庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲しい、草むしり、草刈り作業、芝刈り、重機が使えないような狭い場所での高木伐採はロープワーク(ツリークライミング)の特殊伐採対応
お庭の困ったを解決するお庭のベストパートナーである横浜の植木師 空師 飛田秋彦です。
________________________________________
美しい青や紫の花を咲かせる西洋朝顔(セイヨウアサガオ)は、見た目とは裏腹に、一度お庭に根付くと驚くほどの繁殖力で周囲を覆い尽くしてしまう、厄介なつる性植物雑草です。今回ご依頼いただいたのは、そんな西洋朝顔が庭全体にはびこってしまい、他の植物の成長やお庭の景観にも影響を与えている状態の除去作業です。
さらに、つる性の雑草の中でも特に厄介とされる「クズ(葛)」についても、その生態と危険性をご紹介します。
________________________________________
西洋朝顔とは?可憐な見た目に潜む繁殖力
西洋朝顔はヒルガオ科のつる性植物で、観賞用に栽培されることもありますが、こぼれ種や根で簡単に広がり、条件さえ整えば雑草化する植物です。
特徴
• つるを巻き付けて他の植物に絡みつく
• 1シーズンで数メートル以上成長
• こぼれ種による自然増殖
• 地下茎や根が残ると翌年も繁殖
放っておくと、フェンス・庭木・低木・壁・物置などあらゆるものに巻きつき、植物の日照を奪い、庭全体がうっそうとした状態に。見た目がキレイだからと放置するのは危険です。
________________________________________
除去作業の現場より
ご依頼いただいたお庭は、数年にわたって西洋朝顔が放置されていたため、フェンスや庭木に絡みつき、お庭の半分以上を覆い尽くしていました。
作業の手順
1. 上部のつるを丁寧にカット
フェンスや木に絡みついたつるは無理に引き剥がすと他の植物や構造物を傷つけてしまうため、一本一本手作業で取り除きました。
2. 根元を探し出して掘り取り作業
つる性植物雑草の除去で最も重要なのが根の除去。地中に張った根をスコップで深く掘り起こし、再発防止を図ります。
3. 防草シート設置・マルチング
除去後、再発防止として防草シートやウッドチップなどで地表を覆い、日光を遮断して発芽を防ぎました。
________________________________________
つる性植物雑草の恐ろしさ|最も厄介なのは「クズ」
西洋朝顔も十分に厄介ですが、**つる性雑草で最も対処が難しいのが「クズ(葛)」**です。
クズ(葛)の特徴と被害
• マメ科の多年生植物で在来種
• 地下茎が非常に長く、深く、強靭
• 1日に1メートル以上伸びることもある驚異的なスピード
• 他の植物を覆って枯らしてしまうほどの繁殖力
特に空き地や放棄された畑、住宅地周辺の法面(のりめん)などで目立ちますが、クズが住宅の庭に入り込んだ場合は本当に大変。地下茎が広範囲に広がり、掘っても掘っても根が出てくるため、完全除去には複数回にわたる作業と長期的な対策が必要です。
________________________________________
つる性雑草除去で重要なポイント
1. 早期発見・早期対処
つる性植物は、見た目以上に成長が早く、気づいたときには手遅れになりがちです。数本の芽でも見逃さず、すぐに取り除くことが大切です。
2. 根までしっかり除去
西洋朝顔もクズも、地表だけを刈っても意味がありません。再発防止には根の除去が不可欠です。
3. 除草剤を使うなら選定に注意
除草剤を使う場合は、つる性雑草に効果的なものを選び、周囲の植物に影響が出ないよう注意深く使用します。
4. 再発防止の環境づくり
草が育ちにくい環境づくりも重要です。防草シートやグランドカバー植物、ウッドチップなどを活用しましょう。
________________________________________
お庭を守るために専門業者の力を
「時間がない」「根まで掘るのが体力的に難しい」「つるが他の植物に絡んでいてどうしても取れない」…そんなときは、私たちのような植木屋・庭師など専門業者にお任せください。
私たちは、お庭の状態をしっかり見極め、つる性植物雑草の特性を理解したうえで最適な除去方法をご提案いたします。
________________________________________
まとめ|西洋朝顔もクズも、つる性雑草は油断禁物!
美しさに騙されて放置すると、取り返しのつかない事態になってしまうつる性植物雑草。西洋朝顔の除去は、早期の判断と丁寧な作業がカギです。
そして、つる性雑草の中で最も強敵とも言える「クズ」がはびこる前に、お庭の管理を見直してみましょう。
つる性雑草でお困りの方、ぜひお気軽にご相談ください。庭の再生と安心の空間づくりを、私たちがお手伝いします。

▲西洋朝顔がはびこるお庭の除去作業|つる性植物雑草の厄介さと「クズ」の脅威





『ご対応地域』
「東京都」
港区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/町田市
「神奈川県」
横浜市鶴見区/横浜市神奈川区/横浜市西区/横浜市中区/横浜市南区/横浜市保土ケ谷区/横浜市磯子区/横浜市金沢区/横浜市港北区/横浜市戸塚区/横浜市港南区/横浜市旭区/横浜市緑区/横浜市瀬谷区/横浜市栄区/横浜市泉区/横浜市青葉区/横浜市都筑区/川崎市川崎区/川崎市幸区/川崎市中原区/川崎市高津区/川崎市多摩区/川崎市宮前区/川崎市麻生区/相模原市緑区/相模原市中央区/模原市南区/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/高座郡寒川町/三浦郡葉山町/その他近隣市
対応地域外の方でもまずはご相談ください。
「お庭の困ったを解決!!」
人口の高齢化や核家族化に伴い、お庭の雑草が気になっているが「膝が痛い・腰が痛い」などの理由で草むしりさえままならない。共稼ぎ世帯が増えたまの休日は家族と過ごす時間に使いたい。などと思っているうちに草が伸び放題でどうにもならない状態に!!
植木屋さんも高齢化で引退されてしまい、どこに頼んでよいかわからず2年、3年と放置状態で庭木がどうにもならなくなりどうにかして欲しい。
「背の高い植木1本だけでもなんとかしたい」「近隣問題があるので境界側だけでも剪定して欲しい」「垣根だけでも揃えて欲しい」「草むしり、草刈り作業」「芝刈り」などなどにご対応

「お庭の困ったを解決!!」お助けマンへの直接のご相談は下記へお電話を
TEL:090-3542-4403