goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊PON

ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ、通称「PON」の飼い主によるチェーン・ブログ。

きょうは、雨

2009年07月21日 20時03分38秒 | JPONC!
今日は、西日本の大雨とは違って
おだやかなシトシト雨。
気温も低目でしのぎやすい天気。

昨日までのぎらぎらな天気でなくなった途端
咲いた久しぶりのバラたち。

一番花とは違って楚々としていて、また別な味わい。
御覧ください。

栽培者としては、結構満足してます。

ジュリア


ニュードーン


万葉


雨でしっとりした花たちでした。


ところで、雨でネタ切れかと思ってたら
ママ思いの白黒組

やってくれました。

→おりゃおりゃ


→遊ぼうよ


→まだまだ


→ほれほれ


きっかけは座布団に転がっているアンパンマンのぬいぐるみ
格闘技が始まって、すっかり忘れられています。(笑う)

アベルの心配

2009年07月20日 20時59分05秒 | JPONC!
夕方、ようやく涼しくなったので、
パパも一緒に散歩。

だんだん良くなってきたハル。

→ぼくは待ってるよ


→まだ待っているよ。



→いいがげんにしてくれないかな



なかなか来ないハルをじっと待つアベルです。

ハルはアベルが待っているのをわかっていて
じらしています。

ハルとアベルはそんな仲です。


2009年07月19日 21時02分56秒 | JPONC!
今朝は涼しかったので、草取りと生垣の刈り取りをしました。

涼しい時期にはボールで誘うアベルも、暑いと庭には出てきません。

一通り終わりお昼近くなると夏の日差しが照りつけてきました。

昨日からせみもちらほら鳴いています。
もうすぐ、我が家の庭からも羽化し
騒がしくなるのでしょう。

夕方、パラっと降ったせいか大きな虹が出ました。
久しぶりの出現です。




夕日に染まった虹でした。


この半月、庭のバラたちは元気がありません。

はじめは虫、次はうどんこ病と黒点病。
葉っぱも無残に落ちていきます。

毎日のようにアベルが遊ぶ庭。
わんこ達と共存できる病気の防除に
トライ中です。



きれいになったよ

2009年07月18日 21時26分05秒 | JPONC!
シャンプーした。

今日は頑張って白黒組を洗濯しました。

はじめに小麦。
小麦には、シャンプーを足先につけないのがコツ。
重いので、足が滑りやすくなり座り込んでしまうから。

リンスをする頃には、洗い手も汗びっしょり。
ダイエットにはいいかも。
ドライは、強力風噴射器を使う。

かなりの風量だけど、小麦は平気。

次は、アベル。

小麦のあとなので、シャンプーは楽な感じ。
ただ、ドライは毛質が柔かくて密だから
手ごわい。
生乾きにすると毛玉になる。

本日、無事終了。

すっきりきれいになりました。



ところで、わんこ友達の情報で、
信州小諸に働く毛玉犬を発見。




ポンではないけれど、毛玉犬がヤギと暮らしてるのを
聞くとうれしくなってしまいます。

どっかの弟犬に似てると思うのは、気のせいでしょうか。

夏休み、近くにいらしたら会ってきてください。







エアコンが新しくなった

2009年07月17日 21時14分00秒 | JPONC!
今日、新しいエアコンを取り付けました。

なぜかって?
そりゃ、わんこのためと飼い主の安眠のためです。

夏、わんこはどんなふうに寝ているのでしょうか。

我が家では、ハルはパパの隣の専用座布団の上。
白黒組は、快眠の寝床を一晩中さがしながら寝ています。

わんこ用の長座布団の上、畳の上、廊下、玄関ドアの前。

本当は、飼い主の枕元や足元、布団の中でくっついて
いたい(?)のでしょうが、暑いのが苦手で
それもままならず、つめたくて寝心地のいい場所を
求めて放浪の旅をしてます。

目がさめれば、水を飲み、もしかしてのチェックに
居間のテーブルにしに行き、思いきりドタっと
どこかにへたり込んで寝ます。

飼い主迷惑もはなはだしいのです。
もちろんアベルも目を覚まし、
また、同じようなことをします。

で、調子の悪かったエアコンを新しくしました。
今晩から、ぐっすり寝てくれるといいのですが。

ちなみに小麦が家にきたとき、今度こそは
夜ひとりでケージで寝られるようにしようと思ったのですが、
一晩で挫折しました。
夜中に、ケージが音を立ててひっくり返り、
寝ているどころではありませんでした。

その日以来、2歳になるまで小麦は、玄関で、
ドアに寄りかかって寝ていました。
おかげで、冬は隙間風をずいぶん防いでくれました。


そろそろ、シャンプーどきの小麦とアベル




きょう、アベルは散歩で新しいお友達ができました。
10歳くらいの男の子でしたが、
ご機嫌になでられていました。
男の子も、とてもうれしかったようで、
自己紹介までしてくれました。

こちらもうれしくなりました。

アベルはわんこらしく、男の子の足元に
うずくまっていました。

また、会えるといいね。


仲良し

2009年07月15日 22時21分49秒 | JPONC!
散歩でのおともだち

我が家の子どもは、男3人。
おかげで、○○とか、○○だからとかいう
既成概念で、こうだと男の子を決め付けるのは
ちょっと違うなと思ってます。

同じように、我が家のワンコ3も
いろいろだと思います。


一番そう思うのが、わんこ同志のお友達付き合い。

ハルは、人にもわんこにもそっけない態度が多いわんこです。
ただ、若いおかあさんと小さな女の子だけは好きです。

小麦は、わりと人見知りです。
ただ、仲間うちで統制を乱す子には容赦しません。

アベルは、人もわんこもぼくが仲間だと思った時は
とことん好きです。守ります。

三者三様のワンコ3を一緒に散歩するのには、
ちょっとしたコツがあります。


今日は暑くて散歩をパスしたハル



暑くてげんなりのアベル



関東は梅雨明けです。

2009年07月14日 21時44分42秒 | JPONC!
この季節、気をつけること

まだ梅雨の明けてない、何年か前のこと。
わんこ仲間からの電話。
「家中に小さなごみみたいな虫が
いっぱいいるの。来て!」

用心に、ウィンドブレーカーの上下を着て
ガムテープを持って駆けつけました。

行って目にしたのは、1ミリ位の黒い虫と
2ミリ位のグロテスクな模様の虫。

これってダニ?

ベッドに散らばる虫をガムテープと
掃除機で吸い取り始めると、悲鳴のような声。
わんこ達にたくさん付いている!。
寝室の虫は、そこのお嬢さんたちにまかせ、
わんこ達の鼻のまわりに付いている虫を
コームで梳きながらガムテープで貼り取ります。

不思議なことに動いていても、皮膚に食いついているのは
いませんでした。
1時間の騒動ののち、部屋もわんこ達もきれいになりました。

翌日、獣医さんにガムテープに付いた現物を見せて
駆除薬を処方してもらったのは、言うまでもありません。

虫は、マダニでした。
おかげで、たまご、幼ダニ、若ダニ、成ダニまで、すべての生体を見ることが
できました。

どこから、やってきたのかって?

ここのわんこ達、決して遠出はせず、近所のだけの散歩。
葉っぱの先についていたのを、ちょんと鼻先に乗せて来て
家の中で繁殖したようなのです。
ただ、どうして急にこんなになったのか、今でも不思議です。
(決して、不潔な家ではないのです。)

不幸中の幸いで、マダニによる病気には、わんこも人も
なりませんでした。

それ以来、我が家の散歩では、なるべく草むらには
近づかないようにして、駆除薬は欠かせません。

今日も注意深く散歩してます。

→ちょっと、あの草むら気になるよね。



→ほら、みてごらんよ



→ママもみてごらんよ




さて、夕食も終わって 残りがテーブルの上に載ってます。

→ハル。行儀悪いと思うよ。



→だって、こうしてるといいものが落ちてくるんだよ。




はじまり

2009年07月12日 21時32分30秒 | JPONC!
なぜ、わんこ生活の始まったか。

子育ても後半戦(経済戦)。主婦もしつつ、
乾きながらも、朝から晩まで仕事して夜帰っても
待ってるのは、年をとったセキセイインコとリス。

そんなとき、ときどき見かけるわんこ達の散歩。
時は、ゴールデンレトリバー大流行の時期。

でも、私が楽しみにしていたのは、女の人のわんこ3連れ。
いつも、にこにこしながら、わんこたちと転がるように
走っていました。

すごっく、いいなあと思っていました。

それからしばらく、わん活が続きました。
どんなワンがいいか。
どういうふうに飼うか。

そして、考えに考えた挙句に決めたのが、
Mダックスのワイヤーへヤード。

そして、1年後、ハルを桶川まで迎えにいきました。
もうすぐ、8年になる前のことでした。

で、3わんこの彼女、今は6わんこの彼女になっています。

今日、6わんこ目と散歩で会いました。
それがこれ。
広場の水路で、体を冷やし



噴水池のふちに乗った!


まわるまわる


また、回る。
そして止まった。



飛んだ。



一瞬のことで、たくさんいた人たちも、目が点。
もちろん、我が家のワンたちも、エぇーっ。


我が家のわんこ風景

何やら、ハルが。。


いいじゃない。ちょっとだけなら。



なにするんだよ。



あたしのアベルちゃんにそれ以上近づくと。
わかってるわよね。





退屈

2009年07月11日 21時41分41秒 | JPONC!
お天気が安定せず、ハルがお散歩できず、
おまけに暑くなってきて小麦がお散歩を
嫌がるようになって、。。。

アベルはだんだん欲求不満がたまっていきます。

どんなに寒くても、暑くても、少しくらいの雨でも
散歩が大好きなアベルです。

出かけるとわかった時の喜びようったらないです。
いつもいつも玄関で、怒られながらも
小麦を引っ張り、ハルを呼び、大騒ぎです。

とにかく、みんなで行く散歩がすきなのです。

そんな大好きな散歩が、十分にできないのですから
つまんないのです。

そうかといってママとの二人だけ散歩は嫌なのです。

そういうときは、用だけ足すと近くの信号のところで
じっと家の方をみて、誰かが小麦かハルを連れてくるのを待ちます。

しばらく待ってこないと帰りたがり、決して先に行こうとは
しません。

これからの季節、それがアベルのジレンマです。



いつもの小麦の場所で寝てみるアベル



枕でくつろぐハル



関係ないわと小麦




ホワイトベースのポーズをしているアベル
(我が家の息子が命名しました)



小麦がのってくれず、つまらなくなっておもちゃを
壊し始めたアベル



芝生が乾かないので、市営のドッグランにもいけません。

少しでいいから、乾いて涼しい時間が来ないかな。
そうすれば、思いきりボールポンができるのに。