goo blog サービス終了のお知らせ 

元気の素 チャッピー&クアトロ ジャクラッセルテリア

愛犬ジャクラッセルテリアと
筆者ノンとの、楽しい日記♡
憧れの3頭飼いはわずか1年と4ヶ月

日食半分欠けた

2012年05月21日 07時02分35秒 | 自然
50パーセント欠けました
佐野まで来て観察中
チャピパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食はじまった~

2012年05月21日 06時32分30秒 | 自然
佐野で観測開始
6時20分に部分日食が始りました
佐野は晴れてます
チャピパパ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食、予行練習!

2012年05月20日 13時12分52秒 | 自然
明日の金環日食の写真を撮るため
チャピパパは、カメラの調整に余念がない

減光フィルター ND400を2枚重ねて太陽を撮影



すっごーい!黒点まで写っている




明日、期待しているよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たい!金環日食!

2012年05月19日 23時59分09秒 | 自然
5月21日のお天気が気になる
地元に居ながらにして、金環日食を見る事が出来るチャンス
絶対に見たい!晴れて~~~~!


2009年7月22日の皆既日食の時は…
雲が厚い空だったので
なるべく高い所…雲の上…と思い、富士山の新五合目まで行って
部分日蝕を観察する事が出来た
チャッピーも一緒に行ったよ


曇りの空模様だったけど
写真も撮る事が出来た


登山道を20メートル程登って
富士登山気分をほんの少~~~しだけ体験した


今年は、初めての金環日食体験だ!
どうにか雲の少ないお天気でありますように


のんちゃんは、その日は仕事なので…
早めに出勤して、金環日食までには日食グラスをスタンバイして
雲が晴れる様に年を空に送る予定
ドキドキするな~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサシ 多摩川でエサ取り中!

2012年04月30日 22時55分42秒 | 自然
蒸し暑い1日だった
今日は久しぶりにソラニンロケ地へお散歩に行った
お友達とたくさん会えたよ

空に、見慣れないシルエットの鳥が飛んでいた
「アジサシ」だそうだ


羽根が細長く見える
 
アジサシはチドリ目 カモメ科
頭に帽子を被った様な黒い模様があるのが特徴。
体長は35cmくらいで、ハトと同じ位の大きさだそうだが
ハトよりもスリムだ。
ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の中緯度地方で繁殖する。
冬季はアフリカ大陸、東南アジア、ニューギニア、中央アメリカ、南アメリカなどの熱帯で過ごす。
日本は渡りのルート上にあり、春と秋に全国的に姿を見られるそうだ。
春の訪れを告げる鳥なのかな…

小さい群れを作っているそうだが
多摩川にいたアジサシは2羽で、つがいかもしれない



魚類や甲殻類を主食とするそうで
高く飛び上がったかと思うと
水面上空でホバリングして…



狙いを定めて、一気にダイビング



ダイブ後素早く上昇していく



何度かそれを繰り返し
しばらく羽根を休めて、またエサ取りをする



果敢にダイブする姿に見とれて、何度もシャッターをきった



ふと気付くと足元の2ワンズが…



待たせてゴメン
でも、広場でたくさん遊んだよね

アジサシさん達は、いつまで多摩川に滞在するのかな…
無事に渡って行ってね

さあ、明日は仕事だ朝早いから、もう寝なきゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンムリカイツブリin多摩川

2012年03月27日 23時06分27秒 | 自然
春めいた陽気に誘われ…多摩川を上流に向かって散歩した
日曜日に遊んだ広場まで、ちょっと遠いけど行ってみよう

「家政婦のミタ」ロケ地だった堰の上流側にさしかかると…
平日なのに、人がたくさんいるなあ
釣りが解禁になったから?ん?釣りはしていないなあ
盛大な望遠レンズを付けたカメラを携えた人が7,8人
皆同じ方向を向いて、撮っている…

のんちゃんも、持っていたコンパクトカメラの望遠を最大にして
注目されている鳥を撮ってみた


2羽いる頭の形と色が特徴的だ!
盛んに水に潜ってエサを獲っている



わざわざ帰りも同じコースを歩いて帰ったが
カメラマンは更に増えて10人以上いた
その人達の近くまで土手を下りて行って「何という鳥ですか?」
と聞きたかったが…真剣な様子だったので
ガサツな動きをするワンコ達を連れて近寄るのは思い留まった

帰宅して調べてみると
カンムリカイツブリという鳥。日本には冬鳥として飛来する
夏羽根に衣替えした姿の様だ
これから繁殖期を迎える。


望遠レンズで撮りたいなあ~


オオバンも団体様でいた

よく見ると結構カップルで行動している


お馴染みのカモさんもたくさんいた



川にいる野鳥ばかり眺めていたら…
気がついたらチャッピー達も水辺へ降りていた

抜糸したら、水辺でも遊ぼうね

日曜日に遊んだ広場ではしゃいだよ


カンムリカイツブリ、また会いに行こうっと
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬眠明けのカメさん達

2012年03月26日 20時31分32秒 | 自然
午前中は、日差しが暖かく春の陽気だった
多摩川の土手をお散歩していたら
カメさんが岩の上で甲羅干しをしていた
気温が高くなって来たので、冬眠から目覚めたんだね

仲良く4匹並んでいる


気持ち良さそうに、甲羅干ししていたね

更に歩いて多摩川の支流の二ガ領川沿いを進んだ
せせらぎの中の岩の上に、川鵜がいた

距離が近い
羽のひとつひとつがよく見える

チャッピーとクアトロも、興味津々
身を乗り出して見ていたら、気配にキケンを感じたのか…
ゆっくりと羽を広げて…


背中は緑色っぽい黒色だ
飛び立つ瞬間は、トサカ?が立つようだ


一気にバタバタっと飛去ってしまった


あまりにも乗り出していたから
飛びつかれると思ったんじゃないの?


あちこちで、梅の花が満開だ


イイ香り

梅の木を眺めていたら、足元に蕗の薹があった

もう、食べるには育ち過ぎなのかな?

春の気配がいっぱいだね
今年は桜の開花も遅れている
つぼみはまだ固い…開花の気配はない
クアトロは初めてのお花見楽しみだね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川にいた白い小鳥は何?

2012年02月08日 20時56分45秒 | 自然
朝のお散歩に出たら、細かい雪が降っていた
天気予報は晴れだったが、空には厚い雲
今日は、多摩川を渡るのはやめて川崎側を下流に歩いた

カモやサギがたくさん川にいた
その中で、見慣れない小鳥がいた
大きさはスズメやセキレイ位だ

川の浅瀬でエサを獲っているようだった
なんていう鳥だろう?調べたけど、わからなかった


この辺りにクアトロがお散歩に来たのは初めてだ
チャッピーが、川べりの岩探検にクアトロを誘い


岩の間を覗き込んだり・・・

何かいたかな?

広場では、棒の取り合いっこ


クアトロは力が強くなって来たが
チャッピーはフットワークで翻弄する


思いっきり遊べたね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝子雲?

2012年01月10日 21時29分10秒 | 自然
今朝のお散歩空を見上げたら・・・
染色体が連なった遺伝子みたいな雲みっけ

勝手に「遺伝子雲」と命名

今日は、薄っぺらい「一反もめん」みたいな雲が目立つな

風がなくて、穏やかな冬の空だ

そんな気持ちイイ日だからか
チー多摩脇の大きな木に、猛禽類がとまっていた
「ピーヒュルル」と何度も鳴いていた

飛ぶ姿がカッコイイので
飛び立つのを待ったが、いつまでも木にとまったままだ
たぶん‥オオタカかミサゴだろう
また明日も合えるとイイな

今日も片耳立ちのクアトロは、元気に遊ぶ


お散歩に行きたがるチャッピー
傷口が汚染されない様にしてコンクリートの上なら歩いて良いと
獣医さんに言われていたので
滅菌ガーゼを当ててバンテージで巻き
中坊娘の着なくなったフリースの袖を切った特製腹巻きを巻いて
チャッピーだけを連れてお散歩に出た


大喜びで歩くチャッピー
多摩川へ向かって走り出そうとしたが
せめて抜糸が済むまでは、広場で遊ぶのも我慢してね



家の中では、クアトロと激しくガウリングをしている
術後の経過は順調だ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食

2011年12月11日 22時50分13秒 | 自然
昨日の皆既月食は、晴れて空気が澄んでいてキレイに見えた

チャピパパは、中坊娘とお友達を連れて多摩川で観察した
のんちゃんは忘年会だったので、同行できなかったが
月食は見る事ができた

チャピパパ撮影の月食

月食開始


どんどん浸食されて行く・・・月の模様もくっきり見える


もう半分以上食われてる・・・


月食マ~ックス


はっきりと見えて観察できて、ラッキーな皆既月食だったね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする