JR九州ウォーキングで、水巻町へ
遠賀川のコスモス祭りが開かれていた。
広ーい河川敷がコスモスで埋めつくされている
上を歩いているのが、川の土手
みんな私を見て、見て~って
ピンクの顔が並んでいる。
ふわっ、ふわっの緑の葉っぱも、きれい
背丈の低いコスモスなので、倒れずに川岸を埋めている。
歩いても、歩いても
コスモスロードが続く。
ロードのところどころに、
広ーいコスモス畑と花文字になっているところがある。
ちょっと変わった品種のコスモスもあった。
コスモスロードは、全長3kmぐらいあるだろうか?
きりがないので、途中で戻る。
近くのみどりんぱーくで、イベントの催し物もやっていた。
少し、紅葉し始めているね。
しばらく歩いて、水巻町図書館へ着いた。
この塔は、エレベーターになっているけど、
ウォーキングに来たからには、エレベーターを使わずに
ひいひいと階段を登って、
こんな高いところにある。
なせか、教会のような鐘楼があるけど、いつ鐘ならすのだろう?
図書館に入ると、ピアノの音色が・・・
時々ピアノ演奏をやっているみたい。
次回は、11月4日(土)12:00~って、書いてあった。
ピアノ聞いた後、コーヒー飲んで、しばらく休憩。
歴史資料館は、古代の遺跡や炭鉱の資料など水巻町由来の資料の展示。
雨も降りそうになってきたので、
水巻駅のゴールを目指して、急いで頑張って帰った。