:58 | おでかけ et 食べ歩き.
相方が本格的インド料理が食べたい!
ナンが食べたい!とずっと言っていたので(笑)

本格的インド料理のお店「ジョムナ」に行ってきました。

インドから取り寄せる厳選素材を使い
本場インドで経験をつんだシェフ(インド人?)
の本格的インド料理店!
勿論店長もインド人!

初めてのお店なのでコースで頼んでみた。
相方はタージマハールタリー
私はベジタブルセット+チャイ
(写真はベジタブルセット)
+タンドリーチキン

インド料理といえば
香辛料がきつく、辛い!というイメージで^^;
私にはどうかなぁ?と思っていたのですが
辛いものはダメ~な私にもすんなり!
辛さの質が違うといえば、違うともいう

ベジタブルカレーの一つはほうれん草とチーズのカレー
見た目緑って食欲わかなさげ、しかもチーズなのにすんなり食べられ
美味しかった!!
ベジタブルカレーの方のツボは
具に大根が!カレー味のおでん!って感じでうまうまっ。

あと焼きたてのナンがホントに美味しくて!
結構ボリュームありあり(写真をみてもらってもわかると思います)
ナンにつけて食べてみてくださいと出してもらった
玉ねぎの酢漬け?のようなものも私好み!
味的にいうと、南蛮漬けや、ドイツの酢漬け人参みたいな感じ

ボリュームたっぷりなので単品でも全然OKかも。

また行きたいと思います^^

ジョムナのホームページ→ジョムナ


本店ジョムナは桐生にあって
よく行くバイカーズショップのご近所でした
どおりで見たことあると・・・^^;

「Wクリームあんみつ/有鄰」(喫茶 有鄰)

2007-08-28 15:01:46 | おでかけ et 食べ歩き.
最近甘味処めぐり?をしている我家です(笑)
日曜日、レザー展示会が桐生の有鄰館でありましたが
その同じ敷地内にある喫茶 有鄰
お茶しに行ってきました^^

相方がオーダした
冷やした抹茶につぶあん、白玉、バニラアイスを合わせた
オリジナル有鄰
 

私がオーダーしたのは
寒天にバニラ&抹茶アイス、フルーツと小豆の
Wクリームあんみつ

 

こちらは店内の様子
中国茶でも有名らしいです。
 

昭和3年創業の老舗茶園「矢野屋」さんが手がけるカフェ
桐生市の重要文化財にも指定されている建物です
こちらはお茶屋の方(表側)
 
喫茶の表は上の写真。