goo blog サービス終了のお知らせ 

SNOW WIND BLOG 2

もうすぐ還暦。若くないなと感じる今日この頃の想いをブログにして、札幌の地からお届けします。

5月になりました

2024-05-03 11:45:27 | 日々の生活
更新がなかなか出来ないまま5月になってしましました。
1月以降の生活を振り返ってみると、昨年とは激変しております。
全ては新しい業務に絡んでなのですが、とにかく出張が多いのです。
月の半分位が出張している感じです。行先は関東、東北、中部、関西、四国、九州 と山陰地方以外はすべて回った感じです。

観光が出来たらいいのですが、残念ながら仕事のみですぐ移動する日々でした。
今年は前任担当の意図が色濃く残った行程なので止む無しの感は
あるのですが、来年以降はもう少し余裕を持ったスケジュールで
観光も若干ではあっても楽しみたいです。

桜もタイミングが合わずほとんど見ることが出来ませんでした。
今月も中旬から再び出張三昧が来月一杯続きます。
体調管理に気を付けつつ日々過ごしていきたいです。


2024謹賀新年

2024-01-03 17:51:42 | 日々の生活
今年も無事に明けました。
と言った矢先の元日に北陸で大きな地震がありました。ウチの子供は金沢から帰省していましたので、特に身内には心配はありません。が、かなり大きな地震で被害も大きくなっているようで、現地で被災された方々が心配です。
今年の初詣は2日に北海道神宮へ行って来ました。今年から仕事上は責任が増すので、お守りをいつもより多く「商売繁盛」も購入しました。仕事面のお願いのほかは、今年で大学を卒業して社会人になる息子が上手く社会に順応してくれることも併せてお願いしてきました。奥様との冷えた関係はこのままでいいかな。

今年のおみくじは「大吉」でした。久しぶりに大吉を引いてちょっと嬉しかったのですが、飛行機事故もありましたし今年は本州方面への出張が多くなることを考えると、ちょっと考えるものがあります。

今年はいろいろな意味で“人生の分岐点”となるような気がします。病気とけがに気を付けて息災に過ごしていきたいです。

弓道は、またしばらくお預けかな。今年は昇段試験を受けるつもりでしたがおそらく練習する時間は取れそうにないです。まともに引ける体力と筋力が維持できる期間はもう少ないと思うので、少しづつでも時間を見つけて引いていきたいです。

それでは、今年もよろしくお願いいたします!!


2023年を振り返る

2023-12-31 17:20:22 | 日々の生活
今年もあまり記事を更新しないまま年末を迎えてしましました。
ここで今年を振り返ってみたいと思います。

まずは海外の状況です。
ロシアのウクライナ侵攻は個人的な予想のとおり、いまだ収束の見通しさえ立ってない状況です。残念なニュースばかりが飛び込んできますが、まだ当分は収まることはないと思います。西側諸国の支援が無くならないことを祈るばかりですが、ロシア領地内への攻撃が始まるようなら一気に拡大する可能性があります。そして、それは来年のどこかで行われるような気がします。その前に一定の条件をもって停戦に合意するかどうかがカギと思います。
また、今年はあらたに中東でも戦火が起こっています。個人的には、イスラエルは最後までやる気でいると思います。ハマスはテロリストであることを、全世界はもっと目をむけるべきです。パレスチナとは違うのです。パレスチナ暫定自治政府とイスラエル政府の様々な部分の高次な合意を早期に行うことしか、この戦いの終結は無いでしょう。残念ながら今のイスラエル政府にはそれを行なえる人間が居ません。新たな首領の出現を待つしかないと思います。

日本国内は、相変わらずの政治不信です。
ただ、物価高は政治の責任ではありません。また、声高に文句を言う人たちはマスコミも評論家もその影響を全く受けていない人です。本当に影響を受けている人たちは、じっと耐えています。また、苦しいとはいいつつも本当に追い詰められてはいないです。そして、追い詰められることはないと思います。今の世の中はうまく回っていますし、これからもそうあっていくのが今の自律経済の流れなのです。もう少し、目の前よりも少し先を見据えていくべきです。ばかな政治家の耳ざわりの良い主張に惑わされないようにしたいです。

次に個人的なことを。
まずは仕事の話。今年はバックオフィス的な仕事で比較的ゆっくりと過ごすことができました。首を突っ込めばいろいろ大変なことに取り組まなければならなかったですが、選びつつの仕事でしたので余裕を持って取り組めました。
初めての仕事でしたので戸惑うことも多かったですが、何とかやってこれたのは部署のメンバーのおかげと感謝しております。
先日、人事発令があり新しい部署への異動となりました。同時に昇格となり「執行役員」の肩書きがつくことになりました。驚きと戸惑いと、何とも複雑な気持ちのまま年末を迎えております。外様の中途入社ですので、のんびりと目立たずに過ごしていきたかったですが、どうも無理なようです。指名に至った“意図”を確認し、その想いを具現できるように頑張っていきたいです。
私的な面は特に何もありません。銀婚式だったはずですが、全く何も無かったのでそんなもんだろうと諦めの境地となっております。
さて、もうすぐ今年も終わります。来年も良いお年を!!!

祝!!20周年 

2023-05-02 22:47:31 | 日々の生活
今年の4月で札幌に移住して20年となりました。
10年前のブログ記事です→コチラ

あれからさらに10年経過しましたが、身の回りに大きな変化はありません。仕事も20年目を迎えて、一応部長職を拝命しておりますし、北海道の企業の中では比較的収入も良いほうです。
夫婦関係はさらに冷たくなりましたが、諦めの境地で流しております。個人的には単身赴任して一人で暮らしたいですけどね・・・。
世の中は大きく情勢が変わり、国際情勢は危機に瀕しております。こんな時代が来るとは思ってもいませんでした。専制国家が大国になることの危険性は今後ますます認識しておく必要がありますね。
さて、これからの10年はさらなる変化が身の回りに起こると思います。すべては“運命”だと思いますが、抗うことなく必然となるような結果がもたらさせるような生き方をしたいですね。


夜桜見物

2023-04-16 17:58:12 | 日々の生活
札幌ではまだ桜の時期ではありませんが、3月の終わりに東京出張があったので、ちょっとだけ花見をしてきました。
写真は横浜の野毛、大岡川河畔の夜桜です。なかなか風情があっていいですね。子供のころから慣れ親しんだ「桜」の景色は、やっぱり本州の「ソメイヨシノ」ですね、私の中ではね。北海道の桜はちょっと違うなぁ。