相川哲弥の観光案内・登山案内 (地図つき)

お寺、神社、公園の観光地の、花や景色の時期の案内。自転車・徒歩・鉄道・バスで行く道順の案内。低い山の登山ルートの案内。

西国札所15~17番。今熊野観音寺。清水寺。六波羅蜜寺。地図付き。

2010年06月10日 | 西国札所33箇寺
西国札所15~17番。今熊野観音寺。清水寺。六波羅蜜寺。地図付き。

相川哲弥ブログ。 http://blog.goo.ne.jp/jp280 2010年6月9日。

  1節。お寺の説明。

   寺名     寺名フリガナ     住所                         寺ホームページ

15 今熊野観音寺 いまくまのかんのんじ 京都府京都市東山区泉涌寺山内町32            クリック 
16 清水寺    きよみずでら     京都府京都市東山区清水1丁目294             クリック 
17 六波羅蜜寺  ろくはらみつじ    京都府京都市東山区五条大和大路上ル東入2丁目轆轤町81-1  クリック 

  2節。清水寺の順路。
京都駅前のバスセンターで、「206系統」のバスに乗って、
『五条坂』(ごじょうざか)または「清水道』(きよみずみち)バス停で降りる。地図16-2の赤色線の通り、右手(東向き)に登る。

(「206系統」のバスは、「京都駅」、「三十三間道・京都国立博物館前」、『五条坂』「清水道』『祇園』などのバス停の順に止まる。
「100系統」も道順は『祇園』まで、同じだが、快速だから、注意。)

どちらのバス停も、標高40Mで、清水寺は標高100Mだから、標高差60Mを登ることに成る。2つのバス停からの道は、途中で合流する。合流する地点のすぐ下に、観光バスの駐車場(校庭の広さの)が見える。
ここから清水寺山門までは、道の両側にみやげ物店が並んでいる。
登りきると、清水寺の山門に着く。山門は柵で囲まれているので、その脇をまわって進むと、拝観料の受付窓口に着く。入って進むと、右手ががけの舞台に出る。『清水の舞台から飛び降りる覚悟で』と言う『清水の舞台』は、ここです。遠くに京都市街が見える。

この舞台を進むと、下って、『音羽の滝』(おとわのたき)に出る。ここで、器のひしゃくで、滝から落ちてくる水をすくう。茶店がある。清水寺の舞台を支える柱の最下部です。帰りは、ここから舞台の南よりの道を西向きに、ゆるやかに登って行く。やがて、茶店が数軒並んでいる。

ここから、清水の舞台を見上げる形になる。
まだ、測量や設計の本格的な技術が無い時代に、どんなやり方で、きれいな形の建物を、しかも急なガケに持たせかける形で、作ることができたのか、不思議です。写真で、何度も見慣れると、なんとも、思わなくなるのかもしれませんが。

元の山門に着く。そのまま、『五条坂』バス停または、「清水道』バス停に下る。バスに乗って、次の観光地点に向かう。

  2。ネネの道。高台院(こうだいいん)
時間が有れば、『五条坂バス停に行く道』と「清水道バス停に行く道』の分かれ道の少し手前で、右手に下る石段の道が有るので、歩いて祇園(八坂神社)まで行く道を紹介する。
道順は、地図2の赤色線の通り。
この石段の道を下って行くと、まもなく、平らな道になる。清水寺の手前の商店街は見せも道も観光客が多いが、この道は、ずいぶん静か。みやげ物店が多いが、飲食店も少しある。
やがて、道は石垣に突き当たる。右議手の、少しゆるやかな登り道を進むと、まもなく、左手に広場が見えるので、その広場に入る。
右手に回廊(塀で囲まれた廊下?。奈良の東大寺大仏殿の回廊みたいなもの)の上に、石で出来た、観音様の像が大きく見える。
向こう正面に見える木造のお寺が、高台院です。豊臣秀吉の正妻ネネの、秀吉が死んだあとの隠居所みたいな、お寺です。

今、説明している道の名前『ネネの道』の『ネネ』は、これから取って、名づけた。正面お道を進むと、高台院の拝観受付に出る。
左に下ると、、石垣に突き当たった道を左に進んで右折した道に出る。

底を(甲第印の下り道を)右折して行くと、『八坂神社の手前の野外音楽堂』に出る、その脇を進むと、八坂神社の舞台殿に出る。右に行くと丸山公園、左に行くと『祇園』バス停に出る。

京都市バス・ホームページ  クリック 
の『「京都市バス・地下鉄路線図」 市内中心部版』
をクリックする。

  3節。六波羅蜜寺の順路。
六波羅蜜寺は、『五条坂』バス停から400メートル。
京都駅前のバスセンターで、「206系統」のバスに乗って、
『五条坂』(ごじょうざか)バス停で降りる。地図16-2の赤色線の通り、左手(西向き)斜め前向きに250メートル進み、左折して150メートル進むと、六波羅蜜寺に着く。

(「206系統」のバスは、「京都駅」、「三十三間道・京都国立博物館前」、『五条坂』「清水道』『祇園』などのバス停の順に止まる。
「100系統」も道順は『祇園』まで、同じだが、快速だから、注意。)

  4節。今熊野観音寺の順路。
今熊野観音寺は、、JR奈良線・東福寺(とうふくじ)駅から、1.2キロ。
京阪電鉄・東福寺駅と、駅舎がつながっていて、線路の東側に改札口がある。
地図6-1の赤色線の通りに東に進む。
東福寺駅は京都駅の隣の駅です。距離は900メートル。

  御寺・泉湧寺(みてら・せんにゅうじ)。
今熊野観音寺の、直線距離で南200メートルに、御寺・泉湧寺が有る。時間が有れば、建物の外から外観だけ拝見してみたい。この寺は、皇室(天皇家)の菩提寺です。代々の天皇の位牌がある。明治時代になって、天皇家は宗教を、仏教をやめて。神道(しんとう)だけにしたが、その前までは、奈良の巨大な東大寺大仏殿を作るほどの、熱心な仏教崇拝だった。
御寺・泉湧寺ホームページ。   クリック 

  5節。清水寺。今熊野観音寺。六波羅蜜寺を1日で回る。
次の道順に、東福寺駅、今熊野観音寺、清水寺、六波羅蜜寺、『五条坂』バス停、の順に回ると、6キロ。

六波羅蜜寺________『五条坂』バス停________清水寺
      0.4キロ     |      1キロ
                |
                |1キロ
                |
                |
東福寺駅___________交番____________今熊野観音寺
       0.5キロ          0.7キロ

  9節。地図。
地図の紙印刷、拡大表示、表示範囲変更の操作説明。  クリック 

地図16-1。 清水寺。今熊野観音寺。 簡単地図。
 クリック 
地図16-2。 清水寺。六波羅蜜寺。 簡単地図。
 クリック 
地図16-3。 清水寺。今熊野観音寺。 京都駅。東福寺駅。 Yahoo地図。
 クリック 
地図16-4。 清水寺。六波羅蜜寺。 京阪電鉄・清水5条駅。 Yahoo地図。
 クリック 
地図16-5。 清水寺。 5条坂、清水道・バス停。  
 クリック 
地図16-6。 今熊野観音寺。東福寺駅。 Yahoo地図。   クリック 
地図16-7。 今熊野観音寺。 Yahoo地図。   クリック 
地図16-8。 清水寺。 五条坂。六波羅蜜寺  。 Yahoo地図。   クリック 
地図16-9。 清水寺。 五条坂。  Yahoo地図。   クリック 
地図16-10。 六波羅蜜寺。 五条坂。 清水五条駅(京阪電鉄)。 Yahoo地図。  クリック 





























最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。