goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!しんちゃんの発見!挑戦!

我が家など、僕の日常の出来事をお伝えします。

ウィンドミル社の強力で素敵なライターに少しこだわっています!

2014年03月12日 | 男の道具
ライターには、100円ライターから数万円以上もする高級ライターまで、数多くの製品が出回っています。
所詮、主にタバコを吸う時に使用する物ですから、安くても良いのですが・・・
僕の場合は、タバコ以外に、花火への着火(危険です)、時折お線香への着火(ローソク、マッチがない時)、値札のプラスチック紐の切断(製品がこげるときもあります)。
他にも、しんちゃんのホビー修理などなど・・・ライターは、何かと、日常的に使い、活躍する優れ『物』でもあります(^^ゞ
最近、愛用のJPも壊れ、AWL-10のガス残量確認が出来ない少し不満もあり、次なるライターを見つけることに(^^♪
*AWL-10は、ターボライターの先駆けで名機中の名機ですよ愛用暦は一番長い相棒です。

今までに、様々なライターを使用しましたが、ウィンドミル社以外では、なかなか見つかりません。
やはり、僕がライターに要求するのは?
○釣りなどでの強風に負けない
○多少の雨や指が濡れていても確実に着火できる
○低温でも着火できる
○ガス容量がデカイ
頑強な構造
ガス量調節が簡単
○僕がカッコイイと思うデザイン
○豊富なカラー
ガス容量が一目で確認できる
など、など、中でもガス容量が一目で確認できる、ガス量調節が簡単、丈夫(長く付き合えそう)を重視した結果、やはりウィンドミル社のビープ3が一番かな!?
やはり、わが国が世界に誇るライターメーカーですね。ウィンドミル社アッパレ!(^^)!


今でも現役の2代目AWL-10と壊れた3代目JP(ジェーピー)
 

ビープ3の特徴 その一、ガス残量を確認できる圧倒的なガスタンク容量3.4グラム


その二、バナーフレームライター特有のジェットな青い炎、シングルジェットフレームの開口部がイケてる!
    

その3、コストパフォーマンスが優秀(私見では世界一)性能、デザイン、使い勝手などから・・・(^_^)v

一方、弱点は?
大きい、重い ⇒ 圧倒的な存在感
燃費が悪い ⇒ ガス量調節ダイヤルで省エネ燃焼可能
ふたをあけ着火する面倒 ⇒ 火を扱う儀式
ふたの強度 ⇒ 経年劣化によてふたのヒンジ部分が壊れる報告あり(僕は未経験)


これは、『あばたもえくぼ』って、ことですかね(^^ゞ
とにかく、ウインドミル ビープ3は、大変気に入っています。。。
ラークハイブリットと、ケントジェットフィルターを従えた Beep III カッコイイ(^.^)
女性には分かるまい・・・(^^ゞ


ターボライター、バナーフレームライターをお探しの方は、是非お勧めいたしますよ(*^^)v


WINDMILL(ウィンドミル) ガスライター BEEP3 バーナーフレーム 充填式 ニッケルサテン×ブラック BE3-1004 [HTRC 2.1]
ビープ3は良い相棒
WINDMILL(ウィンドミル)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿