goo blog サービス終了のお知らせ 

風の中の羽のように

ねこがすき。。。
自然がすき
のんびりがすき、
でも、ちょっとあくせくしている。

秋の花を探して、散策。

2018-10-10 | 散策

秋だな。。。

お月見にススキが定番だけど、

9月の中秋の名月の頃は、まだ穂が出てなかったような・・・

今が、見頃だよ~、

ススキにコスモス

 

コスモスに、ミツバチもやってきた!

そして、

フジバカマに、アサギマダラ蝶もやってきた!

後ろのピンクは、ほうき草が紅葉したもの。

フジバカマの咲く時期を追って、

日本列島を南下してくるんだって。

今、門司の白野江植物園に来ています。

ピンクの愛らしい花が、セージに似てるなっと思ったら、

やっぱり、セージの仲間だった。

サルビア・インボルクラータ(ロジーリーフセージ)

初めて見た!

秋晴れの心地よい散策でした。

 

 


猿喰(さるはみ)って、ところ

2018-09-20 | 散策

ここ、猿喰(さるはみ)新田というところなんですが。

面白い地名なので、なんとなく耳に残っているけど、

特に深く考えたことはなかった。

昨年、たまたま門司港の酒祭りで、

「猿喰」というお酒をはじめて造ったというので、飲んでみた。

この辺で作られたお米で作ったので、この名前らしい。

この猿喰新田というのが、江戸時代の中期に大飢饉が起こった時に、

それを憂いて、庄屋だった人が私財を投じて干拓事業を行い造られたものだった。

そんな由緒ある新田だと、その時はじめて知ったのだ。

これが、18世紀中ごろに造られたものだなんて・・・

今は、お米が余って減反されているので、

新しくお酒のために猿喰米を作って、おいしいお酒になるなら

きっとご先祖様も喜ばれることでしょう。

ふ~ん、そうにゃの?

猿喰米っておいしいの?

因みに、近くに「鹿喰」って所もあるのよ。

きっと山ばっかりで、田んぼがなかったんだね。


ひまわりの迷路で。

2018-08-20 | 散策

ひまわりの迷路ができた!

背丈ほどのひまわりの中で、かくれんぼ!

上から見ると、見つけた!

カップルが、なかよく自撮りしていた。

でかい!

夏の花の百日紅も、満開!

北九州市立農事センターで、

夏の花と一緒に太陽を浴びてきた!!


梅雨の晴れ間にリフレッシュ

2018-06-20 | 散策

北九州市若松区の市街地と若戸大橋を望む~高塔山

もう少し左の方を向くと

響灘緑地と響灘の海

風車が、優雅に回っている

高塔山には、あじさいが今見頃です。

先週末には、あじさいまつりが開かれました。

 

頂上は、広い公園になっているので、ゆっくり散策できます。

紫陽花のやさしい色合いが好きです。

梅雨のうっとうしさを吹き飛ばしてくれますね。

爽やかなブルーも、また素敵!

梅雨の晴れ間に、

ふんわりとしたやさしい紫陽花と

遠くの海と、のんびりとした風車をながめて

リフレッシュいたしましょ!


花菖蒲も、しっぽり、、、

2018-06-05 | 散策

小雨降る中、豊津の菖蒲園に行った。

雨の中でも、凛とした佇まい。

しょうぶと紫陽花のコラボ

梅雨の中でも、大輪の花が際立っていて、見ごたえがあるね。

優雅な美しさは、やっぱり好き。

雨の中、連れて行ってくれた友人に感謝。

ありがとう~♪