最初のMCで
頭がぼっとしています。
ここで、ジュリー と掛け声。女性の声。
ジュリーは、ううう、とうなずき、ありがとうございます、と。
本当に上機嫌なジュリーなんですね、このツアーは。
土曜日・日曜日と続けてのお仕事です。
40周年は、忘れてしまった。
デビュー周年よりも、生きている年数の方が意味深い(言葉が違うかも)と。
留年しなければ、古稀を迎える。どうやったら留年するんや。留年はせんな。
人間として70年も生きていることがすばらしい
デビュー50周年と古稀、2つのイベントにご参加下さい。
東日本大震災の翌2012年以降、震災、脱原発、そして愛と平和をテーマに毎年3月11日に新譜を発表。本作はその第5作目です。
①. | un democratic love |
②. | 福幸よ |
③. | 犀か象 |
④. | Welcome to Hiroshima ~平成26年(2014年)8月6日『平和への誓い』より |
③
④
②
①
の順で新曲を歌われている。
まるで、観音開きのようね。
1 ポラロイドGIRL
2 渚のラブレター
3 世紀の片恋
4 感じすぎビンビン
5 彼方の空へ
6 カサブランカ・ダンディー
7 君をのせて
8 アルシオネ
9 届かない花々
10 我が窮状
11 犀か像
12 Welcome to Hiroshima ~平成26年(2014年)8月6日『平和への誓い』より
13 福幸よ
14 un democratic love
15 若者よ
16 マッサラ
17 お気楽が極楽
18 TOKIO
19 緑色のkiss kiss kiss
20 ヤマトより愛をこめて
21 サムライ
22 コバルトの季節の中で
23 ス・ト・リ・ッ・パ・-
成功してこその、ありがとう の言葉よ。
成功をしなければ、ありがとうもないもない。
誰からも憎まれる私になるだけ。
ジュリーの窮状を救えないのだから。
これだけの新聞社などのメディアが関わって行っているギネス記録だもの。
不成功になったら、沢田研二の立場はどうなるのだろうか。
私は生きてはいられないだろう。
7日、相模大野ライブのチラシ、横須賀ライブが黄色いチラシ。
unoからTOKIO。
親類は、ギネス記録に参加してもOKなのかしらね。
でも私はこれもまた反転するのではないかと思うわ。コロコロとね。