五月晴れに、よく映えるバラたち
今年も、いっぱい見れた!
色とりどりに、咲き誇っている。
ひとつひとつ、花の香りを嗅いでみた。
ほのかな香り、やさしい香りの中に、
ちょっと、強い香りのものもあった。
アロマテラピーでは、ローズは特に女性向けに使われる。
女性を内面からも、より美しく輝かせるのかもしれない。
バラの香りのソフトクリームも食べたから、
きっと、女性力がぐんとアップしたかもせれない^^♪
北九州市若松区の響灘緑地のグリーンパークで、バラフェアやっています。
五月晴れに、よく映えるバラたち
今年も、いっぱい見れた!
色とりどりに、咲き誇っている。
ひとつひとつ、花の香りを嗅いでみた。
ほのかな香り、やさしい香りの中に、
ちょっと、強い香りのものもあった。
アロマテラピーでは、ローズは特に女性向けに使われる。
女性を内面からも、より美しく輝かせるのかもしれない。
バラの香りのソフトクリームも食べたから、
きっと、女性力がぐんとアップしたかもせれない^^♪
北九州市若松区の響灘緑地のグリーンパークで、バラフェアやっています。
五月だ~!
ゴールデンウィークだ~!
小倉南区桜橋でも、鯉が泳いでいる!
空でも、水の中でも、元気がいいね。
カキツバタも、元気に咲いています!
新緑も、萌え出て
きょうは、みどりの日。
散策にいい所です。
今年は、藤の花も早く咲きました。
門司JR研修センターに、ひっそりと咲いている藤の花
満開です!
その時期になって、はじめて気づくこともしばしば。。。
へ~、こんな花がここにあったんだ~って。
フレンチラベンダーだけど、
近くの量販店で、通った時
売れ残ったこの花たちが、
「私も連れていって!」
一生懸命呼び掛けているような気がして
二苗買ったのだ。
今、うれしそうに
うちの庭で咲いてくれている。
薄紫の花弁に、弱いのかな。。。
見納めの桜は、やっぱりここ、妙見神社
枝垂れ桜と八重桜が、今年はいっぺんに見れた。
ずーとお天気が続いたので、桜の咲くのが本当に早かった。
新緑のもみじも、一緒に見れて、さわやか~
八重桜は、豪華絢爛でいっそう華やかだね~
しだれざくらは、花がちっちゃくて、愛らしい~
上から降ってくるから、お花のシャワー
また、来年もかわいい花咲かせてね。
今年は、桜の花がいっぱい見れて、満足。。。
関門橋を見上げるノーフォーク広場
ノーフォークとは、
旧門司市だった頃からの関係で、
米国バージニア州のノーフォーク市と姉妹都市になっているから。
ノーフォーク市の象徴であるロイヤルメイスの複製が贈られたそうです。
ノーフォーク広場横の駐車場も桜がいっぱい。
この左を登っていくと、めかり公園になります。
めかり公園の上から、門司港と関門海峡を見下ろす。
だいぶ散り始めた桜をながめながら、下っていきます。
下り終えて、見上げたら関門橋が見える。
反対側は、
本州の下関が見える。
海も青く、穏やかそう。
帰りは、199号線沿いのNIKKAの工場棟
今年は、菜の花が咲きそろっていないような。
見に来るのが遅かったかな・・・。