らいん屋【 ジェイ・トラフィック 】の『人間万事塞翁が馬』 

大分の道路・駐車場に線を引くライン屋です。超零細で不景気な昨今、工事も少なくネタも無いですがチョコチョコ書きます。

型抜き鉄板

2009年02月02日 14時15分13秒 | ラインについて


民間駐車場には色々な字を書きます。

商店の屋号であったり、お客様用・社長車専用etc

今日はその鉄板作りです。

溶融式とペンキ、どちらでも使えます。

ペンキ式は薄ベニアやダンボールでも作れます。


当社では駐車場に絵を書いた事もあります。

まぁ、何でも書けると思っています。

DIYでライン工事

2009年01月22日 10時20分01秒 | ラインについて

今日の大分は雨です。今年に入ってから、雨はあまり降っていないです。
ライン工事は雨だと路面が濡れ、まったく出来ません。今日の工事予定は中止です。まぁ、この頃の天気予報は確実に当たるので、予定の行動です。雨の日は機械整備や倉庫の整理です。午前中で終わるので、帰宅してゆっくりですね。
他の会社は知らないですが、ジェイ・トラフィックは、する事が無かったら帰宅し、家でゆっくり家庭サービスか自分の趣味ややりたい事をやりなさい。というのが社長の考えです。やる事が無いのに、ダラダラ会社にいたら怒られます。社長が言うには、普段から何事も速く確実にやる癖を付けなければ、現場でもダラダラする。ライン工事はスピードが大事、忙しい時、次々仕事をこなせない。それと、会社・仕事は一番と違う、家庭が一番・友人、付き合いのほうが会社より大事という事です。まぁ、雨が続くと仕事がたまって、晴れた日は忙しくなります。

何か、見てくださっている方に役に立つ情報と思い、一般の方が自分でも出来るライン工事を説明します。

※必ず晴れた日に作業をしてください。

1、ペンキでラインを引く。
●ペンキでラインを引く時、スプレー缶を使うと簡単みたいですが、何本あっても足らないので、やめたほうがいいです。ホームセンターで外壁用の缶のペンキとローラーを買ってきて下さい。
●まず始めに路面の掃除をし、チョークでラインを引きたいところに直線を引きます。この作業をせずにいきなり次の工程に入っても、OKです。
●マスキングをします。家にあるクラフトテープで十分です。紙製の安物のほうが、剥がしやすいのでいいでしょう。ラインを引きたい周りをすべてマスキングしてください。ラインの幅はお好きにどうぞ。テープを伸ばして二人で引っ張りながら張ると、ほぼまっすぐになります。
●後はローラーを転がせて塗りこむだけです。1回塗りでもいいですが、出来れば2度塗りしたほうが長持ちします。塗料にもよりますが、少し乾いてきたらマスキングをはがしてください。それで、後は乾燥を待ち完成です。我々本職は乾燥のすごく速いペンキを使いますが、皆さんはあまり速いペンキは忙しくて大変ですので、ゆっくりと作業をしてください。

2、ラインテープを貼る。
●ホームセンターにも売っていると思いますが、ライン屋さんでも売ってくれると思います。当社にも時々一般の方から問い合わせがあります。色々ありますが、基本的に白と黄色の15cm幅で1本が5メートルです。
●ペンキと同じで、路面を掃除してください。本職はプライマーという、接着剤を噴霧しますが、別にいらないと思います。
●テープの接着面の紙をはがし、二人で引っ張り貼るか、剥がしながら貼っていってください。貼れましたら、密着させるようにゴムハンマーで叩くか、靴の裏で踏んでいってもOKです。それで完成です。粘着性がすごいので気をつけて作業してください。
一番上の写真の、巻いてあるのが、ラインテープです。道路にも使う事があるのでガラスビーズが入り、夜間でも良く見えます。貼り付け式には写真の軽や色々な種類があります。
下の写真は、当社が道路に仮ラインを貼った時の写真です。



ライン工事について、質問がありましたらコメント欄にお書きください。
出来る限りの説明をさせていただきます。宜しくお願いいたします。

ラインの色・・・・

2009年01月20日 12時54分37秒 | ラインについて

道路にはおもに2色のラインが引かれています。白と黄色です。
道路のラインにも管轄があります。

上の写真で説明しますと、今書いている50の速度標示と黄色のセンターラインは、都道府県の公安委員会です。白色の外側線は各、道路管理者です。簡単に言いますと国・都道府県・市町村です。
公安委員会は各種規制の黄色の線、白色では横断歩道・停止線・止まれ・横断歩道予告マーク(ダイヤマーク)などです。
道路管理者は基本的に白色の線がほとんどです。○○方面とかの文字の標示もそうです。

いつも、何気なく道路を走っておられるでしょうがチョット、ラインを気を付けて見ていると、新しい発見があるかもわからないですよ。
ただ、よそ見はしないで下さいね。 安全第一です。

道路標識にも色々な種類があり、管轄があります。いつか、書き込みます。

ハートビル法(現、バリアフリー新法)

2009年01月19日 11時07分46秒 | ラインについて

駐車場ライン工事でこの頃、施主さんから良く聞かれるのが「ハートビル法」です。
正式には2年前から、バリアフリー新法(「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律」)と、言います。
簡単に言うとショッピングモールや公共施設・人の多く集まる場所の駐車場に身体障害者の駐車スペースを確保・作るのです。勿論、駐車場から建物への導線確保もしなければいけません。

ここでは、基本的な図面を下記にのせておきます。
幅員3.5メートル確保は絶対です。ゼブラゾーンを1m入れ、身体障害者マークを入れれば良いでしょう。大きい駐車場でしたら50台に1台の割合で設置する事が望ましいでしょう。



  

上の写真のような、粘着式の路面表示シートもありますので、今の駐車場に貼られるだけでも、予算が少なくて済むでしょう。

何か質問がありましたら何なりとコメント下さい。