goo blog サービス終了のお知らせ 

それ行け!しんちゃんの発見!挑戦!

我が家など、僕の日常の出来事をお伝えします。

忍野村にある『渡辺うどん』を食す!

2014年02月24日 | グルメ

雪下ろしに、愛車デリカD:5の車検と、昨日も小忙しい一日でした。
朝から、三菱のディーラーさんに皆でお邪魔して、車検の手続きと代車の手配をして頂く事に。
愛車のデリカD:5は3年で約8万キロを走破しました。過去の平均は3年9万キロですので、今回は1万キロ少ないようです(^^ゞ
それと、試乗車にデリカD:5のディーゼル車を運転させてもらいましたが、ん~っ、低速域から湧き出るビックトルクに感動しました。今のデリカと外観はほぼ一緒ですが、ハンドルに伝わる心地良いディーゼル車の振動、エンジンから聞こえるディーゼルノック音。
ディーゼル愛好者にはしびれます。低速域の力強さは、全くの別物です。
燃料も軽油ですし、かつてほどのパフォーマンスがありませんが、比較的距離を走る僕などはガソリンより割安です。
営業マンの方が参考にとD:5ディーゼルを見積もって下さいましたが、今のD:5を想像以上に高く下取りするそうです。
また、付属品値引きも○7万円もして下さるようで、気持ちが揺らいでいます。
一時は買い換えるならハイブリット車かな?と考えていましたが、今回の大雪などを踏まえるとやっぱり4WD車の魅力は捨てられないですね(^_-)-☆
1日車検ですので、時間はたっぷりあります。買い物をして無類の麺好きである嫁さんに付き合って、お昼は吉田のうどんを食すことに!

せっかくのなので、吉田のうどん≒忍野村にあります『渡辺うどん』さんへ行くことに・・・
あの有名なマンガの『美味しんぼ』にも登場した名店の『純手打ちうどんを食す』ことに!

嫁さんと子供たちは何度か通っているらしいのですが、反うどん派であった(^^ゞ 僕は初めてです。

僕は、肉玉うどんの中:500円也、嫁さんは肉うどんの中:400円也、子供たちは冷やしつけうどん中:300円也。

冷やしつけうどん

肉うどん

肉玉うどん

僕は、すりだねとてんかすをたくさん入れて(^_^)v


純手打ちうどんとあって、麺は太めで、モチモチ感と腰がある麺。見た目以上に麺は硬くない。
すりだねを入れる前に一口味わうと、ほんのり甘口で美味しい。
個人的には、すりだねを多めに入れると、さらに辛さと旨みが調和する。
反うどん派の僕も最近では、嫁さんの影響もありすっかり吉田のうどんの奥深さと実力を認めざるを得ません(^^♪


家族全員、完食1,500円也---安くて旨い『渡辺うどん』さんでした。
いつものように、大きな声でしんちゃん、おねーちゃん、ご馳走様でした~っとお店の方にご挨拶して。。。
最後に、渡辺うどんさん、僕の中の吉田のうどんでは、トップクラスのお味です。
またお伺いします(^_^)v


富士忍野ベリーランドでイチゴ狩りをしてきました!

2014年01月13日 | グルメ

昨日は、富士忍野ベリーランドでイチゴ狩りを楽しんできました(^^)v

山中湖も岸辺に近いところは凍り始めています。




イチゴ狩りの前に時間がありましたので、山中湖村にある『天麺』さんで軽くうどんを食すことに。
久しぶりの天麺さん。僕は、500円のてんぷらうどんを。

嫁さんと、子供達は、500円の肉うどんを。


久しぶりの天麺さんのうどんは、本来の吉田のうどんとは一線を画す。麺は柔らかくツルツルと食べられますね。
ボリューム満点の麺は、おねーちゃんも、しんちゃんも食べきれません?
それはそうです。おねーちゃんはトッピングに竹輪を、しんちゃんはお稲荷さん2個をペロリですから(^^ゞ
それぞれ残った麺を嫁さんと僕が請け負うことに^_^; 
さすがに満腹です。ご馳走様でした。


このままでは、イチゴが入らないので、お買い物をして時間をつぶして・・・富士忍野ベリーランドへ。



↓このように、イチゴの種類が貼り出していて、左側に赤い○、青い○など、どのイチゴを食べているのかが分かりやすくていいですね(^^)v 
ハウス内は35℃近くありますので真冬でもOKです。


   

次回はイチゴのジャム作りに挑戦したいと子供達は張り切っていますね(^^)v

美味しい、イチゴに乾杯!
それと、富士忍野ベリーランドは要予約です。べにほっぺも美味かった(#^.^#)

八王子のインドアジアン料理『スママ』でランチ!

2013年12月18日 | グルメ
先ほど、昼ご飯に会社の近くに先日オープンしたインドアジアン料理『スママ』さんへMr.痛風さんとランチを食べに行ってきました(^^)v

先日も、スママさんで一杯やりながら、美味しい料理を頂きましたが、ランチは今日が初めてです。我社の東山君に先を越されました。
早速、店内に入ると、たくさんのサラリーマンが、中には女性客もチラホラ。

店長さんはオーダーの受付に大忙し。やっと僕らの席に・・・
僕は、ランチメニューのAセット(ナン又はライス、7種類のカレーからマトンを選択、サラダ、飲み物はホットコーヒー)を注文!マトンカレーは辛口でね(^_-)-☆


小さいライスも付いてきますよ!サラダは先に食べちゃいました(^^ゞ

Mr.痛風さんは、同じくAセット、チキンカレー、ホットコーヒーを・・・
 

ナンは出来立てホカホカ・モチモチでボリューム満点、ほのかな甘みが良い。
辛口マトンは、まぁ、まぁ辛い程度ですね。次回はもっと辛くとリクエストしよう。
マトンは僕の好物。
マトンは少しかたいが食べ応えがある。
生姜とスパイスが効いたルーにマトンがおぼれていて、マトンとルーをすくい出し、ナンと一緒に食す。マトンはルーと一体化して、臭みは無いがマトンの味はしっかりとする!美味しい。もう少し塩味を控えると完璧かな(^^)v

んーっ、個人的には、マトンを食べると沖縄の『ヤギ汁(ヒージャー汁)』を思い出すくらいマトンの癖がもう少しあっても良いくらい(^^)v
あーっ、マトン食べたら、とっても癖のあるヤギ汁がモーレツに食べたくなった!

話が、脱線状態・・・^^;
スママさんのAセットランチは、通常、800円→750円(割引チラシ▲50円)です。コストパフォーマンスは合格でしょ。
インド、中華、韓国料理店などいろいろありますが、皆さん異国の地から日本に来て下さって、お安く、美味しい料理をありがとうございます。
会社から近くてコスパです。また、いくねーっ。ご馳走様でした(^^♪


I LOVE『沖縄そば』!実家より沖縄そばが送られて来ました(^^)

2013年12月16日 | グルメ
昨日のお昼ご飯は、僕の大好きな、大好きな『沖縄そば』を頂きました。
久しぶりに、お袋から送っていただきましたね(^_-)-☆
どうやら、土曜日に配達された見たいですが、甲府のイオンモール内にある、
TOHOシネマズ甲府にて『ルパン三世vs名探偵コナン』を家族で見に行って留守にしていたもので。。。受け取れず残念・・・

昨日、さっそく再配達していただき、そばが到着するのを待って、少し遅めのお昼に『沖縄そば』をみんなで頂くことに。

いつも、美味しいおそばをありがとう(^^♪

本当に、お袋が作る『ソーキ』は、地元の有名沖縄そば家さんも凌駕する味だと思います(^^ゞ、さっぱりしていて、油もしつこくなく、とっても柔らかです。

  

無類の麺好き!しんちゃんも、沖縄そば大好物(^^)v

沖縄そばを入れる器は、いつもの『小橋川 清正』氏の器に沖縄そばを受け止めます。。。
渋い、朱色がとても素敵ですね。20世紀最後のサミットである、2000年の沖縄サミットでは、晩餐会用の位置皿として採用されたほど有名な方です。
清正さんの陶器は、色合いも見事ですが、何せ手触りが優しく、柔らかく暖かいのです。
今度、実家に帰ったとき、近所の『壺屋やちむん通り』でも行って、気に入った器でも探してみようかなぁ(^^♪

また、お箸は、Mr.痛風さんから頂いた、いつもの若狭小浜箸。
何十にも塗り重ねられた漆、お箸全体にちりばめられ美しく輝く貝殻など、気品溢れる一品です。
そのような最高の職人技を感じながら、最高の沖縄そばを食します(^^)

それにしても、沖縄サミットの記念に2,000円紙幣が発行されましたが、めっきりお目にかかることがなくなりましたね。
しかし、沖縄そばは美味しい・・・ 
こうなったら、沖縄そば専門店でもやってみようかなぁ?
お店の名前は?これでしょ↓
I LOVE 沖縄すば~っ!  (^.^)/~~~







八王子にオープンした多国籍料理店?『ススマ』に我社の東山君?登場!

2013年12月12日 | グルメ
昨日は、Mr.痛風さんの情報により、会社の近所で2日前にオープンした多国籍料理店 『ススマ』さんで、食事とちょっと一杯(^^♪

とても気さくな店長さん。ナイスガイです!
   
    
お店で、一杯やりながら食事をしていると、帰社途中のデビル天使さんや、我社の少年隊の東山君も急遽合流することに。4名でワイワイやっていました(^^)v
タンドゥリイチキン、シシカバブ、トマトサラダ、チキンバゴダ、ムール貝ガーリック炒め、サモサをお酒のつまみに注文(^^)
   
我社の東山君は、全くお酒が飲めません(^^ゞので、カレーとラッシーを注文!
東山君。うまい、うまいと・・・大きなナンもペロリと食します。。。

店長にナンを焼く『かまど』も見せていただきました。熱い、近寄るだけで熱い!
  

ビール好きのデビル天使さん、ベトナムビールの333を注文。。。
お味は?ホッピー見たい?
 
外国産ビールだけでも10種類以上が楽しめます!1本全て500円也(^^)v
Mr.痛風さんも、ムール貝を殻ごと食べる勢いです。

ススマさんは、インド料理のほかにタイ、ネパール料理も楽しめるそうです。
いやーっ、料理の辛さ加減もわがまま聞いてくれますし、コストパフォーマンスにすぐれたお店がまた、八王子に1店増えましたね(^^♪
今度は、お昼にランチや弁当のカレーとナンを食してみようかと思います。
店長さんは、笑顔最高!ナイスガイ!オープンしたてですので八王子にお越しの際は是非一度いらっしゃって下さい。場所は八王子税務署の直ぐ近くです(^.^)/~~~