新年恒例の消防出初式を、初めて見学した。
関門橋もよく見えるにしかいがん広場で。
ニュースとかで、よく見るのは
はしごの上で、演技
これを目の前で、見たかったのだ。
門司の消防団による演技で、左端には女性もいた。
両手を離すとき、一瞬ヒヤリとする!
お見事!
その後、江戸時代から残るまといの火消演技
現在と昔の放水演技
虹もかかって、ハイライトが終わり。
ヘリによる救助の様子や、音楽隊とフラッグ演技もあった。
2時間以上も盛りだくさんで、見に来た甲斐があった。
今年は、災害の少ない年になりますように・・・。
2019年のはじまり~!!
まずますのお天気。
イノシシ年だゾ~~~~
妙見神社では、りっぱなイノシシがおります。
むかしむかし、
足を痛めた和気清麻呂公を乗せて、宇佐神宮にたどり着きました。
そこで、この辺の足立山の近くにある霊泉に浸かるとよいと聞いて足立山を訪れました。
そして霊泉に浸かって、足が立ったので足立山という名前もこの由来です。
イノシシに乗る和気清麻呂公の像が近くにあります。
妙見神社と神楽の舞いも盛んです。
弱虫はいないかあ~ぁ!!!
幼い子には、強くなるように鬼が近づいてきます。
なまはげみたいですね~
足立山の麓の妙見神社でした。
今年も早いもので・・・
一年が終わりそう・・・
久々に、街にでたら、キラキラのイルミネーションだったわ。
ことしは、やさしいピンクね。
いろいろ災害の多い年だったけど、
少しでも、みんなが暖かく過ごせたらいいなって、感じるピンクだった。
サンタさんは、やってくるかな?
サンタさんのお手伝いしようかにゃ。
誰が一番、似合うかな?
猫の手も借りたいサンタさん!
応援いますにゃ。
猫カフェ「五匹の猫」の猫ちゃんたちでした!
☆☆☆メリークリスマス☆☆☆
昨年、(数十年ぶりに)一株だけ買った朝顔。
その種を、今年植えて5鉢になった。
「絞りの花火」という品種で、この絞り模様が気に入ったのだ。
絞りの色合いが、一輪一輪違うので、
今日は、どんな花が咲くかな~と楽しみ。
あまり絞りが出ないことも・・・
これって、ほとんど絞りなし!
普通の紫の花じゃない~?
同じ一株から、採れた種なのに、不思議だ??