元気な歌声と笑顔がいっぱいのゴスペルライブを見てきました。
海の見える高齢者福祉施設で、
友人が、ゴスペル歌いに行くと聞いて、
私も元気をもらってきました。
年配の方も、知っている「上を向いて歩こう」や、
「365歩のマーチ」とかも、楽しくみんなで歌いました。
門司駅の近くにある施設で、海の傍なのでとても気持ちの良いところでした。
元気な歌声と笑顔がいっぱいのゴスペルライブを見てきました。
海の見える高齢者福祉施設で、
友人が、ゴスペル歌いに行くと聞いて、
私も元気をもらってきました。
年配の方も、知っている「上を向いて歩こう」や、
「365歩のマーチ」とかも、楽しくみんなで歌いました。
門司駅の近くにある施設で、海の傍なのでとても気持ちの良いところでした。
久しぶりに、北九州市立美術館に行ってきた。
磯崎新氏の設計で、小高い丘の上に建っている。
2つの突き出しているものは、北九州市内を見下ろす「双眼鏡」のイメージなんだとか!
今、岩合光昭さんの「世界ネコ歩き」写真展が開かれている。
玄関ホールの広ーい吹き抜け空間。
世界の猫たちが、自然の姿で活き活きとしている。
このスペースは、写真撮影用になっている。
飛んでいる猫が、おもしろい。
世界のいろいろな景色の中に、ねこが溶け込んでいるのが
世界のあちこちに行った気分にさせてくれる。
自分たちの猫の写真やイラストを、北九州や他の地域にも貼り付けてよい「猫マップ」
うちのルビーちゃんの写真も貼った。
2Fのカフェで、ランチ
猫の写真展限定のメニューもあったが、
定番メニューのお魚の方にした。
メインが、お魚とお肉の2通りで、月ごとにメニューが変わるらしい。
今は、夏向けにレモンとオレンジのソースがさっぱりとして、おいしかった。
他は、パスタやカレー、ケーキセットなどがあった。
cafeからのながめも、なかなか気持ちが良い。
大好きな猫の写真と、おいしいランチと、きれいな景色をながめて
灼熱の酷暑を忘れることができた一時だった。
あっという間に、ゴールデンウィークも過ぎ・・・
もう5月も半分過ぎてしまった。
お母さん!
ワタチと、ちっとも遊んでくれにゃい!
休みの日に、お仕事持ち込んで、疲れた~~~だって!
休みつかれじゅあにゃいの?
それは、アンタでしょ!
長椅子で、ゴロゴロしているのは、だ~~れだ?
猫カフェにゃんこたちは、連休はいっぱい仕事したってよ!!
「五匹の猫」のヒメちゃんが、背中で教えてくれたよ!
「わたしは、お客様の接待で大忙しだったにょよ。」
桜は、終わってしまった!
今朝のNHKの番組で、ソメイヨシノが桜前線でいっぺんに咲くのは、
元は、1本のソメイヨシノから広まったからだって!
全国のソメイヨシノのルーツが同じだとか、驚きです!
ソメイヨシノは、突然変異で生まれ
たぶん、江戸時代から桜の接ぎ木で、増やしていったとか。
大事にすれば、100年以上も咲き続けてくれるから、桜の季節だけでなく可愛がってあげたいです。
デモルホセカとオキザリス
足元のお花たちも、春を謳歌しているようです。
アイリスかな?
二輪が、いっぺんに咲いて、八重みたい。
メネシア、じゃない、ネメシア、これは強い!
ずいぶん前に植えていたものが、枯れても根っこが残っていて、またいっぱい咲いた。
最初は、弱弱しい花かと思ったけど、とてもたくましい。
レースラベンダーとローズマリー
レッドセージ
お庭が、いろんな花でいっぱいになって、
春は、楽しいな。
東京では、桜は満開だそうですが・・・
北九州は、やっと、ちらほらです!
ソメイヨシノは、よく開いているところで、こんな感じです。
南九州も、ほぼ満開だそうですね~
桜のニュースが流れるのは日本だけだって、いってたような・・・
平和なニュースで、ほっこりです。
こちらは、陽光って桜かな?
早咲きの桜で、ほぼ満開。
濃い目のピンクが、可愛くて好きです。
日本に生まれてよかったな~と、思える季節です。
本当に、春らしい~♪
黒かった街路樹が、一気に明るくなったと思ったら、
モクレンの花でした。
この花を見ると、いつも思う。
紙で作った花みたい、
花弁が大きくて、ひらひらしているから・・・
春は、数日でパッと様子が変わるから、楽しいな。