
年末恒例のNHK『第64回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が決定しましたね。今年のテーマは、“同じ瞬間に歌を共有し、同じ喜びや感動を共有したい”という思いを込めて「歌がここにある」ということらしいです。
そして、“紅白PR大使”にはこの人、

“じぇじぇじぇ!!!”
な、天野アキこと能年玲奈になったそうです。
そんな今年の“紅白”の出場者を組別で見てみることにしましょうか。
◇◇◇
≪紅組≫
○和田アキ子(37回目)
代表曲:「笑って許して」「あの鐘を鳴らすのはあなた」「だってしょうがないじゃない」
デビュー年: 1968年
1950年4月10日/おひつじ座/大阪出身
○石川さゆり(36回目)
代表曲:「津軽海峡・冬景色」「天城越え」「ウイスキーが、お好きでしょ」
デビュー年: 1973年
1958年1月30日/みずがめ座/熊本出身
○坂本冬美(25回目)
代表曲:「あばれ太鼓」「夜桜お七」「また君に恋してる」
デビュー年: 1987年
1967年3月30日/おひつじ座/和歌山出身
○伍代夏子(20回目)
代表曲:「忍ぶ雨」「恋挽歌」「雪中花」
デビュー年: 1987年
1961年12月18日/いて座/東京出身
○藤あや子(19回目)
代表曲:「こころ酒」「むらさき雨情」「雪 深深」
デビュー年: 1989年
1961年5月10日/おうし座/秋田出身
○天童よしみ(18回目)
代表曲:「珍島物語」「道頓堀人情」「春が来た」
デビュー年: 1972年
大阪出身
○松田聖子(17回目)
代表曲:「裸足の季節」「赤いスイートピー」「あなたに逢いたくて~Missing You~」
デビュー年: 1980年
福岡出身
○香西かおり(17回目)
代表曲:「雨酒場」「無言坂」「酒の河」
デビュー年: 1988年
1963年8月28日/おとめ座/大阪出身
○DREAMS COME TRUE(15回目)
代表曲:「あなたに会いたくて」「LOVE LOVE LOVE」「ねぇ」
デビュー年: 1989年
○浜崎あゆみ(15回目)
代表曲:「SEASONS」「Dearest」「Voyage」
デビュー年: 1998年
1978年10月2日/てんびん座/福岡出身
○aiko(12回目)
代表曲:「花火」「カブトムシ」「ボーイフレンド」
デビュー年:1998年
1975年11月22日/いて座/大阪出身
○水森かおり(11回目)
代表曲:「鳥取砂丘」「釧路湿原」「五能線」
デビュー年:1995年
おとめ座/東京出身
○AKB48(6回目)
代表曲:「会いたかった」「ヘビーローテーション」「恋するフォーチュンクッキー」
デビュー年:2006年
東京都秋葉原出身
○Perfume(6回目)
代表曲:「リニアモーターガール」「ポリリズム」「Magic of Love」
デビュー年:2005年
広島出身
○いきものがかり(6回目)
代表曲:「SAKURA」「ありがとう」「風が吹いている」
デビュー年:2006年
神奈川出身
○水樹奈々(5回目)
代表曲:「深愛」「PHANTOM MINDS」「Vitalization」
デビュー年:2000年
1980年1月21日/みずがめ座/愛媛出身
○西野カナ(4回目)
代表曲:「君に会いたくなるから」「会いたくて 会いたくて」「さよなら」
デビュー年:2008年
1989年3月18日/うお座/三重出身
○AAA(4回目)
代表曲:「BLOOD on FIRE」「MUSIC!!!」「Love Is In The Air」
デビュー年:2005年
○SKE48(2回目)
代表曲:「強き者よ」「パレオはエメラルド」「美しい稲妻」
デビュー年:2009年
愛知県名古屋市栄出身
○ももいろクローバーZ(2回目)
代表曲:「行くぜっ!怪盗少女」「労働讃歌」「GOUNN」
デビュー年:2010年
○きゃりーぱみゅぱみゅ(2回目)
代表曲:「PONPONPON」「ファッションモンスター」「にんじゃりばんばん」
デビュー年:2011年
1993年1月29日/みずがめ座/東京出身
○高橋真梨子(2回目)
代表曲:「for you…」「桃色吐息」「ごめんね…」
デビュー年:1978年
うお座/福岡出身
○E-girls(初)
代表曲:「Celebration!」「ごめんなさいのKissing You」「クルクル」
デビュー年:2011年
○NMB48(初)
代表曲:「絶滅黒髪少女」「オーマイガー!」「カモネギックス」
デビュー年:2011年
大阪府大阪市難波出身
○miwa(初)
代表曲:「don’t cry anymore」「片想い」「ヒカリへ」
デビュー年:2010年
1990年6月15日/ふたご座/神奈川出身
≪白組≫
○北島三郎(50回目)
代表曲:「ブンガチャ節」「函館の女」「与作」
デビュー年: 1962年
1936年10月4日/てんびん座/北海道出身
○森進一(46回目)
代表曲:「女のためいき」「港町ブルース」「おふくろさん」
デビュー年: 1966年
1947年11月18日/さそり座/鹿児島出身
○五木ひろし(43回目)
代表曲:「よこはま・たそがれ」「高瀬舟」「おしろい花」
デビュー年: 1971年
1948年3月14日/うお座/福井出身
○細川たかし(37回目)
代表曲:「心のこり」「北酒場」「浪花節だよ人生は」
デビュー年: 1975年
1950年6月15日/ふたご座/北海道出身
○郷ひろみ(26回目)
代表曲:「男の子 女の子」「2億4千万の瞳~エキゾチック・ジャパン」「GOLD FINGER'99」
デビュー年: 1972年
1955年10月18日/てんびん座/福岡出身
○SMAP(21回目)
代表曲:「Can't Stop!! -LOVING-」「夜空ノムコウ」「世界に一つだけの花」
デビュー年: 1991年
○TOKIO(20回目)
代表曲:「LOVE YOU ONLY」「宙船(そらふね)」「AMBITIOUS JAPAN!」
デビュー年: 1994年
○氷川きよし(14回目)
代表曲:「箱根八里の半次郎」「きよしのズンドコ節」「満天の瞳」
デビュー年: 2000年
おとめ座/福岡出身
○ポルノグラフィティ(12回目)
代表曲:「アポロ」「サウダージ」「アゲハ蝶」
デビュー年: 1999年
広島出身
○EXILE(9回目)
代表曲:「Your eyes only ~曖昧なぼくの輪郭~」「I Wish For You」
デビュー年: 2001年
○徳永英明(8回目)
代表曲:「レイニー ブルー」「夢を信じて」「壊れかけのRadio」
デビュー年:1986年
1961年2月27日/うお座/福岡出身
○コブクロ(8回目)
代表曲:「YELL~エール~」「桜」「蕾」
デビュー年:2001年
○福山雅治(6回目)
代表曲:「追憶の雨の中」「桜坂」「誕生日には真白な百合を」
デビュー年:1990年
1969年2月6日/みずがめ座/長崎出身
○ゆず(5回目)
代表曲:「夏色」「栄光の架け橋」「虹」
デビュー年:1997年
神奈川出身
○嵐(5回目)
代表曲:「A・RA・SHI」「Believe」「Calling」
デビュー年:1999年
○T.M. Revolution(4回目)
代表曲:「独裁」「Naked arms」「Preserved Roses」
デビュー年:1996年
1970年9月19日/おとめ座/滋賀出身
○美輪明宏(2回目)
代表曲:「メケメケ」「ヨイトマケの唄」
デビュー年:1952年
1935年5月15日/おうし座/長崎出身
○ゴールデンボンバー(2回目)
代表曲:「女々しくて」「酔わせてモヒート」「Dance My Generation」
デビュー年:2004年
○関ジャニ∞(2回目)
代表曲:「浪速いろは節」「無責任ヒーロー」「へそ曲がり」
デビュー年:2004年
○三代目J Soul Brothers(2回目)
代表曲:「Best Friend's Girl」「FIGHTERS」「冬物語」
デビュー年:2010年
○泉谷しげる(初)
代表曲:「帰り道」「春夏秋冬」「生まれ落ちた者へ」
デビュー年:1971年
1948年5月11日/おうし座/東京出身
○サカナクション(初)
代表曲:「セントレイ」「ミュージック」「Aoi」
デビュー年:2007年
北海道出身
○Sexy Zone(初)
代表曲:「Sexy Zone」「Lady ダイヤモンド」「Real Sexy!」
デビュー年:2011年
○Linked Horizon(初)
代表曲:「ルクセンダルク小紀行」「自由への進撃」
デビュー年:2012年
○福田こうへい(初)
代表曲:「南部蝉しぐれ」
デビュー年:2012年
岩手出身
○クリス・ハート(初)
代表曲:「home」「夢がさめて」
デビュー年:2013年
1984年8月25日/アメリカ出身
◇◇◇
まあ、いろいろ異論反論オブジェクションあるでしょうが、“紅白”は売上順でもチャート順でも人気順で選ばれる訳ではないというところが、難しいところです、はい。
たとえば、月間順位などで考えれば、ONE OK ROCK、UVERworld、BUMP OF CHICKEN、マキシマム ザ ホルモンなどのバンド勢があってもいいわけですし、もちろんB'z、サザンオールスターズといった大御所もあってしかり(受諾するしないは別)。そういう意味では、AAAもE-girlsもNMB48も月間トップ10にはランクインしてる楽曲をリリースしてるので、あながち「なんで?」ということにはならないでしょう。
一方で、“?”な選出もある訳で。こういうことは若い歌手などに多く注目が集まりがちですが、泉谷しげるは何で選ばれたのか不明。もちろん、ダメな理由はないけれど。選ぶ理由も見つからない。
それと、小泉今日子、というより天野春子といった方がいいですかね。「潮騒のメモリーズ」がないですね。こちらも月間トップ10に入ってる曲ですが……ま、これは『あまちゃん』企画で登場するんでしょうね。たぶん。
個人的には、昨年のMISIAのように(まあ、彼女は別格過ぎますが)、歌声を聴いた瞬間にファンでない人も耳を惹かせる歌唱力がある中堅、若手があまり出てないのが残念ですね。それって誰? って言われると困るんですが。まぁ、位置付け的には平井堅とかアンジェラ・アキとかそのあたりの。あ、アンジェラ・アキっていなくなっちゃってますね。NHK貢献モードが切れたからですかね。May J.とかも番組持ってるのにいないですね。彼女のアルバムはトップ10に入るヒットを記録してましたが。
クリス・ハートは松田聖子とデュエットするんでしょうね。となると、水樹奈々とT.M.Revolutionもコラボ曲を歌うんでしょうか。Linked Horizonの選出にはちょっと驚きました。アニメ『進撃の巨人』効果でしょうか。そのあたりの路線なら、NHK番組のBGMでかなり貢献していると思われる梶浦由記(FictionJunction)あるいはKalafinaでもいいのではと思いますが、それだとちょっと一般的な知名度というところで弱いですかね。
それにしても、まあ、いいたいことはですね、
ジャニーズ5組
(SMAP、TOKIO、嵐、関ジャニ∞、Sexy Zone)
AKB48系3組
(AKB48、SKE48、NMB48)
EXILE一族3組
(EXILE、三代目J Soul Brothers、E-girls)
って、これらはちょっとヤリ過ぎなんじゃないかと。団体戦過ぎやしないかと。それに、テーマは、
「歌がここにある」
ですよ? 歌を、あっ…(以下、自粛)
今回は特に見たい人もいないのですが、NHKのサッカー番組のテーマ・ソングでよく耳にしているので、サカナクションには頑張ってもらいたいと思います。(他意はなし)
個人的に紅白を開くなら、そうですね、今年発売20周年を迎えたm.c.A・Tの
「Bomb A Head!」を全出場者が歌い繋いで年越し
みたいな企画をやりたいですね。(棒読み)
自分も学生時代によく歌わされてましたよ、「Bomb A Head!」。そりゃあ年もとるわなボツワナ。この曲、息継ぎが難しいんですよね……(どうでもいい情報)。
こちらはオリジナルではなく、時代を感じる別ヴァージョン。
個人的にはこちらも捨てがたい。
m.c.A・T/風に叫ぶ~Energy Guyのテーマ~
“C+Cミュージック・ファクトリー”+“MCハマー”的なPVが最高じゃないか!(褒め言葉)
A・Tの良さに気付いた方はこちらも。
m.c.A・T メドレー
えー、実は、セルフ・タイトルのアルバムを所有していたことを、ここに告白したいと思います。(爆)
こんなのもあります。
やっぱJB
バブルガムブラザーズが若手の久保田利伸とm.c.A・Tこと富樫明生を引き連れるという構図が、時代っすね。
あ、冒頭の画像は、“紅白”がAKB48系ばかりで「ウザッ!!」(「UZA」)ってことじゃないですよ、勘違いナッシングでお願い四万十川。
以上です、キャップ。

