相川哲弥の観光案内・登山案内 (地図つき)

お寺、神社、公園の観光地の、花や景色の時期の案内。自転車・徒歩・鉄道・バスで行く道順の案内。低い山の登山ルートの案内。

吉備路の自転車専用道(岡山県)地図

2009年06月06日 | 岡山県・観光案内
吉備路の自転車専用道(岡山県)地図

相川哲弥ブログ http://blog.goo.ne.jp/jq280 2009年6月6日記事。

加筆。 2020年1月14日。 「8節。 吉備路地図。」

  0節。説明。
このブログの、次の観光地に、岡山駅前から自転車や徒歩で行く時の、
岡山駅前から、目的観光地の近くに行くための、自動車の危なく無い道を紹介する。

『備中国分寺・造山古墳(岡山県)の観光。地図』
『足守藩(岡山市内)の旧跡の観光。地図』
『最上稲荷(高松稲荷。岡山市)の観光案内。地図』
『吉備津神社(岡山)の本殿・拝殿の修復記念行事(2008年)』

国道180号線は、わかり易いが、車道が片側1車線で、歩道は幅40センチのところも多い。おまけに、歩道の高さが、道端に店や住宅が有るところは車道と同じ高さで、他は少し高いので、頻繁に歩道の高さが変わって、自転車は走りにくい。
そこで別の道を紹介するのが、この記事の目的です。

  1節。観光地別の、自転車専用道の道順の説明。

岡山駅前から、吉備津神社・吉備津彦神社まで。 地図1~3。 2の1節~2の3節。

岡山駅前から、高松稲荷まで。  地図1~4。地図9~11。 2の1節~2の4節。2の9節~2の11節。

岡山駅前から、造り山古墳まで。 地図1~5。2の1節~2の5節。

岡山駅前から、備中国分寺まで。 地図1~6。2の1節~2の6節。

岡山駅前から、旧・足守藩まで。 地図1~4。地図9~10。2の1節~2の4節。2の9節~2の10節。
                『足守藩(岡山市内)の旧跡の観光。地図』の地図も。
 
総社駅から、備中国分寺まで。 地図8。地図6。
総社駅から、造り山古墳まで。 地図8。地図6~5。


  2節。岡山駅前から、吉備津神社・吉備津彦神社までの、自転車専用道の道順

  2の1節。地図1。
地図1の赤字『岡山駅』の赤丸位置が、岡山駅東口です。駅の改札口を出たら(または、岡山市内から来たら)、この場所に自転車を持って行く。
(なお、赤字『貸し自転車』の赤丸位置が、レンタサイクル店)です(8節参照)。)

駅の建物とバス乗り場の間の広場を、駅舎沿いに、赤字『地下道』の場所まで歩道を行く。ここで地下道をくぐって、駅西口側に出て、全国区のビジネスホテル『東横イン』の前の道を広い道まで出て、車道を横断する。
その場所から赤字『済生会病院』の赤丸位置までは、『車道と歩道の間の自転車専用道』を走る。そこから赤字『信号・歩道橋』の赤丸位置までは、南側(左側)の歩道を通る。
その赤丸位置で、車道を横断する。角にトマト銀行がある。その右側の道に入り、ほぼまっすぐに、右手に三門公園の位置まで、まっすぐに進む。公園のカドを右に曲がって、すぐに、(狭い三角形公園の左の)左斜め前方に行く車道を進むと、広い車道(国道180号線)に出るので、右側の歩道を進む。
赤字『信号機』の赤丸位置で車道を横断する。
左斜め前方に行く車道を進むと、ゆるやかに少し曲がりながら、広い車道(国道180号線)に出る。

道の説明。『地下道』の少し東に踏切が昔は有って、『東横イン』の前の道を踏切を渡ってずんずん東に行くと、やがて鶴見橋を渡って後楽園に出る。後楽園から、『東横イン』の前の道を西へどんどん行って、緑色の奉還町商店街アーケードを通って、他は赤色線を地図1の通りに行く道が、江戸時代の街道『山陽道』です。
『奉還町商店街』は明治維新(日本全国の統治権を徳川幕府から天皇に返す『大政奉還』)の時に、明治政府が、武士だった人に、武士・退職一時金『奉還金』を払った。その奉還金を開店資金にして武士が店を開いた商店の町が、奉還町商店街です。『トマト銀行』から三門公園までの道の南側に10軒ぐらいの棟続きの古い長屋が見える。
『済生会病院』のそばを通らないで、緑色道を行く時は、商店街は歩行者専用で、自転車は、降りて押して歩くことに成っている。急ぐ人のために、『済生会病院』経由の赤色線を引いた。

  2の2節。地図2。
赤字『信号機』の赤丸位置で車道を横断する。
左斜め前方に行く車道を進むと、ゆるやかに少し曲がりながら、広い車道に出るので、すぐに車道を渡って、対岸の歩道に移る。
赤字『車道をまたぐ自転車道』の赤丸位置で、橋の左側をとおって渡る。
その川(笹が瀬川)の堤防の上の道を進む。

ここから先の『吉備路』道は、白色4段の柵が道の片側にあって、曲がり角などに白色柱に『吉備路 kibiji』と書いた青色円盤と『左折』『右折』『直進』の矢印が書いてある。
(ただし、見落とすと、まったく別の方に行くので、地図を見ながら、道案内看板もよく見ることが大切。地形に特徴が無いので、さもないと、別の方角に行く。)

行く手に『みのるゴルフ練習場』の大きな網が見える。その手前の橋を渡って、そのスグ左側をまっすぐに進む。川(砂川)の橋を渡ってスグの堤防道と交差するので右に曲がって進む。
(注意。この交差点のスグ先に小さな橋が有って、その先にも堤防道があるが、そこには行かない)
赤字『保育所』の赤丸位置でクリーム色(黄土色)の壁の建物がスグ左に見える。岡山市立中山保育所です。この場所で左に曲がる。

  2の3節。地図3。
保育所のカドを左折して直進すると道は行き止まりで、左右に分かれるT字交差点です。右に曲がるとスグに石の鳥居をくぐって、200メートル行くと左手に吉備津彦神社の本殿などがある。右手に池がある。ここで左に曲がって本殿にお参りするなどして戻る。モトからの道を直進すると、車道に出る。車道に出るすぐ手前で鳥居をくぐる。

車道に出たら車道の向こうの歩道に渡る。50メートル行くと右に細い川にかかる橋が有るので渡る。『自転車専用道路』と書いた道を『自』の字の位置で左に曲がる。
(この範囲の道は、鳥居をくぐって車道に出たら、地図3の紫色の道を通って、赤字『鼻ぐり塚』に行くのが、道がわかり易い。高さ25メートル登って下る道。峠に、2人連れホテルがある。この道は、ほぼまっすぐなので、わかり易い)

鼻ぐり塚に寄って戻ってから、ほぼまっすぐに進むと左手に急な石段の階段がある。
この石段を登りきったところに吉備津神社の社務所や本殿がある。2008年10月に、本殿の屋根の桧皮葺き(ひはだぶき)を取り替える工事を完成した。
本殿に寄って戻って、元の道を進むと、右手に池と、お寺が有る。
左手には橙色(オレンジ色)の金属の柵が道路沿いにあって、中に、お釜殿(おかまでん)と弓道所とボタン花壇が有って、その向こうに左右に長い渡り廊下がある。
ここで、この渡り廊下に上がってから、左に進むと、本殿がある。足の弱い人は、急な石段を登ると危ないので、この渡り廊下を通っていくのが、良い。
  『吉備の中山』古墳
橙色の金属の柵の通りに車道を歩くと、左に別れる車道がある。(この分岐点に道をまたいで鳥居が有る)この車道を登ると『吉備の中山』古墳に着く。古墳は高さ150メートルの場所にある。時間が有れば登って、戻る。
  地形目印
この山の上に高さ30メートルくらいの鉄塔があって、大きなおわんが2個付いたマイクロウェーブ中継のためのものです。この付近は地形に特徴が無いが、この
『テッペンにおわんのある鉄塔が見える山が、吉備の中山で、そのすそに吉備津神社が有る(反対側のすそに吉備津彦神社がある)』
と覚えると良い。
  備前一宮駅から吉備津彦神社へ。
地図3の赤字『備前一宮駅』の赤丸位置から、緑色の線の通りに進む。
  旧『山陽道』
地図3の範囲では、太い黄色(黄土色)の2重線の国道180号線道路の、緑色の部分が旧『山陽道』です。他の旧『山陽道』の範囲は、国道180号線と同じ。
地図3の吉備津神社付近の黒色実線の緑色は、吉備路自転車専用道範囲です。

  2の4節。地図4。
地図4の吉備津神社付近の黒色実線の緑色は、吉備路自転車専用道範囲です。
紫色は、吉備津駅や『吉備津神社参道口』バス停から、吉備津神社へ行く道です。
他の緑色の線は、旧『山陽道』です。
吉備津神社から
『造り山古墳』『備中国分寺』『高松稲荷』『旧足守藩跡』
の、どれに行く場合でも、
地図4の、赤色線の通りに、吉備津神社のすぐ南の『宮内』『惣爪』『甫崎』の、高速高架道路下の分岐点まで行く。

注意する点は『宮内』で右折するのは、山すその斜面に、墓地が沢山有る地点(赤字『墓地』地点)です。

  2の5節。造山(つくりやま)古墳。陪墳。地図5。
地図5の『甫崎』からは赤色線の通りに、造山古墳の神社に登る。赤色線と緑色線に囲まれた範囲(長方形)に高さ20メートル、直径50メートルくらいの丘が7個見える。これが陪墳(ばいふん)です。『陪』は『陪臣』(ばいしん。家来)の意味です。『墳』は『土を盛り上げた墓』です。家来の墓です。古墳を見たあとで、国分寺に行く時は、赤色線のとおりに南西方向に行く。
陪墳以外の緑色線は旧・山陽道の道です。
國分寺へは赤色線の通りに行く。

  2の6節。備中国分寺。地図6。
備中国分寺の西に延びる赤色線は、総社駅に行く道です。
緑色線は、旧・山陽道の道です。

  2の7節。作り山(つくりやま)古墳。旧・山陽道。清音駅。地図7。
作り山古墳の西に延びる赤色線は、総社駅に行く道です。
緑色線は、旧・山陽道の道です。備中国分寺から清音駅(きよねえき)近くを通って高梁川(たかはしがわ)に突き当たって南に下り、橋を渡る。

  2の8節。作り山古墳。総社駅。地図8。
作り山古墳の西に延びる赤色線は、総社駅に行く道の例です。

  6節。地図。
地図の紙印刷、拡大表示、表示範囲変更の操作説明。  クリック 

  6の1節。縮尺9000分の1地図。
地図1。岡山駅前~万成東町。  簡単地図。 クリック 
地図2。万成東町~中山保育園。 簡単地図。 クリック 
地図3。吉備津神社。吉備津彦神社。簡単地図。 クリック 
地図4。吉備津神社。鯉喰神社。 簡単地図。 クリック 
地図5。造山古墳。陪墳。   簡単地図。 クリック 
地図6。備中国分寺。作り山古墳。簡単地図。 クリック 
地図7。作り山古墳。旧・山陽道。清音駅。簡単地図。 クリック 
地図8。作り山古墳。総社駅。簡単地図。 クリック 
地図9。造山古墳。備中高松駅。簡単地図。 クリック 
地図10。足守駅。備中高松駅。簡単地図。 クリック 
地図11。高松稲荷。簡単地図。 クリック 

  6の2節。縮尺18000分の1地図。
地図21。簡単地図。 クリック 
地図22。簡単地図。 クリック 
地図23。簡単地図。 クリック 
地図24。簡単地図。 クリック 
地図25。簡単地図。 クリック 
地図26。簡単地図。 クリック 

  6の3節。縮尺36000分の1地図。
地図31。簡単地図。 クリック 
地図32。簡単地図。 クリック 
地図33。簡単地図。 クリック 

  6の4節。縮尺75000分の1地図。
地図41。簡単地図。 クリック 

  6の5節。縮尺9000分の1地図。
地図51。吉備路自転車道全体が1枚の地図に。簡単地図。 クリック 

  注意。クリックして、この地図が表示されたら(3~5分かかる)、
表示1。まず、地図の下端の水平スクロール・バーを左向きいっぱいにマウスによってドラッグすると、『総社駅を含む範囲』が表示される。
表示2。次に、水平スクロール・バーを右向きいっぱいにマウスによってドラッグすると、『岡山駅を含む範囲』が表示される。
地図の印刷方法。A。紙に地図を印刷する時は、まず、『表示1』の地図を、上述の『地図の紙印刷、拡大表示、表示範囲変更の操作説明』によって印刷する。
B。次に、水平スクロール・バーを右向きにドラッグして、『1枚目の地図範囲の右端部分、少し』が『2枚目の地図の左端、少し』に成るように表示して、印刷する。
C。このように、『前の地図の右端』と、『次の地図の左端』を、ダブらせて、印刷することを繰り返す。8枚目に、『岡山駅』が有る。
地図の距離モノサシは、8枚目の地図にしか表示されないので、このモノサシを、1~7枚目の地図の右下スミに、自分で書き写しておくこと。

  7節。貸し自転車(レンタサイクル)。
1。岡山駅の構内。
岡山市内観光レンタサイクル 駅リンくん TEL.086-223-7081
 クリック 
1回300円。翌朝10時まで使える。保証金不要。健康保険証、学生証、運転免許証、写真つき社員証などの提示が必要。
営業時間。朝7時~夜11時。

2。吉備津彦神社の近く。
吉備路レンタサイクル JR吉備(きび)線、備前一宮(びぜんいちのみや)駅前 (ウエド) TEL.086-284-2311

2時間まで400円(元の所へ返却)
JR吉備線・備前一宮駅前(レンタサイクルウエド084-284-2311)
国分寺前(レンタサイクル高谷0866-93-3421)
総社駅前(レンタサイクル荒木0866-92-0233)
のどこで借りてどこへ返却しても、1日1000円

============================================
  8節。 吉備路地図。

8-1節。「2節の、次の文章説明」と、
8-2節。「吉備路地図目次」
を照合して、 そのあとの、
8-3節。 「吉備路地図」
を、見てください。

  8-1節。「2節の、次の文章説明」
2の1節。 岡山駅から、奉還町商店街。済生会病院。
2の2節。 三門公園から、保育所と吉備津彦神社まで。
2の3節。 「保育所と吉備津彦神社」から、吉備津神社と、「吉備の中山」古墳まで。
2の4節。 吉備津駅や『吉備津神社参道口』バス停から、吉備津神社へ行く道。
2の5節。 造山(つくりやま)古墳。
2の6節。備中国分寺。地図6。
2の7節。 作り山(つくりやま)古墳。旧・山陽道。清音駅。地図7。
2の8節。作り山古墳。総社駅。地図8。

  8-2節。 吉備路地図。目次
                                  道順の文章説明。
吉備路地図0。 全体の地図。(地図1~7を含む。「足守」を除く)
吉備路地図1。 岡山駅東口、吉備津彦神社。備前一宮駅(びぜん いちのみやえき)
吉備路地図2。 吉備津彦神社。備前一宮駅。鼻ぐり塚。吉備津神社。吉備津駅。鯉喰神社。岡山JCT(高速道路)
吉備路地図3。 鯉喰神社。造山古墳(つくりやま)。千足古墳群1~6号。(100m)
吉備路地図4。 造山古墳。千足古墳群1~6号。備中国分寺。備中国分尼寺跡。こうもり塚古墳。(100m)。
吉備路地図5。 最上稲荷。高松稲荷。奥の院。足守。足守駅。
吉備路地図6。 最上稲荷。高松稲荷。足守駅。備中高松駅。(300m)
吉備路地図7。 最上稲荷。高松稲荷。奥の院。足守(あしもり)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漢字ふりがな。備前一宮駅(びぜん いちのみやえき)。吉備津駅(きびつえき)。最上稲荷(さいじょう・いなり)吉備津神社(きびつじんじゃ)。吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)。造山古墳(つくりやま)。千足古墳群(せんぞく・こふん)。足守(あしもり)。備中国分寺(びっちゅうこくぶんじ)。備中国分尼寺(ぶっちゅうこくぶんにじ))


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  8-3節。「吉備路地図」

次の、それぞれ、2番目の小さい地図をクリックすると、別画面に、大きく拡大された地図が表示される。紙に印刷するのは、この時。
「戻る」ボタンをクリックすると、元の画面表示に、戻る。



吉備路地図0。 全体の地図。(地図1~7を含む。「足守」を除く)





吉備路地図1。 岡山駅東口、吉備津彦神社。備前一宮駅(びぜん いちのみやえき)





吉備路地図2。 吉備津彦神社。備前一宮駅。鼻ぐり塚。吉備津神社。吉備津駅。鯉喰神社。岡山JCT(高速道路)





吉備路地図3。 鯉喰神社。造山古墳(つくりやま)。千足古墳群1~6号。(100m)





吉備路地図4。 造山古墳。千足古墳群1~6号。備中国分寺。備中国分尼寺跡。こうもり塚古墳。(100m)。





吉備路地図5。 最上稲荷。高松稲荷。奥の院。足守。足守駅。





吉備路地図6。 最上稲荷。高松稲荷。足守駅。備中高松駅。(300m)





吉備路地図7。 最上稲荷。高松稲荷。奥の院。足守(あしもり)。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。