goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

熱き男の季節到来!

2016年05月08日 22時15分17秒 | ワンコ
今日は朝のお散歩に出るのが遅くなってしまった
太陽はサンサンと照り、紫外線も強そうだった
ソラヨミマスターで気温を測ったら、27℃もあってビックリ

暑かったが、多摩川を渡って東京都側の広場へ行ってみた
広場の端っこは空いていたので、遊んでいたら
スパイク君がやってきて、久しぶりに遊べた
帰るときはチャッピーとスパイクはストライキしていた
暑かったもんね

日曜日はシャンプーデーなので、水遊びもするか
久しぶりに多摩川のワンドへ行ってみた
広いワンドまでは、草が刈ってあって道が出来ていたが
その奥の湧き水の小さいワンドへの道は、草が鬱蒼と茂っていて
通りにくくなっていた
ここまで遊びに来る人は少ないようだ

そんな茂みの中を弾丸のように走り抜けるクアトロ
いつも遊ぶ湧き水のワンドまで行くと、ボチャン
早速、入水!

そして、泳ぐ



犬かきのキレはますます絶好調

そして、顔つけて石を咥えて…



鼻先で石をガシガシやるから、お鼻の傷が開くんじゃないかとヒヤヒヤ

そして、水の中を走り回る



水上飛行犬



水に入って大はしゃぎだったクアトロ
この夏は川遊びを楽しもうね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコだって讃岐うどん!

2016年05月07日 23時54分09秒 | ワンコ
土曜日だが、今朝は早めのお散歩に行った
冬の間はついつい朝寝坊していた土日だが、夏に向けて早起きしていかなきゃね
朝から元気いっぱいに走り回るワンズ



元気な姿を見ているだけで幸せだね

今回の旅行で、ワンズにもお土産を買った
金毘羅さんの参道を登って行く時に見かけたワンコ用うどん



参道を登って行く時は、まだ朝早い時間でお店はほとんど開いていなかった
帰る道、下る時にはワンコ用うどんを買おうとお店を見ながら下りてきた
帰りはほとんどのお店が開店していたので、いろいろ見るのが楽しかった
行きにチェックしたうどん以外にも、おやつも発見



猫用は魚味というだけで、ワンコも食べたらる
チャッピーは魚味が好きなので、両方買ってみた
おやつとして、お散歩に持ち歩こうとしたが
麺がくねくねした形状なので、おやつ入れに入れ辛い
結局、ご飯の時にレトルトのフードをかけて食べさせた
皿うどんみたいで美味しそうだった
ワンズはあっという間に完食していた
気に入っていただいたようで、良かった



四国までワンズを連れて行くのは、大変だなあ
もうちょっと近場に旅行に行こうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川に行ったら、やっぱりうどん!

2016年05月06日 23時59分25秒 | グルメ
今回の旅行で、一番楽しみにしていたのはうどん!
まず旅行が決まって、一番最初に調べたのはどこでうどんを食べるか、ということだった

リンク君のママにもご意見をうかがったりと、うどんに対する思いは膨らむ一方だった
底なしの胃袋を発揮して、うどん屋さんを3軒は回るつもりだった

まずは金毘羅さんの近くで食べよう
それからこの店とこの店と…といろいろ考えたが
鳴門の渦潮に行くことになり、時間が限られたので
うどん巡りは1軒か2軒となった
ホテルの朝食も美味しくて、結構お腹いっぱいだたしね

金毘羅さんにお参りした後、参道近くのうどん屋さんに行った
籠屋さんに「近くでお勧めのうどん屋さんは?」と聞いたら「てんてこ舞い」と
さっき食べてきたとのこと
今ならまだ混まないよ~と言うので、早速行ってみた

憧れの香川のうどん
「ぶっかけうどん」をチョイス!



コシがあって、まいう~

金毘羅さんの御本宮のあたりのベンチで休んでいる時に、話しかけてきた人がいた
地元の方だった
お勧めのうどん屋さんを聞いたら
「う~ん…この辺りは打ちたてじゃないのかコシがないかなあ?」と
製麺所付きの店で、ついている方が美味しいそうだ
その他にも、いろいろ話したが
2軒目のうどん屋さんに行く時間がありそうだったので
「製麺所」のあるうどん屋さんに行くことにした
ガイドブックに載っているうどん屋さんに到着したら
あれ日曜定休だった
GWなのに、商売っ気ないねえ

急いで他の製麺所を検索
これはエルちゃんが素早かった
のんちゃん以上にうどんを食べたかったらしい
エルちゃんのナビで、2件目のうどん屋さんへ

「こがね製麺所」
ここ絵はかねてから食べてみたかった「釜玉」を注文



金毘羅さんで会った人は、それほど釜玉ファンではなかったようだったが
せっかくうどんの本場に来たのだから、釜玉は食べておきたかった

旨い!ウマイ~!
てんてこ舞いでも、十分に美味しいと思った麺だが
こがね製麺所の麺は、さらに美味しい!コシがあるって、こういうことなのね

エルちゃんはつけ麺を注文
しかも「中」って…底なしの胃袋だなあ



こがね製麺所は茹であがってから30分以上経過したものは出さないらしい
ほお…そうなんだ

美味しかったので、お土産のうどんをここで買った
帰宅して、早速食べてみた
茹で方などは説明書どおりにした
お店で食べたのとは大違いとなるかと思ったが
美味しかった~

胃袋大満足の旅行だったね

また行けるなら、うどん巡りしたいなあ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金毘羅さんのお参りは籠に乗って!

2016年05月05日 21時31分15秒 | ワンコ
今回の旅行の2日目

瀬戸大橋を渡って、四国へ上陸~!
朝食は6時半から取ることができたので、早めに出発できた

金毘羅さんの階段脇の駐車場に着いたのは結構早かった
でも、予約した籠屋さんはしっかりスタンバイしていてくれた
金毘羅さんの参道は1368段の階段を登った上にある
チャピパパ両親は、籠で上がった
とは言っても、籠で行けるのは最初の400段くらいかな
「籠様のお通り~!」って感じで道を開けてもらえるよん



まだ早い時間だったので、参道は空いていた
籠はゆっくりと休みを取りながら進むので、ついて歩くのも楽だった

御本宮の先はさらに登って…



奥社の厳魂神社と白峰神社がある
この辺りはパワースポットだそうだ



良き眺めと主に、パワーゲット



御本宮前の階段
結構急な階段なので、上がるよりも降りる方が気を使う



参道にはワンコ連れの人もいた
???どこまでワンコは入れるのかな?と見ていたら…
奥社まで行き、一緒にお参りしていた
神社、仏閣にはペット連れお断りのことが多いのだが
金毘羅さんは、ペット連れオッケーのようだ

社務所門辺りだったかな?
こんな立て看板があった



昔は主人の代わりに犬がお参りしたそうだ
お賽銭を体にくくりつけて登ったとか
その名残で、今もペットの参拝が許されているそうだ
参道を歩いているワンコを見ると、チャピクアも連れて来たくなった
四国まで連れてくるのは大変だけどね



こんな可愛い銅像もあったよ
思わずナデナデしちゃったよ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内児島ホテルで60周年祝い!

2016年05月04日 22時21分47秒 | ワンコ
今回の旅行にはチャピパパの両親とチャピクア家の5人で行った
チャピパパ両親が気に入っているホテルに宿泊した
「瀬戸内児島ホテル」ここからの瀬戸大橋の眺めが抜群だそうだ

倉敷で散策を楽しんだ後は、鷲羽山展望台に行き瀬戸大橋と瀬戸内海を眺めた



地図で見ると、瀬戸内海には小さな島があるのは書いてあるが
実際に見ると、かなりたくさんの小島が連なっているように見えた

お楽しみの瀬戸内児島ホテルへ、早めに着いた
部屋からの眺めは素晴らしかった



瀬戸大橋を見下ろせることができたのは、ホテルからの展望だけだったので
鉄塔の上部の姿もよく観察できた
鉄塔のてっぺんについているのはライブカメラ?



部屋からは美しい夕陽を見ることができた



展望風呂も瀬戸大橋を眺めながらゆっくり入って
お楽しみのディナー
以前はディナーは最上階の9階だったので、眺めが素晴らしかったそうだが
今は9階は結婚式などのホールに使われていて、食事は1階だった
それでも高台に建っているから眺めはいいのだが
チャピパパ両親は、9階でないのがちょっと残念だった模様

でもまあ、食事が始まると景色よりも食い気なので問題無しさ
熟成されたビーフとロブスターがメインディッシュ
ビーフは目の前でファイヤーしてくれて見た目も楽しい
ワインと一緒に味わった



ホテルの方との会話の中で、チャピパパ両親が結婚60周年であると知ると
デザートには粋な計らいが…



ダイヤモンド婚かあ~
2人して元気でこの日を迎えられるのって素晴らしいね

そういえば…のんちゃんの祖父母もダイヤモンド婚のさらに先まで行ってたな
本人たちはあまり関心がなかったようだったが

元気で旅行に行けるダイヤモンド婚あやかりたいね

瀬戸大橋はGW中はライトアップをしているというが
そんなに明るくないなあと言っていたら…



夜10時にライトアップが終了したら



あらら…暗いこと

あれでもかなりのライトアップだったのね
毎日都心のイルミネーションを眺めていると、明るさが当たり前になってしまっているのね
余計な明かりがない方が人や自然に優しそうだね

次の日も朝早いので、また展望風呂に入ってから就寝した



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷美観地区!

2016年05月03日 23時42分42秒 | レジャー
今回の1泊旅行の1日目は、羽田空港を朝の8時5分発でたち
9時20分に岡山空港に着く便で行った



荷物は少ないので、スーツケースを預けたり出てくるのを待つ時間がない分
時間は短縮して動けた
飛行機だと、岡山まであっという間に着く感じだった

空有港近くでレンタカーを借り出発~
やっぱり岡山と言ったら倉敷でしょう、と美観地区へ



ほほう~美しい街並み



小さな路地にもかわいいお店があって、覗いてみると面白い
街をぶらぶら歩いて、お店にふらりと寄ったりということは
あまりしないのんちゃん家
ワンコ連れのことが多いこともあるが…
エルちゃんにとっては新鮮なことだったかもね

岡山県の児島がジーンズ発祥の地ということもあり
ジーンズのお店も多かった
エルちゃんは帽子とワンピースを買った



この帽子、なんと500円
掘り出し物だね
日差しが強かったので、この旅行で活躍したよ

ランチは旅館くらしきでとった
写真で見るよりもボリュームがあった
茶碗蒸しがすっごく美味しかった

備前焼のお店で買い物をしたり、倉敷の街の空気を楽しんだね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤鼻の男!

2016年05月02日 23時57分38秒 | ワンコ
3泊4日のお泊りとなったワンズ
今朝は洗濯と掃除を済ませて、預けている動物病院の開院時刻の9時半に迎えに行った
「とても元気にしていましたよ食欲旺盛で、お散歩で排泄もしてました」
などと報告を受け、支払いを済ませてワンズと対面
一刻も早く病院から出たがるワンズにせき立てられるように病院を後にした
病院から出て、信号待ちをしている時にワンズの顔をよく見たら…
あれクアトロのお鼻に傷がある



もう一度動物病院へ戻り、鼻のことを聞いてみたら
傷になっていたことには気づいていなかったようだ
クアトロは敷いてあったタオルに鼻先をよく擦り付けていたそうだ
きっとゲージにも擦り付けていたのだろう
「気づかなくてすみません」と軟膏を塗ってもらって帰った

甘えん坊のクアトロは、さぞかし寂しかったのだろう
敷物も持参しようかと思ったが、引取りの時はのんちゃんだけで
そのままお散歩に行きたかったので、荷物を少なくするために敷物は持って行かなかった
病院側からも、食事以外は持ってこなくていいと言われたので
でも、今度預ける時は家で時々使う敷物を持って行った方が良さそうだ

クアトロは、よく石で遊ぶ時に鼻先に怪我をしている
それよりは傷は大きいが…
あと数日預けていたら、赤鼻になってしまいそうだね
清潔にして、なるべく早く治したいね

病院を出てから、勢いよく歩くワンズ
多摩川を渡り、東京都側の広場で遊んだ



思いっきり走ったワンズ



クアトロはやたらと草を食べていた
止めさせても、止めさせても草食動物のように頬張っていた
案の定、夕方に草をソファの上に吐いて洗濯の作業を増やしてくれた

預かりの際、クアトロが急いで食べてゲホゲホやっていると
先に食べ終わったチャッピーがクアトロのご飯を食べてしまうので気をつけて下さいと
言っておいたら、食事の時は別々のゲージで食べていたそうだ

クアトロがチャッピーを探してクンクン鳴くので
食事以外は2匹一緒のゲージだったそうだ

思いっきり遊んで懐かしの我が家に戻った
ワンズは1日遅れのシャンプー
のんちゃん一人で頑張って2匹洗って乾かした

シャンプーの後、ソファでくつろぐワンズ
安心しきった感じが伝わってくるね

夕方のお散歩は軽めに済ませたが
ワンズは夕食の後から爆睡
やっぱり家が一番いいんだね
今日はゆっくり休んでね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山県と香川県と徳島県!

2016年05月01日 23時56分33秒 | ワンコ
1泊旅行だぅたが、岡山県から香川県、徳島県へとまわってきた
岡山空港近くで、レンタカーを借りて回った

朝、瀬戸大橋を渡る時はのんちゃんが運転した
初めての瀬戸大橋の景色や佇まいを、大事に見ながら運転した
瀬戸大橋を走る他の車は、時速120㎞位の速さで飛ばして行った
「ああ!せっかくの瀬戸大橋なのにかっ飛ばしてもったいない」
と思ったが、車のナンバーから察するに
飛ばしていく車は地元の方のようだ
そりゃあせっかく高速道路が通ったんだから
速く通り抜けるよね



小島を線でつなぐように架かる瀬戸大橋
美しかったよ

香川県に入って、琴平に向かい金比羅さんへ参拝
階段上ったよ~~



鳴門の渦潮も見に行った

渦潮が発生する満潮前のタイミングだったが…



ちょっと渦が出来ては消える



微妙な感じ

トルネードのような渦が見られるのは、満潮干潮の前後というだけでなく
大潮にも関係する

今回、旅行の計画を立てるにあたり鳴門の渦潮は遠いので諦めて
詳しくは調べていなかった
一緒に行ったチャピパパ両親のお勧めで、急遽行くことにしたので
満潮の時間は押さえておいた
見ていると小さい渦が出来そうで崩れる
それを眺めているだけでも飽きない

今まで興味なかった渦潮だが、渦ができる過程を観察してみたくなった
時間をかけて、見ていたいなあ
今度は、徳島に泊まってい渦潮中心に予定を組んでみたらどうかな
まあ…行ける機会があったらだけどね

自然の神秘を感じたいね






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする