goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND BLOG 2

もうすぐ還暦。若くないなと感じる今日この頃の想いをブログにして、札幌の地からお届けします。

帰省していました

2016-09-22 10:30:03 | 日々の生活
昨年、亡き父の3回忌で帰省していましたが、今年も命日にあわせて帰省していました。
最近、たてつづけに親族が亡くなっています。それに併せるように従兄弟同士で顔を合わせる機会が増えていまして、今回は岐阜で久しぶりに従兄弟同士での飲み会を開催しました。岐阜の街中で飲むのは25年ぶり位で、街の様子もかなり変化していました。が、柳ヶ瀬界隈には相変わらず飲み屋さんが沢山あって楽しかったです。


今回、帰省してまずは最初の名古屋めし、矢場とんでした。


名古屋めしって言う言葉、よく耳にするようになりましたが、味噌系のもの意外だと小倉あんのパンがメジャーであとは正直一般的ではないと思います。あんかけスパとかは、某喫茶店のメニューだっただけですし。名古屋コーチンも、昔は“ちゃぼ”とか“しゃも”と呼ばれていた鳥の肉、手羽先の“山ちゃん”は昔は普通の小さな焼鳥屋でしたしね。“天むす”後発商品ですので小さい頃から親しんだ味ではありません。やっぱり味噌系が個人的にはしっくりくる味ですね。


こちらへ来ての定番は うなぎ です。


名古屋だと“ひつまぶし”が有名ですが、私は鰻丼派です。それも二段。関西風の焼き方が皮がパリッとしてやっぱり美味しいです。


最後にお決まりの一枚。


犬山城はいつ見ても立派です。

ウチの母親も80歳となり、やはり老けたなぁと思います。が、まだまだボケではいないです。シャキッとした「昭和の女」ですね。遠くに住んでいますが、なるべく帰ってあげようとあらためて思った今回の帰省でした。
とは言っても、一年に一回くらいかなぁ・・・。

昨日から休暇です

2016-09-16 10:48:39 | 日々の生活
来週いっぱいお休みをいただいています。会社の決まりごとでリフレッシュ休暇とよばれています。昨日、ゆっくりと札幌入り。旭川では買い物公園でのマルシェの準備が始まっていました。

買い物公園の入口に鎮座する「旭川西武」も閉店まであと半月。最終セールの実施中です。これで旭川からデパートが消えます。イオンは所詮スーパーです。デパートで買い物することは、今でもステイタスなんですが、デフレの波には勝てなかったということなんだと思います。

今更ながらですが、西武Gが地道に百貨店を中心に運営を続けてくれたらこういう結末にはならなかったと思います。拡大路線のツケによってセブンホールディングスの傘下になった瞬間から、この結末は見えていました。

コンビニやスーパーと百貨店では収益構造も異なります。、また、目に見えない利益、いわゆる消費者の満足感、これが圧倒的に異なります。その満足感がリピートを生む訳ですが、そこにコンビニやスーパーの経営感覚を持ち込まれて、その収益を目指せといわれれば、それは不可能ということになります。それが閉店という結果になったのですね。
旭川から百貨店が消えることを惜しむ方々は沢山いらっしゃいます。特に旭川に基盤を置く高所得者層からはそういった声が聞こえて来ました。西武にある「ラルフローレン」は道内でも屈指の売上げを誇る店舗なんだそうです。とても残念な結末です。

さて、今日から実家のほうに帰省します。台風か来ませんように・・・・。


久々の更新です・・・・・

2016-08-02 11:06:21 | 日々の生活
いやー、なかなか更新できません。PC環境が無い生活なのでやむなしなんですが・・・。

旭川での単身赴任生活も一年半が経過しました。旭川での暮らしは快適そのものです。仕事もまずまず順調なので、最近は精神的な余裕が出てきました。

札幌の自宅ではみんな個人個人のリズムが出来上がっていますので、帰省してもやることがありません。なのであんまり帰省もしません(笑)。サンロク街が楽しい今日この頃です。

ウチのガキンチョも今年から高校生です。すっかり会話がありません。ま、自分で考えて自分で実行していく以外に成長の術はありません。ほったらかし状態です。

世の中もいろいろな事が起こっています。

まずはイギリスのEU脱退決定。老害以外の何者でもない決定ですが、国民投票のおそろしさをまじまじと見せつけられました。混乱も落ち着きを見せています。これから徐々に脱退へ向けた変化が出てくると思います。それがどういう結果をもたらすのか、よく見ておきたいです。

日本では、参院選で相変わらずの自民圧勝。まあ、当たり前ですね。民進とか二度と表舞台に出てくることはないと思います。自民に反対するだけの政党はいらないです。建設的意見を述べる政党の登場が待たれるところです。

東京都では初の女性知事が登場。劇場型の選挙は勝利しましたが、都政は劇場型では上手く行かないと思います。中身のある都政をしてほしいものです。
でも、升添にしても猪瀬にしても石原にしても、都政そのものはそんなに悪くなかったように思います。金銭面ではいろいろありましたが、決して政治力が悪かった訳ではないのです。新しい都知事には期待が大きいようですが、何に期待しているのでしょうか?斬新な考え方とか、クリーンさとか、そんなところかもしれませんが、まともな都政をやることが出来るかどうかが焦点でしょうね。期待が大きい分、裏切られたと感じたときの逆風もすごいものがあると思います。

さて、今度の更新はお盆休み中かな。

2016新年

2016-01-03 22:51:14 | 日々の生活
今年も明けました。昨年、旭川に単身赴任してようやく一年が経過。久しぶりの一人暮らしは酒におぼれる生活です(笑)。平日は仕事で時間は過ぎてゆくのですが休日はどうしても暇をもてあましがちです。弓道もゴルフもやってはいるのですが、どうしても週休二日間のうち半日程度は空き時間となってしまいます。で、酒を飲んでしまうという自堕落な生活に・・・・。

今年は、この生活を少し改めていこうと思います。生きていくために必要な“食”の部分である料理にもう少し時間を掛けてみようかと思います。キッチンドランカーになるだけかもしれませんが・・・・。

今年でいよいよ50代となります。もう少し落ち着いた威厳のある人間になりたいものです。まあ、欲を言ってもキリがないですがね・・・・。

何とか仕事が順調にいけばいいのですが、世の中の景気はあまりよろしく無いようです。でも、それなりにやっていければと思います。

自宅に帰っても孤独なんで(笑)、なんとかこのまま単身生活を続けて、旭川でハーレムを築いていこうと思ってます(大笑)。

あ、今日北海道神宮で引いたおみくじは“末吉”でした。吉はまだまだ先のようです(泣)。

さあ、今年も頑張っていきましょう!!!!!


三回忌を終えて

2015-09-26 20:21:03 | 日々の生活
シルバーウィークは亡き父の三回忌の法要で実家の方に帰省していました。観光客であふれる犬山の街中のにある専念寺での法要でした。

あれから二年経ったんだなーとあらためて時間の経過の早さに驚いたところです。次は4年後の七回忌です。

自分の父親が命の日を消そうとしている頃、私は自分の趣味だった車関係の行事の中心となって活動していました。自分の父親が死にそうな時に、遊びほうけていた訳です。そんな自分に腹がたったものでした。父が亡くなってしばらくは車関係の行事もあまり手がつきませんでした。残務処理とかあったのですが、気分が乗らなかったですね。ただ、そんな自分に「何やっているんだ?さぼっているのか?」との苦言を呈された時に、そこからはきっぱり手を引こうと思いました。人の気持ちを理解できない人物とは、一切係わり合いを持ちたくないですから。

あれから二年。自分の周りの変化といえば、旭川に単身赴任したことぐらいですね。そろそろ、何か趣味の世界で新しい人の輪を作ってみようかな・・・・。