goo blog サービス終了のお知らせ 

沢田研二ザ・タイガースのギネス記録ゲームで一緒に楽しく遊ぼう③参加者募集中

ゲーム参加詳細はブログ①を見て下さい。https://blog.goo.ne.jp/sige93warabe

22日の解読

2017-08-23 11:43:15 | 本日の解読

 

これはたぶん、この質問が正解と解読。http://blog.goo.ne.jp/julie-guinness3/1

口の動きは、3種類あるで正解と解読。

 

 

 


 

これも、なんとなく解けた。 詐病ではない、ということでしょう。

21日(月)のおばちゃん保険調査員をモーニングショーの後からみての解読。

 

 

 

22日のじゅん散歩にも〇がありましたが、解読しておりません。

 

 

 


最近のまとめ日記

2017-08-23 11:41:48 | 日記

一昨日(21日)の早朝、孫がけがをした。私がゴミ捨てに玄関を出ると、家の中から孫の火のついたような鳴き声がした。

ゴミを出す前から、孫が起きていて相手をしていたが、家を出る前には、夫に見ていてよ、と言ってから、出て行ったのだが。

急いで家の中に帰ったが、長女も起きてきて、孫に駆け寄っていたので、とりあえず、ゴミを早く捨てて、家の中に戻ってきた。

私のドレッサーの引き出しを開けて遊んでいた孫が、立った時に孫が自分で玄関から持ってきた自分の靴を踏んでバランスを崩し、ドレッサーの引き出しに顔をぶつけ、けがをした。目ていた夫の証言より。見ていてもけがをするときはする。誰も夫をせめてはいないが、かなり落ち込んでいた夫であった。

幸い、顔は切れていない。。打撲の跡はあるが、流血はしていない。病院に連れて行かなくても、この分なら、自然に治癒力で治るだろう。しかし、打ちどころが悪かったら、病院行きだっただろう。そう思うと目が離せないのである。

ママにおっぱいを貰い、落ち着いた孫は、やはり、玄関にいく。外に出たいのであろう。

夫が、公園に遊びに連れて行った。

1時間半ほどして、戻ってきた。とても機嫌がいい。

 

この日の夕方は、公園に行って、花火をした。孫は、初めての花火よりも、近くで遊んでいた小学生の女の子二人のボール遊びが気になってそちらに向かう。ボールを貸してくれて、その大きなボールを投げて、満足そう。

夫が女の子たちに、花火を誘って、一緒に遊んだ。

優しい姉妹さん、ボールを貸してくれてありがとう。

 

その後、長女の家に帰り、みんなで夕食を取り、解散。夫は、夕食が終わるとすぐに家に帰ったが、私は、少し、横にならしてもらってから、帰宅した。

昨日は、最近のテレビの録画や、新聞を見ていた。ネットも少しだけ。

最近のメッセ―ジに従っていない私である。

私は、素直ではない。メッセージに従えなにのである。

いくつかのメッセージ。

 

今日は、モーニングショーは途中まで見させていただきました。じゅん散歩はみていない。朝刊もパラパラとだけ。 

 

メッセージを解読するだけで疲れてしまう私です。

その解読すらもできていない。

 

 

 

 

 


モーニングショー

2017-08-22 09:52:59 | モーニングショー

 

2階建てアパートで火事 3人死亡

 

 

 

 

〇 動く人に

 

 

×

 

9時14分 調布市花火大会が秋に

 

17分 CM

18分 

 

 

 

25分 父娘コンビ M-1グランプリ

26分 1回戦

 

29分 サプライズに涙の父

29分 CM

31分 父 鉄やさん 娘レイアさん

手紙

 

参加者募集中

34分 CM

37分

お天気

 

CM

 

44分 ニュース

 

51分 沢口靖子さん

科捜研のおんな  進化

明日の女神は

 

 


昨日は

2017-08-21 05:45:27 | 日記

三鷹の阿波踊り。http://awaodori.mitaka.ne.jp/

一昨日の土曜日は、雨の為中止に。

昨日は、予定通りに。

次女は、今までになく張り切って、昼間にレジャーシート持って、場所取りに出かけた。本当は場所取りはいけないと書いてあるのだが、場所取りに出かけていった。すでにほとんど埋まっていて、垣根の横に空いていたところに、場所をとったと、言っていた。

今までになくではなく、初めてのこと。今までは見に行っても立って見るだけだった。

夫は、初めて見た、と言った。(私の記憶でも、夫と阿波踊りを一緒に見たのは初めてのことだ。)

私は、おにぎりやお茶を用意をして持参。

 

これもすべて、孫がいるから。

孫1歳になったばかりで、初めての阿波踊りの大きな音や人の多さに泣くのではないかと思ったが、最初はおとなしかったが、

慣れてきたのか、長女や次女の膝の上にいたのが、立って歩き出そうとする。

踊り手さんたちが、孫の前で踊ってくれた。

三鷹市連のトップで踊られていた清原市長さんが、孫と握手をしてくだった。

小さい子がいるとこういったことも経験できるのね。

孫を連れて飛び入り連に入った。踊りを見ている間は、自由に歩けなかった孫は、先頭の方を抜いてどんどん先に歩く。

途中、目に入って気になる所で立ち止まり、そこのお客さんに笑顔を振りまく孫。

やはり、踊り子のまねっこをしているかのようにおもえてしまう。

最近、大人の真似をしているとおもう仕草が見受けられるので、そうかなぁと。

孫といると、疲れるが楽しいわね。

 孫専用の一口サイズおにぎり(卵ぼうろサイズ)は、孫の好物で、お外で初めて食べるせいか、手を叩いてとても喜んでいた。あの笑顔を見ただけで、造った甲斐がありました。

 

 

で、昨日は、沢田研二50周年ライブは、大宮。http://www.co-colo.com/live/2017tour/2017tour01.html

質問は、あ・わんだふる・たいむさんの??? をしなければいけなかったのだが、ごめんなさい、しておりません。

新聞朝刊に時計がありましたので。

 

テレビ・新聞からのメッセージ解読も、質問も、コメント配りも何もしていない私で、ごめんなさい。