庭木を1本から庭木剪定、背の高い植木1本だけ、お隣さんとの境界側剪定、垣根だけ揃えて欲しい、草むしり、草刈り作業、芝刈り、重機が使えないような狭い場所での高木伐採はロープワーク(ツリークライミング)の特殊伐採対応
お庭の困ったを解決するお庭のベストパートナーである横浜の植木師 空師 飛田秋彦です。
こんにちは。今回は、**個人邸で行った「梅の木の剪定」「キンモクセイの剪定」「雑草の草刈り作業」**についてご紹介します。
長年手入れされず、すっかり自然任せになってしまったお庭が、作業後にはすっきりと整い、持ち主様にも大変お喜びいただけた現場です。
________________________________________
■ ご依頼内容:伸び放題になってしまったお庭の手入れを
今回のお宅では、数年前までは定期的に手入れされていたそうですが、お仕事や体調の関係もあり、だんだんと庭のお手入れが難しくなってしまったとのこと。
気づけば梅の木とキンモクセイは枝葉が伸び放題、下草も草原のように風になびくほどになってしまっていたそうです。
「見て見ぬふりをしていたけど、そろそろどうにかしないと」とご連絡をいただきました。
________________________________________
■ 剪定作業①:ボサボサになった梅の木をスッキリと整える
まずは、**「梅の木 剪定」**から取り掛かります。
枝が四方八方に広がり、全体の樹形が崩れている状態。さらに風通しも悪く、枯れ枝もちらほら見られました。
▽ 剪定のポイント
• 混み合った枝を間引いて風通しを良くする
• 内向き枝、交差枝をカットし、自然な樹形を回復
• 将来的な枝の伸びを見越して、芽の向きを考慮しながら剪定
今回の梅の木は春先には花が咲く樹種ですので、来年の開花を考慮しながら慎重に整えていきました。
________________________________________
■ 剪定作業②:生垣のように広がったキンモクセイをコンパクトに
続いては、**「キンモクセイ 剪定」**です。
キンモクセイは成長が早く、放っておくとかなりのボリュームになります。今回も例にもれず、ブロック塀を越えてお隣に枝が出てしまっていました。
▽ 剪定のポイント
• 外に張り出した枝を中心に剪定
• 高さを抑え、管理しやすいサイズに
• キンモクセイの香りが秋に楽しめるよう、花芽に配慮して切る位置を調整
強剪定しすぎると秋の花が咲かなくなることもあるため、適度な軽剪定で仕上げました。
________________________________________
■ 草刈り作業:風になびく草原のようなお庭をリセット
剪定作業と同時に、**「雑草 草刈り」**も行いました。
まるで草原のように一面に広がる雑草は、風が吹くたびにそよそよと揺れ、ある意味で美しい光景でもありましたが、これではお庭としての機能は失われてしまいます。
▽ 草刈りのポイント
• 地面を傷つけないよう注意しながら刈払い機で除去
• 境界周りは手作業で丁寧に処理
• 根がしっかり張った多年草は必要に応じて掘り起こし
草を刈ると、それだけでお庭の印象が見違えるように変わります。
今回は長年放置されていたこともあり、久しぶりに地面(土)が見える状態となり、ご依頼主様からも「懐かしい景色」とのお声をいただきました。
________________________________________
■ 作業完了後のお客様の声
作業完了後、お客様からこんなお言葉をいただきました。
「まるで別の庭みたいです。久しぶりに土が見えて、風通しも良くなって、本当に頼んでよかったです」
剪定によって木々はスッキリ、草刈りによって視界も良好になり、まさに“リフレッシュ”されたお庭となりました。
________________________________________
■ お庭の管理でお困りならご相談ください
今回のように、「気づけば手がつけられない状態になっていた」というお庭は少なくありません。
梅の木の剪定、キンモクセイの剪定、雑草の草刈りなど、プロの手によって一度リセットすることで、見違えるように整います。
定期的なお手入れをご希望の方には、年1回・年2回の管理プランもご提案可能です。
庭の管理でお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
________________________________________
■ まとめ|庭の手入れはリセットから始めましょう
• 梅の木 剪定で枝数を整理し、風通しの良い樹形へ
• キンモクセイ 剪定でボリューム調整とお隣への配慮
• 雑草 草刈りで一面に広がった草を一掃
• 久しぶりに土が見え、お客様も大満足!
庭のお手入れは、やればやるほど景観がよくなり、気持ちもスッキリします。
剪定や草刈りでお困りの方は、ぜひ一度プロにご相談を。

▲【庭手入れ事例】ボサボサになった梅の木とキンモクセイの剪定、そして雑草の草刈り作業|久しぶりに土が見えたとお喜びの声も
『ご対応地域』
「東京都」
港区/品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/町田市
「神奈川県」
横浜市鶴見区/横浜市神奈川区/横浜市西区/横浜市中区/横浜市南区/横浜市保土ケ谷区/横浜市磯子区/横浜市金沢区/横浜市港北区/横浜市戸塚区/横浜市港南区/横浜市旭区/横浜市緑区/横浜市瀬谷区/横浜市栄区/横浜市泉区/横浜市青葉区/横浜市都筑区/川崎市川崎区/川崎市幸区/川崎市中原区/川崎市高津区/川崎市多摩区/川崎市宮前区/川崎市麻生区/相模原市緑区/相模原市中央区/模原市南区/横須賀市/平塚市/鎌倉市/藤沢市/茅ヶ崎市/逗子市/三浦市/厚木市/大和市/伊勢原市/海老名市/座間市/高座郡寒川町/三浦郡葉山町/その他近隣市
対応地域外の方でもまずはご相談ください。
「お庭の困ったを解決!!」
人口の高齢化や核家族化に伴い、お庭の雑草が気になっているが「膝が痛い・腰が痛い」などの理由で草むしりさえままならない。共稼ぎ世帯が増えたまの休日は家族と過ごす時間に使いたい。などと思っているうちに草が伸び放題でどうにもならない状態に!!
植木屋さんも高齢化で引退されてしまい、どこに頼んでよいかわからず2年、3年と放置状態で庭木がどうにもならなくなりどうにかして欲しい。
「背の高い植木1本だけでもなんとかしたい」「近隣問題があるので境界側だけでも剪定して欲しい」「垣根だけでも揃えて欲しい」「草むしり、草刈り作業」「芝刈り」などなどにご対応
お庭の困ったを解決させたい方はこちらよりお気軽にご相談ください>>
「お庭の困ったを解決!!」お助けマンへの直接のご相談は下記へお電話を
TEL:090-3542-4403