goo blog サービス終了のお知らせ 

いったことある北海道のスポットをまとめてみました。

写真と短い感想で北海道のスポットまとめます。(600箇所を超えるまできました〜♪)
北海道ルート作成の手助けになれば。

旅の宿大須田

2019年08月17日 | 宿
奥尻島にある民宿

奥尻島の東側、島内一周する道道39号をフェリーターミナルから北に向かった道沿いにある
ここでは奥尻島といえば魚介、さらにうに!といったところを思う存分楽しむことができる。
えぞあわびの踊り焼きやうに鍋など食後に関しては満足間違いなし。うに鍋が翌朝の朝食に雑炊としてでてきてこれまた絶品♪
ぜひともまた泊まりたい民宿のひとつー


●2019年8月



■公式サイト
https://www.oosuda.burari.biz/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道南トロッコ鉄道

2019年08月17日 | アクティビティ
木古内で楽しめる廃線を活かした施設

木古内駅付近から上ノ国方面に向かって内陸に抜ける道道5号沿いに、乗り場となる駅施設がある
木古内町郷土資料館が目印で、このすぐそば。時刻表にのっとり往復20分弱のトロッコ列車の旅を楽しめる。
このスタート地点にある鶴岡公園駅をスタートして、令和鶴岡を通過したのち、キーコの里へ到着する。往きはトロッコが気動車に押されて進んでいく。
途中にはお寺の境内を鉄路が突き抜ける珍しい光景もみられる。キーコの里で転車して、復路は気動車から切り離され自分の力でペダルをこいで進んで行く。
復路は軽い下り坂なのでけっこう楽チンにすすめる。所要時間も手頃でなかなか楽しい♪
晴れた日にまた乗ってみたい~


●2019年8月
アクセス



鉄路



■公式サイト
https://senro.donan.net/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末廣庵

2019年08月17日 | お店(スイーツ)
木古内にある和菓子屋さん
函館から南西に向かって海岸線をのびる国道228号沿いから内陸に一本入った道道5号沿い、木古内駅の近くにある
ここの名物はなんといっても孝行餅で、ゆべしのようなもちもちの食感。そして個人的にはとろろ昆布餅が外せない。
これは店頭になくとも冷凍品で用意されており、3個1パック単位で購入できる。甘い餅のまわりにガゴメ昆布の塩気と粘り気が絡まってなんとも言えない美味しさ♪
ほかにも干菓子がいろいろあって、ぜひとも試してみたい~


●2019年8月



■公式サイト
http://koukoumoti.com/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉のつしま IRWAK-イリワク-[小売店閉店]

2019年08月17日 | お店(肉)
函館にあったお肉屋さん

函館市内を走る函館市電の五稜郭公園前の電停そば、シエスタハコダテの地下にあった
はこだて和牛の他にも森町産SPF豚などを購入でき、はこだて和牛のハンバーグやお値打ち切り落としなどはBBQ食材として手に入れるには良いところだった。。
肉の仕入れだけでなく食事ができるお店が併設されているのも魅力のひとつーだった。今はレストランで食べるか、お取り寄せで頼むしかないみたい。
はこだて和牛ゲットするならここのお取り寄せか?


●2019年8月

シエスタ入口



■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島廉売

2019年08月17日 | 市場・総合食品販売
函館にある市場

函館市電の堀川町の電停からすぐのところにある
ここは小さな商店が集まったようなかたちになっていて、なぜだか特に野菜を扱う八百屋系のお店が多い。
もちろん魚屋さんや卵屋さんもある。完全に地元の方が買い物にくる感じで、観光客はたぶんあまりいないのではないかと思う。
野菜の仕入れにはいいかも~


●2019年8月



■公式サイト
https://www.nakajimarenbai.com/

■地図

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする