goo blog サービス終了のお知らせ 

らいん屋【 ジェイ・トラフィック 】の『人間万事塞翁が馬』 

大分の道路・駐車場に線を引くライン屋です。超零細で不景気な昨今、工事も少なくネタも無いですがチョコチョコ書きます。

1月も有難う御座いました。

2014年01月31日 06時06分10秒 | 駐車場の話
この前、正月だったのにもう今月も晦日です。

今月も多くの駐車場のライン工事をしました。

このたまにしかアップしないブログを見てご注文いただくことも増えました。

毎月、2・3本の注文はあるのですが、今月は7件ありました。

4月の消費税アップの影響もあるみたいです。

それと、民間工事専門のライン屋は超零細の当社しか無いんですよね。

他社は公共工事で手一杯みたいですもんね。

安い工事から離れていってるのだと思います。

当社は今月も民間駐車場工事を頑張りますのでよろしくお願い致します。




ドラッグモリ高城店

2013年05月02日 12時14分35秒 | 駐車場の話


3月に駐車場のライン工事をした【ドラッグモリ高城店】

4/27にオープンしたので行ってみました。

仕事をさせていただいたお店には一度は買い物に行くようにしています。

世の中、持ちつ持たれつを忘れたらアカンです。




結構流行ってますし安いです。

ビックリしたのは軍艦マーチが鳴ってて思わず買いすぎました。

買いすぎたといっても安売り商品ばかりです。



その上、ポイント5倍みたいです。




もう一つビックリしたのは何にでもくまモンのマークやくまモンの商品があるということです。

食品からトイレットペーパーまで凄いです。




「春夏冬二升五合」ドラッグモリ様の商売繁盛をお祈り申し上げます。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。メッセージで送っていただきましたらメールで送られてきますのでコメント欄には出ません。 


【パークリフォーム】駐車場リフォーム

2013年01月26日 17時24分42秒 | 駐車場の話



今月2週間前、京都のゑべっさんに弾丸フェリーで行って来ました。



「商売繁盛で笹持って来い」

子供の頃から毎年行っていた十日戎です。

12日でしたので「残り福」です。



京都恵比寿にしか無い【人気大よ也】を20年ぶりに買えました。

それも露天が片付けている時に京都恵比寿で最後の最後に買えました。

小さい【人気人よ也】ですが、最高の残り福が詰まっています。

今年は良いことがありそうです。

皆様にもゑべっさんの福を振りまき、皆で良い時代・人生になると思います。


「商売繁盛で笹持って来い」




弾丸フェリーのチラシです。

アップグレード券とかも貰えて、帰りは個室でした。




関西にはこんなチラシが出てます。

大分に一泊して9900円。

是非、大分へお越しください。

この時季の豊後水道の魚は日本一美味いですよ。




今週のハイライト 駐車場ライン工事

2012年12月22日 16時01分50秒 | 駐車場の話

新しく開業される『ネクステージ』さんのライン工事。

既存の駐車場の塗り替え工事です。



着工前の写真です。

パーキングブロックの取り付けもします。




完成写真です。

パーキングを取り付け、前テナント名は黒ペンキで消去しました。

今回の工事では不動産屋さんのロゴを溶融式で書きました。



A4PDFのロゴからサイズ合わせし鉄板を手作りしました。

本当はこのロゴ鉄板の制作は2・3万は欲しいのですが制作料は無料です。






仕上がりは上の写真のようになりました。

なかなかバッチリ、カッコイイです。

路面が古いのですが合格です。


駐車場のロゴ標示はペイントでもできます。

ご用命があったら、色々な店舗さんにチャレンジしたいですね。

今回も【三方よし】のいい仕事が出来ました。


今年も10日弱、仕事があれば31日まで頑張ります。




明日は日曜ですが現場の予定です。

早寝早起き、この頃9時に気絶して寝て4時の新聞配達の音で起きる親父です。

皆様、一番の寒さがやってきそうですので風邪などひかぬようお気をつけ下さい。

綺麗なラインで新年を。年内塗り替え工事、まだまだ出来ます。 

駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。メッセージで送っていただきましたらメールで送られてきますのでコメント欄には出ません。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ




明日から師走

2012年11月30日 16時51分32秒 | 駐車場の話


明日から12月。

坊主も走るがライン屋も走る。




来月、工事予定のお店のロゴ鉄板を作りました。

メールでいただいたロゴからドロー系のソフトで大きなロゴにします。

それを鉄板に写し、鉄板を切ります。

結構難しい作業ですが、三方良しの為。

こんなんやってるライン屋さんは少ないでしょうね。


この頃、ドコモのCMで赤や青のラインが出てきます。

ラインて白と黄色だけではないんですよ。

色粉を入れたりすれば何色でも出来ます。

カラフルな駐車場ラインを引きたい時はご用命下さい。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。メッセージで送っていただきましたらメールで送られてきますのでコメント欄には出ません。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ




霜月 寒くなりました

2012年11月02日 07時48分12秒 | 駐車場の話

久々の更新です。

忙しくもないのですが、なかなかブログを書くのは億劫になります。

今年もあと2ヶ月、朝の出勤時は寒くなりました。

事務所に来る、親方・ブラック親方も温かい所を探して寄り添っています。


先月は遠い所の現場が多かったです。





福岡県の築城基地の近くまで行きました。

ジェット機が飛び立つと結構な音がしてました。

地元の人達は慣れっこなんでしょうね。


基地の横の公園に寄ったのですが、のどかで写真を撮りに三脚を建てておられる方もおり、この国は平和すぎるのと違うやろかと思いました。


仕事のブログに政治的なことを書くのは今まで遠慮していたんですが、昨日・一昨日の代表質問をビデオで見て、この国の政府は国民の事・零細企業の事はまったく眼中に無く、民主党は延命のみに力を注いでいるのがよくわかりました。

近江商人の商売十訓の10番は
「商売には好況、不況はない、いずれにしても儲けねばならぬ」とあります。
零細企業も皆、そう思っていると思います。
ただ、ここ数年のこの国は国の体をなしてないし政治は政治をやってなく思います。

とにかく泣いても笑っても今年も後2ヶ月、年越しに、鰊蕎麦が食べられるよう頑張ろうと思います。

皆様も気温の変化で風邪などひかぬようお気をつけ下さい。

駐車場の塗り替えを安くしたい。

2012年09月25日 08時20分04秒 | 駐車場の話
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ


久しぶりの更新です。

大分も彼岸の中日が過ぎ涼しくなって来ました。

まぁ、昼間はまだ動くと汗をかきますが肥満の性で冬でも汗びっしょりです。

ただ、熱中症にはならぬのでちょっと楽です。


さてさて、先日駐車場のラインを塗り替えたいけど何せ安くしたい。

何とかならんかとお電話をいただきました。

40台くらいの月極駐車場らしいです。

まぁ、どうしても材料代とか人件費とかがかかるので安くするにも限度があります。


そこで、ペイントラインを提案しています。

普通使うの道路と同じ溶かして使う溶融式です。

ペイント式の方が材料代が安価になるので安くはできます。

ただ、耐用年数が溶融式より劣ります。

実際のところ、ラインの上をタイヤが通らなければそこそこは持つんですけどね。

ペンキもこの時期でも20分もあれば乾きます。

まぁ、溶融式に比べたら3割は安く工事できると思います。



ただ、上のような機械で線を引きますので凸凹の駐車場だとラインの幅が多少一定になりません。(ペンキの噴射ノズルと路面の距離で変わります)

駐車番号や店舗名などもペンキで出来ます。





プラスチックのテンプレートを作って吹付けで施工します。

よほど難しいロゴでなかったら、お店等のロゴで施工できます。


このデフレの時代、色々と考えてちょっとでも安くですね。


話は変わって、先日から倉庫整理なんかをしていたら古いパーキングブロックが出てきました。





まだまだ使えます。

ただ、当社がこれを取り付けすることは無いんですよね。

もったいないので、もし欲しい方(三川まで取りに来られる方)がおられましたらメールもしくはコメントを下さい。

メールアドレス lineya@goo.jp

数に限りがあります。


外を見ると秋晴れのいい天気です。

台風が2発向かってきています。

皆様、お気をつけ下さい。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。メッセージで送っていただきましたらメールで送られてきますのでコメント欄には出ません。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ





駐車場のラインの価格

2012年09月05日 07時57分41秒 | 駐車場の話



おはようございます。

昨日月極駐車場のオーナーさんから電話をいただきました。

ラインが消えているので引き直したいとのこと。

だいたい15台強の台数の駐車場らしい。

10数年前に舗装とラインをされたとのこと。

当時の請求書等を見るとライン工事費が14万円だったらしい。


15台ということは1台あたり5メートル、前止ライン2.5メートルとして120メートルくらい。

番号が6*2+9で21文字。

んんんんん14万円か。

景気の良い時代やったんですな。


今のだいたいの工事費をオーナーさんに言うとビックリされてました。

間に業者は入っているとは思いますが、今の倍~・・・。


まぁ、ライン工事て思ってるより安いんです。




塗り替えるだけで駐車場はよみがえって綺麗になります。



全国のライン屋さんはたいてい直接工事をしていると思います。

塗り替えたいと思われていたら一度問い合わせられたら如何ですかね。


さぁ、見積り依頼の駐車場を見に行ってきます。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。メッセージで送っていただきましたらメールで送られてきますのでコメント欄には出ません。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ









奈良のKさん(女性)がお店のラインを塗られました。

2012年07月09日 20時45分21秒 | 駐車場の話

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ



6月20日のブログ「奈良のKさんからのメール」に書いたKさんがお店「洋風手料理 明倫館」の駐車場のラインを引かれました。






元のラインのクラックに合わせた布テープのマスキングもバッチリです。







濃い目にマスキング状態で塗られてるのでバッチリです。

出来たら作業状況の写真もあれば記念になると思います。

Kさんが一人で作業されたとのことで状況写真は無理やったみたいです。




駐車場のラインが綺麗になると、駐車場らしくなるんですよね。

25年前の状態に戻ったですかね。




ひとつだけ親父からのお願いです。

駐車場も25年前に戻ったので、旦那様とも25年前・30年前のラブラブにね。

要らん世話ですね。今でもラブラブやと思います。


皆さんもDIYでやられるときは何なりとご質問下さいね。

Kさん親父と同い年のオバサン(ごめんな)です。

まぁ、国立の女子大出の才女なんやけどね。

テープが貼れてローラーが使えれば誰でもできます。

子供の頃、ロウセキやチョークで道路に丸書いてケンパをした人ならラインは塗れますよ。

もちろん、道路に落書きした人でもできます。

Kさんに聞きたいけど、気持よかったやろと思います。

その上、完成した時の気持ち良さて味わったことのない気持ちよさやったと思います。


Kさんも気持ちよく、車を停めるお客様も気持ちよく、親父も嬉しく気持ち良いです。

これぞ「三方良し」+ 料理の味も益々美味し。


Kさん、お疲れ様でした。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。メッセージで送っていただきましたらメールで送られてきますのでコメント欄には出ません。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ



パーキングブロック取り付けについて

2012年07月02日 10時51分11秒 | 駐車場の話

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ


駐車場のパーキングブロック、付いてると便利ですね。

パーキングブロックが無く、下がり過ぎて車の後ろをぶつけたという方もおられると思います。


パーキングブロックにも色々なのがあるので少しだけ載せておきます。






一般的にはコンクリート製をよく使います。

最近はエコを考えた、再生プラスチック製や再生ゴム製なんかもあります。


工事は路面がアスファルトかコンクリートで変わります。

先日のディスカウントドラッグコスモスさんの工程です。

アスファルト路面です。




まずはパーキングブロックを配ります。

アスファルトアンカーピン・キャップも配ります。




専用ボンドを設置位置に塗ります。




当社ではヒルティーのハンマードリルで打ち込みます。

3種類のハンマードリルをパーキングブロック等により使い分けてます。

専用の打ち込み治具を作ってます。

個人でやられるにはセットウハンマーとかでの打ち込みですね。

新しい打ち立ての舗装でしたら打ち込めますが、既存の舗装では厳しいと思います。

ハンマードリルがあれば10ミリ位の導き穴を揉んでおくと打ち込めます。


コンクリート路面の時は、ハンマードリルで穴をほぎアンカーボルトで取り付けます。


アスファルト路面もコンクリート路面もパーキングブロックに関しては専門業者に頼んだほうが良いでしょうね。

どうしてもDIYでやられる時は2液式のエポキシボンドで接着取り付けされたら良いと思います。

ただ、アンカーを打ち込んでいないのと路面によっては強度は落ちると思います。


そろそろ大分も夕立が始まり梅雨明けも近づいてきたみたいです。

ライン屋にとっては熱中症との戦いの盛夏がやってきます。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。メッセージで送っていただきましたらメールで送られてきますのでコメント欄には出ません。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ

梅雨の隙に

2012年06月28日 20時27分54秒 | 駐車場の話

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ


今日は何とか上からは雨が降らなかったので工事出来ました。




宗方のコスモスさんのライン工事です。

朝は路面が濡れ、午後からのライン引きです。





ここのコスモスさんは目立ちます。

千客万来、繁盛間違いなしです。




けど、夏の太陽の下での工事はキツイです。

水分・塩飴、熱中症に注意です。

ホント、駐車場には日陰がないので大変なんですよ。






一昨日の現場です。

舗装屋さんも雨で予定がたたずに大変みたいです。

ライン屋も暑いですが、舗装屋さんは熱いと思います。

全国の土木の皆さん、熱中症に気をつけて頑張りましょう。

『仕事後のビールの味、あれは土方しかわからんやろなぁ。』


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ


道具は文句言わんと仕事するのやけど

2012年06月22日 19時13分34秒 | 駐車場の話

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ


今日の大分は夏日やったと思います。

子供の頃から、夏が好きでクロンボ大会にも出ましたな。

そのせいか、地黒です。


晴れたら、調査や電話で久しぶりに忙しかったですな。

そのまを縫って、壊れた電動コンクリートカッターの修理言うか解体言うか。

修理に出そうと思ったのですが、修理見積が38000円。

貧乏会社にはキツイ金額です。

新品を買っても新型が58000円で買えます。

何とか自分で直そうとしました。




分解してエアーダスターで掃除して。

こういう場合は、大抵がカーボンブラシが悪いと思ったけど・・・・。




カーボンブラシを交換したら、動いたけどすぐに止まった。


見ると、カーボンブラシホルダーとの断線みたいや。

こうなると親父では無理。

どこか近所に安く直してくれる所はないかなぁ。

ちょっと調べてみよ。


道具は文句言わんと頑張ってくれる。有り難いことです。

このカッターもバラしたらホコリ・コンクリカスだらけでした。

丁寧に使うてたつもりやったけど、汚れて疲れたんやろね。

もっともっと道具は大事にせんとアカンね。







近いうちに工事する集合住宅の駐車場の隆起です。

隆起補修舗装とライン工事をします。


大分にはこういう隆起がいっぱいあります。

20年以上前の舗装です。


オーナー様はお住まいされる方が、つまずかれたら大変とおっしゃってました。

その通りやと思います。

オーナー様は気持ちなんですが、実際につまづかれ怪我したことが裁判、損害賠償になった事例があるんです。

今回の工事、梅雨時で日程設定が思うようにならんですが

オーナー様の気持ちを大切に住んでおられる子供達が転ばぬように気持ちを込めて工事したいと思います。


明日は朝から見積り、午後から現場。

いつも3時か4時には起きるのですが、6時まで寝る体力が欲しいです。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ






奈良のKさんからのメール

2012年06月20日 16時18分18秒 | 駐車場の話

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ


Kさんからのメール

こんばんわ。
うちは、飲食店(明倫館といいます)していて、店の前に4台分の駐車場があります。ラインが消えかけているので、ジェイ・トラフィックさんのブログをみて、やってみようと思ったんですが、ローラーはどんなんがいいですか?
今日みたところは、道路線引き用の塗料が無かったんで、取り寄せてもらいますが、わたしでもできるでしょうか?ちなみに、旦那は全くする気がなさそうです。

親父のミクシー友達言うか、同い年で親父の中学の同級生が沢山入った滋賀のZ高校卒業の方です。親父はZ高校は受けたけど見事落っこちました。

まずは質問のローラーです。



右と左の形のがホームセンターに売っていると思います。

どちらでも良いのですが15センチのラインだと右パターンの棒だけの方が良いと思います。

次はローラーバケです。



10センチとか15センチ、17.5センチが売ってると思います。

15センチか17.5センチが良いと思います。


下のローラーバケはローラー写真の左のパターンに合うやつですので買わないように。





塗料バケツは水性塗料だと思うのでカップ無しでも良いです。

水性塗料は道具は水洗いしたら又使えます。

掃除とマスキングができたら女性の方が丁寧ないい仕事が出来るかも。

頑張ってください。

完成したら写真を送ってくださいね。




Kさんのお店「洋風手料理 明倫館」です。



何か大正・昭和ロマンを感じるなぁ。奈良いう感じかな。

検索してみたら評判の良い店やなぁ。





ハンバーグ好きやからど真ん中いう感じです。

滋賀・奈良・三重は肉の美味い所やから絶対に美味いやろな。

志賀直哉が奈良に美味いもの無して言うたけど、美味いものを食わんかっただけやろな。


親父としてはデミグラスソースのかかったオムライスも食ってみたいな。



Kさん、奈良へ行くことがあったら寄らせて頂きます。

駐車場のライン、上手く出来ますように。

また何か有りましたらメールを下さい。


ほなな。(故郷の方言でさいならです。)


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ



5ヶ月放置 駐車場の隆起

2012年06月01日 10時06分51秒 | 駐車場の話
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ

5ヶ月間ブログを放置し誠に申し訳ございません

本日よりリニューアル、チョコチョコ書きます。


朝から先月塗り替えラインを引いた駐車場の1ヶ月検査に行って来ました。

ちょっと気になっていた駐車場でしたので問題もなく良かったです。


ただ、大分市内の10年以上前の舗装の多くの駐車場には問題があるんです。








この駐車場も舗装が盛り上がる隆起が起こってます。

溶融式ラインが一部引けず、ペンキで塗りました。



このような隆起は路盤材の鉱さい(スラグ)が使われているみたいです。

その鉱さいの膨張で隆起が起こってます。


全国的にも製鉄所のある地域でよく見られ、千葉県では道路にも使っていたみたいで問題になったことがありました。

ただ、言っときますが路盤材に鉱さいを使うのは違法では無いです。

近年もエコ・再利用で使われる事もあるみたいです。


大分では最近は使われていないと聞きます。

今はリサイクルの路盤材やリサイクルの合材が使われてるみたいですが隆起は起こりません。








このような隆起が起こったら早めに補修される方がいいでしょう。

月極め駐車場だと駐める人が人が限られてますが、店舗の駐車場は直された方が良いですね。

お客様がつまづいてコケ、怪我でもされたら大変です。


皆さんの近くにもこういう隆起した駐車場が必ずあります。

躓かないように気をつけて下さいね。


ちょつとした情報ですが舗装工事は今の閑散期が工事費が安くなるチャンスです。

当社も安く良い仕事をする舗装屋さんを紹介します。

コメント欄も承認制にしていますのでメルアドをお教えいただいたらご相談に応じます。

ライン・舗装・フェンス・車止め等、何なりとご質問いただけたら幸いです。


ひさびさにこのブログを書きました。

老眼で書くのに結構時間がかかりますがチョコチョコ書いていこうと思います。

どうか今後もよろしくお願いいたします。


駐車場のことで質問・相談がありましたら何なりとどうぞ。舗装や付帯設備・パーキングブロックの事もどうぞ。DIYでやりたい方もお気軽に御相談下さい。 

小さなライン屋ですが、三方良しの仕事をする為頑張っています。気が向いたらポチッとお願い申し上げます。
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへにほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐伯情報へにほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 別府情報へ