5月末、
jujuぽんの咳の原因を探るため、
主治医に勧められて大学病院へ。
朝9時30分の予約から、
診察・血液検査・レントゲン等を経て結果待ち。
その間、優に4~5時間。
診察が終わる頃、
朝食抜きのjujuぽんはもちろん、
パパもanzuもおなかぺこぺこ。。。
・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
というわけで、帰り道の豊洲で遅いランチを頂きました。


家族3人が写ってるんだけどわからないよね(笑)
パパとanzuのランチ。
食べるのに夢中で、ドルチェを撮り忘れたのが残念

jujuぽんのランチ。美味しそう…
お腹が落ち着いたところで、
しばしお散歩。
海辺の風が気持ちのいいお散歩コース。




整備の進むハイカラな街をあとにして
緑溢れる・虫もヤモリも元気な我が家へ。

1日がかりとなったこの日、
すっかり撃沈のjujuぽん。
気になるお会計は4万越えでした…
☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆..:*・゜☆..:
この日処方された抗生物質「クラリシット」は
一日に500mg。
結果的に、薬は全く効かなかったので、
ウィルス性の病気ではないということ。
病気だったら治療で治るわけで、
この結果はよかったのか悪かったのか。。。(汗
☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆..:*・゜☆..:
様子見の2週間を経て
6月半ば、2回目の診察。
丁度いい具合に病院で咳・痰が出たので、
検査に回していただくことができましたが、
この結果も重篤なものは出ず。

帰りは再度、豊洲。




食事・軽くお散歩して帰宅。
☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆..:*・゜☆..:
効かなかった抗生物質に替わり、
当初の予定通り処方されたのがステロイド剤。

プレドニン1日25mg。
これが、びっくりするほど効いてコワイくらい
この日の夜から咳で寝不足なんてことはなく
そしてこれが
これまたコワイくらいの多食多飲、
ひいてはシッコ洪水の元凶となり。。。
深夜の咳から開放された代わりに
シッコで悲鳴、
オヤツ催促で悲鳴のワタクシ。。。
一時は育児ノイローゼ以来の
ノイローゼになりそうな気がしたりして(笑
・・・つづく。
jujuぽんの咳の原因を探るため、
主治医に勧められて大学病院へ。
朝9時30分の予約から、
診察・血液検査・レントゲン等を経て結果待ち。
その間、優に4~5時間。
診察が終わる頃、
朝食抜きのjujuぽんはもちろん、
パパもanzuもおなかぺこぺこ。。。
・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
というわけで、帰り道の豊洲で遅いランチを頂きました。


家族3人が写ってるんだけどわからないよね(笑)


パパとanzuのランチ。
食べるのに夢中で、ドルチェを撮り忘れたのが残念


jujuぽんのランチ。美味しそう…
お腹が落ち着いたところで、
しばしお散歩。
海辺の風が気持ちのいいお散歩コース。




整備の進むハイカラな街をあとにして
緑溢れる・虫もヤモリも元気な我が家へ。

1日がかりとなったこの日、
すっかり撃沈のjujuぽん。
気になるお会計は4万越えでした…

☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆..:*・゜☆..:
この日処方された抗生物質「クラリシット」は
一日に500mg。
結果的に、薬は全く効かなかったので、
ウィルス性の病気ではないということ。
病気だったら治療で治るわけで、
この結果はよかったのか悪かったのか。。。(汗
☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆..:*・゜☆..:
様子見の2週間を経て
6月半ば、2回目の診察。
丁度いい具合に病院で咳・痰が出たので、
検査に回していただくことができましたが、
この結果も重篤なものは出ず。

帰りは再度、豊洲。




食事・軽くお散歩して帰宅。
☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆:*・☆..:*・゜☆..:
効かなかった抗生物質に替わり、
当初の予定通り処方されたのがステロイド剤。

プレドニン1日25mg。
これが、びっくりするほど効いてコワイくらい

この日の夜から咳で寝不足なんてことはなく
そしてこれが
これまたコワイくらいの多食多飲、
ひいてはシッコ洪水の元凶となり。。。
深夜の咳から開放された代わりに
シッコで悲鳴、
オヤツ催促で悲鳴のワタクシ。。。
一時は育児ノイローゼ以来の
ノイローゼになりそうな気がしたりして(笑
・・・つづく。
尿道炎とかで炎症起こして、熱も出ていたのかなぁ?(はなママ診療所の診断^θ^)
うちも、ランちゃんと遊んで、やたらと水をいっぱい飲んだ日は…多尿になるのだ!
でも、出るべきものが出ないより、洪水ほど出たほうが良いワン(笑)。
咳が治まってよかったけど、これまた大変でしたねぇ。
でもとりあえず検査では悪い結果が出なかったみたいだし、豊洲で美味しいご飯も食べられたし・・・よかったねjujuぽん^^
しかし、この病院代は・・・
わたしも過去にアトピーやら気管支ぜんそくやら捻挫やらでさんざんお世話になったよ。
いろんな情報で「怖い薬」だと思われてしまってるけど、お医者さんの指導のもと、適切な使用さえすればいい効果がでるのよ…とは、会社の薬剤師さんの話。
安いお薬だから経済的にもいいしね。
クラリシットはクラリシッドだよん。
でも診察代、すごいわ…、たま子並みね。
でも咳も痰もピタっと止まってビックリするやらほっとするやら。。。
それがね、咳・痰のほかは熱もなく全く元気だったんですよ~
排泄は出ないよりは出たほうがいいよね。
たとえ洪水でも。。。
って言っても、今回ちょっとやそっとの量じゃなくってね。。。
もうすごいとしか。。。あぅぅ。。。 (泣
そそ、ステロイドの副作用!
多食多飲のため、シッコの量がハンパでなく、獣医さんにあらかじめ言われていたにもかかわらず驚くやら慌てるやら(爆
この病院代、どないしまひょ(泣
これから毎日塩ふりゴハン!?
他人事とはとても感じられず、心配です。
けれど、とりあえずお薬が効いて咳が止まったことは良かったですね。ずぅっと続いていたら、そのことが原因で二次的な病気も引き起こしかねませんものね。
ステロイド、確かに使用頻度や量を間違えれば怖い薬ですけれど、そもそも副作用のないお薬ってそうそうないものですし、利点が欠点を上回るのであれば、使用が止む得ないことは多々ありますよね。
クラシッドも器感染症の主起炎菌を広範囲にカバーする抗菌スペクトルを持つお薬ですしね、それが効かなかったことが良いか悪いかは置いておいて、一つずつ原因究明への道のりを進んでいらっしゃって偉いと思います。
anzuさん、応援してます~。
夜中中の咳がピタッと止まって本犬も家族も眠れるようになって助かりました♪
でもあの副作用には参ったわ~!(汗
およよ、薬名、間違ってたか!(爆
いい加減に書いてるのがばれちゃった
たまちゃん、大きさでも希少犬という面でも病院代が高くなるのかしら。。。
ウチは今のところこの日の診察代がMAXだな(笑
それからおめでとデス!
ご心配ありがとうございます^^
jujuぽんがいつも元気そうなので、夜中の咳がそれほど重篤とも思えなかったのですが、やはり原因がわからず二次的な病気へ発展、なんてことになるのも恐ろしくて検査していただきました。
病気でしたらクラリシッドで治まったと思われますが、ステロイドということは。。。
かなりの確率で気管に症状の出るアレルギーということでした(汗
今後どうなっていくのか症状とうまく折り合いつけながらの生活かなぁ。。。
応援ありがとうございます!
色々知識豊かなMaxママさんにそう仰っていただくと心強いです♪
あ、お手紙になっちゃったね(笑
でも、咳は体力を消耗するからそれが収まっただけでも良かったね。
育児ノイローゼ大変だけど、乗り越えよう!!
早く元気200パーセントのJuJuちゃんに戻りますよに♪
ステロイドの副作用で洪水だったのね。原因がわからないのって心配だよ。
ママ~再び育児ノイローゼ?jujuぽん心配。ママも心配~。
まずは、ぐっすり眠れるようになった事がよかった♪
次の検査、どうなったのかな~また更新待ってまーす(^^)