goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊PON

ポーリッシュ・ローランド・シープドッグ、通称「PON」の飼い主によるチェーン・ブログ。

また会う日まで。

2009年07月31日 19時12分40秒 | JPONC!
→ぼくアベルだよ。



→今日はうちの庭を紹介するよ。



→まず、この夏はじめての訪問者。赤とんぼ。
まだ、赤くないけれどね。






→塩からトンボも来たよ。



→それからバラ
 オールドブラッシュていうんだよ。
 バラは春と夏と秋は咲き方と色が違うんだ。




→マダム高木。



→アンブリッジ



→バラ以外もあるんだ。



→じゃあまたね。市川にいらしたときは会えたらいいね。
待ってるからね。



一ヶ月間、ご覧いただきましてありがとうございました。
また、どこかでお会いしましょう。

ハルの回復の続き

2009年07月30日 22時13分20秒 | JPONC!
ハルの手術から2か月がたちました。

散歩も、リードでもゆっくりながら歩けるようになりました。
今日は、もうだめかと思っていた後ろ足での耳掻きが
できるようになりました。

来週は、ベランダから庭に降りられるように階段を
バリアフリーに工作しようと思います。

飼い主自身よる年なみで、抱きかかえたとき、脇腹の筋違いを
して、身体が曲がらない状態です。
(早く自立してもらわねば)

そんなこんなとお天気の悪さで、どこにも出かけられず
アベルの走る姿をお見せすることができませんでした。

ところで、市川の獣医さんの情報で、以前PONが近所で飼われていたそうです。
かわいそうに若い時からアトピーがひどく、それでも12歳くらいまで
元気だったそうです。アベルより大きめで18キロくらいだったそうです。

半年くらい前、川沿いの道を歩いていた時、声をかけられたことがあり
その方だったのかと思いました。
ポンポンたちより一世代前の子のようです。

市川では、PONの認知度は低く、きょうも散歩で、
「親子ですか?」と声をかけられ、
「あれは、親子よ」と話してる声が聞こえました。

小麦、夏バテで年寄りぽく歩いてるし、
アベルは、うれしくて落ち着きなく歩いてるからかなぁ。



アベルは今日も特訓中です。

→ママ、こんな感じかな?



→こんなぁ?



→もう、いいでしょう?





バトンタッチの練習

2009年07月29日 22時05分30秒 | JPONC!
→今晩は。アベルだよ。
何をしているかって。
バトンタッチの練習さ。



→大好きなボールはあるけれど、
そんなに上手にはハイタッチができるわけないよ。



→明日も練習がんばるよ
じゃあまた明日。



朝の散歩はまた降られた

2009年07月28日 22時14分35秒 | JPONC!
今朝の散歩、雲行きは怪しかったけれど、
いつもより早めの出発。
小麦は暑いので、遠くへは行きたがりません。
なるべく、近場、近場といつになくぐいぐい
引っ張ります。(後ろへ)

今日はそれが正解。

途中で、結構な雨が降ってきて退散。
でも、小麦の歩みはいつもの通り遅く、
アベルは、帰りたくないので抵抗勢力。

結局、ずぶぬれになってしまいました。

そんな一日で疲れたのか、今晩は早めの就寝。
ネタには非協力的は、ワン3でした。

久しぶりに部屋で粗相をして
ふてくされてトイレシートで寝るハル。



いつもの石の上で寝る小麦
(夏は特にお気に入りスポット)



退屈で寝るしかなくなって、ケージで寝るアベル。








庭でご機嫌のアベル

2009年07月27日 21時28分41秒 | JPONC!
先週から作っていたバラの棚が完成しました。

バラもまた夏の暑さで弱ります。
また、秋の台風の避難所として作成しました。
日当たりも良く、しかも西日は避けて風通しの良い
場所に置きました。

作業中、庭の日陰でじっと我慢のアベルでしたが、
庭も広々としたので、ボール(ぬいぐるみ)遊びが
のびのび、出来るようになりました。

ご機嫌のアベルです。







完成した薔薇の棚の上段。挿し木など小さな鉢を置きます。
地面から離れているので、病気や虫を防除しやすいのです。



薔薇の棚の下段です。
暑さに弱い品種の鉢を置きます。
涼しいので、日焼けを防除できると思います。



作業が終わり、夕立ちが振り、上がった夕陽の空に大きな虹ができました。



雨があがったところで咲いたバラ。
オールドブラッシュです。花びらが開くと
まったく違ったイメージの花になります。



ディスタントドラムスです。



みなさん。わんこもバラもがんっばてますよ。

ハルの回復

2009年07月26日 21時14分00秒 | JPONC!
今日は、朝から夏の太陽が照りつける天気。

我が家ではお犬さまのためにエアコンの温度を27度に
設定。エコ違反。

家の中で動いているときは問題ないのですが、
ぼーっとテレビや新聞を見るには、ちと寒い。

おかげで、飼い主は長そでのシャツを着てます。

で、わんこ達はというと効果絶大。

小麦もハルも。。。なし。
今日は余分な雑巾掛けをしないですみました。

夕方、陽が落ちてパパも一緒の散歩に出発。
途中でアベルの好きなお兄ちゃんも合流。

アベルはうれしくて飛んだり跳ねたり。
ハルが具合悪くなってからの久しぶりのはしゃぎ散歩。

そうしたら、ハルも張り切り歩き。
とっとことっとこ駆けるように歩いていました。

いつもだったら、途中で止まって抱っこしてと
せがむのに、みんなのあとをほんとにうれしそうに
頑張って追いかけていました。



ハルの回復は、坂道をだんだん登って行くのではなく
大きな段差のある階段を上がっていくようです。

状態が安定してこんな程度でずーっといくのかなと
飼い主が、自分自身を納得させていると
思わぬ飛躍があり、喜んでしまうことがしばしばです。

あと、一週間ほどで8才の誕生日のハル。
よかったね。

→今日は疲れたよ



→いつでも僕はハルの味方さ。
 ゆっくり歩いてるハルをちゃんと待っているものね。



夏バテ3

2009年07月25日 22時06分07秒 | JPONC!
今日で三日目。
小麦の夏バテは続いています。

食事は、なるべく消化の良い療養食。
ハルの非常用の缶詰。

なのに、なのにまだ、おなかがすいて仕方がない小麦。
なんと、夕食の茹で豚の茹で汁を鍋いっぱい飲んで
しまいました。

で、結果、また。。。

反省するは、私の不注意。
でもね。。。

→僕はいい子でそんなことはしないよ。
 それに、庭で草むしりしているママに
 小麦のやちゃったこと知らせに行ったじゃない。



→あーあ、気持ち悪い。
 眠たいしー。



→ぼくは暑い夏は嫌いだよ。



そして夕方、小麦は獣医さんで薬をもらってきました。

明日から、よくなりますように。

夏バテ2

2009年07月24日 22時29分10秒 | JPONC!
小麦は相変わらず夏バテ。

それが今日はハルにもうつってぐだぐだ。
うっぷ。

こんな所でグデッとしてます。
まだ、お風呂も入ってない足なのに



→ハルのやつったら。僕はごめんだね



→いくら拭いてもお臭な私。お口の周りまでちょんチョコリン。
 五角獣犬だわ



夏に負けないからだ作りにチャレンジしている飼い主とは、
なかなか共存しないわんこ達です。

飼い主は、ゲリラ雨の中、バラたちのために
これからの猛暑と台風に備えて置場を作りました。

明日晴れたらお見せします。

バラも種類によって、居たい所が違います。
気に入らないと、病気になったり、虫に食われたり
葉っぱを黄色くしたり、落としたりします。

夏を上手に過ごさせないと元気に秋を迎えられないのは
ワンコもバラも一緒です。

夏バテの小麦

2009年07月23日 20時52分20秒 | JPONC!
関東地方は戻り梅雨のため
暑さも一息ついています。

なのに、我が家の小麦は夏バテです。

朝の食事をお昼前に。。。
わざわざ私の前まで、歩いてきてです。

落ち着いたと思い、夕方散歩にも行きましたが、
また、。。。

それで、夕飯はハルの療養食を食べさせました。

エアコンの設定温度を一度下げて
今日一晩様子を見るつもりです。

小麦さん。夏はこれからだよ。頑張れ!

食事後、元気のない小麦
(それでも、ご飯は食べました)





ハルとアベル

2009年07月22日 21時25分50秒 | JPONC!
今日は皆既日食の日。

当地千葉市川では、雲の厚い雨模様。

太陽は見えなくても、少しは暗くなるのを期待してたのに
それもなく、残念。

わんこたちの変化なんて何もなし。
周辺の野生動物も変化なし。

みなさんの地域ではどうでしたか。


今日は、アベルがハルを昨日のアンパンマンで
誘っていました。

→ほら、ママ、アベルが遊ぼうって。



→しょうがないないなあ。アベルは子どもなんだから。



→ハルちゃんの前で遊んだよ。
 楽しいよ。ぼく満足。



ハルには甘えるアベルです。

おまけ。
今晩は久しぶりに小麦がおんぶしてくれました。