宝塚に行きます。只今、新大阪行きの新幹線に乗った所です。
本当は母と妹の豪華な親孝行の二人旅のはずが、母が転倒して肩を骨折してしまい、代わりに俺が行く事になりました。
本場の宝塚劇場は初めて行きます。『白夜の誓い~グスタフ三世、誇り高き王の戦い~』を見てきます。
おうきかなめの卒業公演なので、大ファンがわんさか来ます。妹もそうです。
ヒゲオヤジの俺は浮くでしょう。
試験も終わり、今は茫然自失の失意の日々を送ってますが、気分転換として大いに楽しんできたいと思います。
めちゃイケのAKBどっきりも気になりますが、華やぎの宿で豪華な創作懐石料理と温泉を堪能してきます。
今年一年、結果はどうあれ、挑戦したので、疲れた心を癒してきます。
旅の模様は、いつものごとく随時アップしていくので、ヨロ乳首っす!!
本当は母と妹の豪華な親孝行の二人旅のはずが、母が転倒して肩を骨折してしまい、代わりに俺が行く事になりました。
本場の宝塚劇場は初めて行きます。『白夜の誓い~グスタフ三世、誇り高き王の戦い~』を見てきます。
おうきかなめの卒業公演なので、大ファンがわんさか来ます。妹もそうです。
ヒゲオヤジの俺は浮くでしょう。
試験も終わり、今は茫然自失の失意の日々を送ってますが、気分転換として大いに楽しんできたいと思います。
めちゃイケのAKBどっきりも気になりますが、華やぎの宿で豪華な創作懐石料理と温泉を堪能してきます。
今年一年、結果はどうあれ、挑戦したので、疲れた心を癒してきます。
旅の模様は、いつものごとく随時アップしていくので、ヨロ乳首っす!!
昨日は午前中は水道橋で商法・会社法の模試答練を受けてから、夜は北浦和のスタジオで新曲『ダークサイト・ダンディー』のレコーディングをしました。
キャトルマン、エクレア・スミス、そして田口徹プロデューサーと俺の四人で集結し、熱い熱いレコーディングをしました。
エクレア・スミスさんやキャトルマンは実に順調に二人の共作のレコーディングを終えましたが、俺の方は難航しました。
自分で作詞作曲しておきながら、実に情けないが非常に難しい曲です。
『ダンディーン』や『完全なる無の世界で』のようには、なかなかレコーディングが上手くいきませんでした。
全て俺のボーカリストとしての力の無さが原因です。
でもなんとか優秀な田口徹プロデューサーのアドバイスのおかげで、なんとか録音出来ました。
精一杯、魂を込めて歌いましたが、果たしてどのような形で仕上がるのか。
非常に楽しみでワクワクします。
帰りはキャトルマンに自宅まで車で送ってもらいました。
川口の辺境の奥地に住んでいるので、バスが無くなると帰れないのです。
わざわざ送ってくれたキャトルマン。ありがとう。
エクレア・スミスも夢に向かって挑戦している。
キャトルマンも次から次へと新しい分野のメロディーを模索して新曲作りに励んでいる。
格好良い生きざまです。
最近の俺は新郷図書館の主になってます。
自宅で勉強していると、様々な誘惑があり、ついつい甘さが出てしまいます。
だから勉強するしか無い環境に追い込む為に、毎日図書館に通っています。
図書館で勉強していると、小学生くらいの女の子たちから「あのヒゲの人、毎日いるわね。何者?浮浪者?」と不審がる視線を浴びまくります。
そうです。私が変なおじさんですと答えたい衝動に駆られます。でも大人だから我慢します。
今や図書館は俺の第二の故郷です。
今日も午後から第二全国公開模試を受けて来ました。先週の第一回よりは遥かに手応えがありました。
やはり着実に実力は上がっている。
だがしかし合格ラインにいるかと言えば、まだ足りない。正確に言えば、今の実力では、合格するには自分の適性に合った問題が、ズバリと出まくらないといけない。
どんな問題が来ても合格出来る力は到底無い。
穴だらけの実力。
これから本番まで、新郷図書館の主になり、その穴を一つ一つ丁寧に埋めていきます。
これから今晩は、阿佐ヶ谷ドラムというライブハウスで、大切な音楽仲間がライブをするので、じっくりと観賞してきます。
生のパフォーマンスから得るモノは非常に大きいです。
特にアニソンのライブというのは初めて生で見るので、大いに刺激を受けるでしょう。
俺も、まいちんぐマチコ先生の歌を歌いたくなるでしょう。
まいちんぐぅ~言わせたぜ~まいちんぐぅ~言わせたぜ~。
まいちんぐマチコ先生は俺の初恋の女性です。
今でも愛してます。
キャトルマン、エクレア・スミス、そして田口徹プロデューサーと俺の四人で集結し、熱い熱いレコーディングをしました。
エクレア・スミスさんやキャトルマンは実に順調に二人の共作のレコーディングを終えましたが、俺の方は難航しました。
自分で作詞作曲しておきながら、実に情けないが非常に難しい曲です。
『ダンディーン』や『完全なる無の世界で』のようには、なかなかレコーディングが上手くいきませんでした。
全て俺のボーカリストとしての力の無さが原因です。
でもなんとか優秀な田口徹プロデューサーのアドバイスのおかげで、なんとか録音出来ました。
精一杯、魂を込めて歌いましたが、果たしてどのような形で仕上がるのか。
非常に楽しみでワクワクします。
帰りはキャトルマンに自宅まで車で送ってもらいました。
川口の辺境の奥地に住んでいるので、バスが無くなると帰れないのです。
わざわざ送ってくれたキャトルマン。ありがとう。
エクレア・スミスも夢に向かって挑戦している。
キャトルマンも次から次へと新しい分野のメロディーを模索して新曲作りに励んでいる。
格好良い生きざまです。
最近の俺は新郷図書館の主になってます。
自宅で勉強していると、様々な誘惑があり、ついつい甘さが出てしまいます。
だから勉強するしか無い環境に追い込む為に、毎日図書館に通っています。
図書館で勉強していると、小学生くらいの女の子たちから「あのヒゲの人、毎日いるわね。何者?浮浪者?」と不審がる視線を浴びまくります。
そうです。私が変なおじさんですと答えたい衝動に駆られます。でも大人だから我慢します。
今や図書館は俺の第二の故郷です。
今日も午後から第二全国公開模試を受けて来ました。先週の第一回よりは遥かに手応えがありました。
やはり着実に実力は上がっている。
だがしかし合格ラインにいるかと言えば、まだ足りない。正確に言えば、今の実力では、合格するには自分の適性に合った問題が、ズバリと出まくらないといけない。
どんな問題が来ても合格出来る力は到底無い。
穴だらけの実力。
これから本番まで、新郷図書館の主になり、その穴を一つ一つ丁寧に埋めていきます。
これから今晩は、阿佐ヶ谷ドラムというライブハウスで、大切な音楽仲間がライブをするので、じっくりと観賞してきます。
生のパフォーマンスから得るモノは非常に大きいです。
特にアニソンのライブというのは初めて生で見るので、大いに刺激を受けるでしょう。
俺も、まいちんぐマチコ先生の歌を歌いたくなるでしょう。
まいちんぐぅ~言わせたぜ~まいちんぐぅ~言わせたぜ~。
まいちんぐマチコ先生は俺の初恋の女性です。
今でも愛してます。
ジャックナイトショーは、出演者全員素晴らしいパフォーマンスをして、お客様も俺達を盛り上げてくれて本当に感謝の気持ちで一杯です。
本当にありがとう。
遠くから久しぶりに見に来てくれた音楽仲間もいて、非常に嬉しく心強かったです。
新曲『ダークサイト・ダンディー』もまずまずの評価をいただき、嬉しいやら安心やら。
でも今回圧倒的に評価が高かったのは『照れるぜ!!鳩男』ですね。
あれは梅沢さんの考えた最高のイントロから、歌詞と融合したメロディーが絶妙でした。
梅沢さんの作曲能力の凄さを改めて証明しました。
モトヒロさんのお客様の中で、若い女性が俺の下ネタソングを聞いて、顔をしかめて嫌そうに聞いていたと聞かされて、色々と考える事がありました。
確かに若い女性には、俺の歌詞は不快な部分が多いのは紛れもない事実。
『象さんブリーフマン伝説』を歌ってた頃に既に言われていたし、やはり万人受けする歌では無い。
昔は生理的に受け付けないとか、下品過ぎて最低とか、嫌悪感しか残らないとか散々な言われようをされてきました。
当時は、俺も若かったから、分からない奴には分からなくて良い。お前らが常識に縛られて自由な発想が出来ずに、逆に可哀想に思える。俺は俺の道を突き進むのみって強気でした。
今回も俺の歌に不快を感じた人は間違いなくいた。たくさんいたと思う。
でも、わざわざ遠くから応援に来てくれた音楽仲間は、ミュージカルみたいな幅広い歌の世界観が好きと言ってくれたし、何よりヨーヘイさんのお客様の女性が、『ポコチンポコポコ』と『Hなもみあげ』のフレーズが頭の中に残り忘れられない、ファンになりましたと言ってくれました。
ちゃんとジョージ・アツーシの世界に理解を示してくれて、受け入れてくれる人もいる。
何よりも嬉しいです。
ありがとう。
感謝の気持ちで満ち溢れています。
今回のライブは正に梅沢さんとのコラボレーションが主役だったから、梅沢さんの協力無しでは成功しなかった。
何度もリハーサルして、最初は梅沢さんのメロディーを上手く歌いこなせなくて四苦八苦しましたが、なんとか歌えるようになって良かったです。
これも全て梅沢さんのおかげです。
ありがとう。
ライブも終わり、後は試験に向けて一直線ですが、現状は厳しいです。
300点満点で180点以上取れないと合格出来ませんが、今現時点の実力は客観的に見て、150点しか取れる力がありません。
30点足りません。あと2ヶ月で本番ですが、なんとか実力を付けて、戦える態勢を万全にしたいです。
昨年は模試でA判定を何度ももらい、合格のお墨付きを受けていたのに、本番の空気に飲まれて玉砕しました。
自分は実力があると油断していたし、隙があったんだと思う。
今回は逆に、今の自分の実力じゃ絶対に合格しないから、油断どころか焦りで一杯です。
理解をしていたはずなのに、しばらくするとボロが出て問題が解けない。
悔しいし情けない。
やはり暗記力って低下しますね。
半分思い出しても、半分は忘れていて、結局は中途半端な知識で使い物にならない状況です。
中途半端な知識が一番有害である。知識は正確に完璧に覚えていなければ、全く意味が無い。
曖昧な知識がたくさん増えると、益々点数が下がっていく。
とにかく精進します。
本当にありがとう。
遠くから久しぶりに見に来てくれた音楽仲間もいて、非常に嬉しく心強かったです。
新曲『ダークサイト・ダンディー』もまずまずの評価をいただき、嬉しいやら安心やら。
でも今回圧倒的に評価が高かったのは『照れるぜ!!鳩男』ですね。
あれは梅沢さんの考えた最高のイントロから、歌詞と融合したメロディーが絶妙でした。
梅沢さんの作曲能力の凄さを改めて証明しました。
モトヒロさんのお客様の中で、若い女性が俺の下ネタソングを聞いて、顔をしかめて嫌そうに聞いていたと聞かされて、色々と考える事がありました。
確かに若い女性には、俺の歌詞は不快な部分が多いのは紛れもない事実。
『象さんブリーフマン伝説』を歌ってた頃に既に言われていたし、やはり万人受けする歌では無い。
昔は生理的に受け付けないとか、下品過ぎて最低とか、嫌悪感しか残らないとか散々な言われようをされてきました。
当時は、俺も若かったから、分からない奴には分からなくて良い。お前らが常識に縛られて自由な発想が出来ずに、逆に可哀想に思える。俺は俺の道を突き進むのみって強気でした。
今回も俺の歌に不快を感じた人は間違いなくいた。たくさんいたと思う。
でも、わざわざ遠くから応援に来てくれた音楽仲間は、ミュージカルみたいな幅広い歌の世界観が好きと言ってくれたし、何よりヨーヘイさんのお客様の女性が、『ポコチンポコポコ』と『Hなもみあげ』のフレーズが頭の中に残り忘れられない、ファンになりましたと言ってくれました。
ちゃんとジョージ・アツーシの世界に理解を示してくれて、受け入れてくれる人もいる。
何よりも嬉しいです。
ありがとう。
感謝の気持ちで満ち溢れています。
今回のライブは正に梅沢さんとのコラボレーションが主役だったから、梅沢さんの協力無しでは成功しなかった。
何度もリハーサルして、最初は梅沢さんのメロディーを上手く歌いこなせなくて四苦八苦しましたが、なんとか歌えるようになって良かったです。
これも全て梅沢さんのおかげです。
ありがとう。
ライブも終わり、後は試験に向けて一直線ですが、現状は厳しいです。
300点満点で180点以上取れないと合格出来ませんが、今現時点の実力は客観的に見て、150点しか取れる力がありません。
30点足りません。あと2ヶ月で本番ですが、なんとか実力を付けて、戦える態勢を万全にしたいです。
昨年は模試でA判定を何度ももらい、合格のお墨付きを受けていたのに、本番の空気に飲まれて玉砕しました。
自分は実力があると油断していたし、隙があったんだと思う。
今回は逆に、今の自分の実力じゃ絶対に合格しないから、油断どころか焦りで一杯です。
理解をしていたはずなのに、しばらくするとボロが出て問題が解けない。
悔しいし情けない。
やはり暗記力って低下しますね。
半分思い出しても、半分は忘れていて、結局は中途半端な知識で使い物にならない状況です。
中途半端な知識が一番有害である。知識は正確に完璧に覚えていなければ、全く意味が無い。
曖昧な知識がたくさん増えると、益々点数が下がっていく。
とにかく精進します。
日時 2014、8、31(日)
場所 大塚Welcomeback
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
03-5957-5144
http://www.welcomeback.jp/
開場16:30
開演16:45
料金1000円+1ドリンク(500円)
出演予定時間
1、16:45~17:10 Boncraft
2、17:20~17:45 Cattleman
3、18:00~18:25 CRすぎのこ
4、18:35~19:00 ジョージ・アツーシ
5、19:15~19:40 クラウス6、19:50~20:15 風間瞬(KAXILE&ソロ)
7、20:30~20:55 show-ken
21:00終了~打ち上げ
こんな予定になっています。多少時間は、ずれ込むかもしれないので、あくまて目安です。
俺のセットリストは五曲。
1、ポコチンポコポコ
2、照れるぜ!!鳩男
3、Hなもみあげ
4、ダークサイト・ダンディー
5、おっちゃんのスパゲティー(ハモリバージョン)
最初の三曲は梅沢英樹さんとのコラボレーションです。
梅沢英樹さんは、おっちゃんのスパゲティーのハモリも担当してくれました。
今回は、ジョージ・アツーシワールドというよりも、ジョージ&梅沢英樹さんの融合した新たな世界が主役です。
俺の他にもたくさんの素晴らしいバンドやアーティストが出演します。全部で七組。
それぞれ音楽性が違うので、飽きない面白い音楽イベントです。
少しでも興味が出た人は、気軽に大塚のWelcomebackに遊びに来て下さい。
お待ちしています。
8月31日は大塚で君と握手!!
場所 大塚Welcomeback
〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
03-5957-5144
http://www.welcomeback.jp/
開場16:30
開演16:45
料金1000円+1ドリンク(500円)
出演予定時間
1、16:45~17:10 Boncraft
2、17:20~17:45 Cattleman
3、18:00~18:25 CRすぎのこ
4、18:35~19:00 ジョージ・アツーシ
5、19:15~19:40 クラウス6、19:50~20:15 風間瞬(KAXILE&ソロ)
7、20:30~20:55 show-ken
21:00終了~打ち上げ
こんな予定になっています。多少時間は、ずれ込むかもしれないので、あくまて目安です。
俺のセットリストは五曲。
1、ポコチンポコポコ
2、照れるぜ!!鳩男
3、Hなもみあげ
4、ダークサイト・ダンディー
5、おっちゃんのスパゲティー(ハモリバージョン)
最初の三曲は梅沢英樹さんとのコラボレーションです。
梅沢英樹さんは、おっちゃんのスパゲティーのハモリも担当してくれました。
今回は、ジョージ・アツーシワールドというよりも、ジョージ&梅沢英樹さんの融合した新たな世界が主役です。
俺の他にもたくさんの素晴らしいバンドやアーティストが出演します。全部で七組。
それぞれ音楽性が違うので、飽きない面白い音楽イベントです。
少しでも興味が出た人は、気軽に大塚のWelcomebackに遊びに来て下さい。
お待ちしています。
8月31日は大塚で君と握手!!
東北新幹線やまびこ138号に乗り大宮へ。
今回の旅で美食を堪能し、温泉で美尻をさらにツルツルにより美しくした。
とりあえず精神的にリラックスした。
ありがとう弟よ。
こんな素晴らしい旅を企画してくれて。
埼玉に帰宅した後も、ダンディーに勉学に励み、ダンディーに創作し、ダンディーに変態道を極める所存である。
今回の旅で美食を堪能し、温泉で美尻をさらにツルツルにより美しくした。
とりあえず精神的にリラックスした。
ありがとう弟よ。
こんな素晴らしい旅を企画してくれて。
埼玉に帰宅した後も、ダンディーに勉学に励み、ダンディーに創作し、ダンディーに変態道を極める所存である。
昨夜は八時半に寝て十時間も寝てしまった。いつもの二倍寝ている。
朝食はいつもはマルエツの半額パン一個で質素だが、今朝はこんなに豪勢で笑いが止まらない。
朝からメロンまで食べれるなんて、幸せだな。
やはり味噌汁を飲めるのは日本人に生まれて良かったと実感出来る。
朝食はいつもはマルエツの半額パン一個で質素だが、今朝はこんなに豪勢で笑いが止まらない。
朝からメロンまで食べれるなんて、幸せだな。
やはり味噌汁を飲めるのは日本人に生まれて良かったと実感出来る。
この古き良き時代の洗面所を見て下さい。
ヒゲ魔神には似合う大正浪漫風味です。
鎌先温泉の自家自噴泉かけ流しの薬湯に入り、変態の傷を癒してきました。
これから東北ナンバーワンの美食の宿と評判の神髄を味わう楽しみな夕食です。
ヒゲ魔神には似合う大正浪漫風味です。
鎌先温泉の自家自噴泉かけ流しの薬湯に入り、変態の傷を癒してきました。
これから東北ナンバーワンの美食の宿と評判の神髄を味わう楽しみな夕食です。