goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日刊ジョニ満

「『ほぼ』が付いてもあまり変わんないね」と言って欲しいのです。

祝福

2015年10月31日 | ジョニ満放浪記
高校時代の仲良しグループの中で唯一独身だった友人の結婚式。お台場で行われたが、とてもオシャレな会場。それはともかく、結婚式はやはり良いものです。新郎新婦には幸せな家庭を築いてほしいですね。

碧南へ

2015年10月04日 | ジョニ満放浪記
秋らしくなってきたということで、行楽へ。もちろん水族館基準です。今回の狙いは碧南海浜水族館。近くにある明石公園にも。
まずは明石公園。ここはこじんまりした遊園地と公園が合わさったような場所。ゴーカートやメリーゴーランド、観覧車などの乗り物は全て1人1回100円。それでもまずまずの人出。娘らもそれなりに楽しめたようです。
昼食後、水族館へ。入館するやいなや、家庭用水槽程度の水槽が廊下に置いてあり、それを見つけた娘らはすでに首ったけ。チケットを買って入ると、売店が。そこには厚紙で魚の帽子を作れるキットも売っている。1枚50円。この値段なので2人分購入。売店の横にはテーブルとその上にはハサミ、糊。なるほど、この場ですぐ作れと。長女と私で2人分作成。その間二女は奥さんが面倒を見る。横にはキッズスペース(滑り台と絵本あり)があるのでそこで遊べていた模様。作品の方は、まぁ、納得はいかないけどこんなもんかなという出来。肝心の魚の展示はそれなりかな。悪くはないけど展示は細かくは思い出せない。

天空へ

2015年09月20日 | ジョニ満放浪記
御在所へ。ロープウェイに乗って頂上公園へ。娘たちもノリノリ。ただ、私はロープウェイでは落ち着かない。
頂上に着くと、とても涼しい。それだけでも来た甲斐がある。
実はここのロープウェイに乗るのは初めて。こういうのも良いかな。

南へ

2015年08月02日 | ジョニ満放浪記
無理矢理休みをとり、家族旅行。今回は志摩へ。サミットは関係なし。志摩マリンランドが計画の根本。
宿は相差にとり、娘たちにとって初めての海水浴。長女はかなり楽しそうだが、二女は怖がっている。早々に宿に戻りのんびりすごし、暗くなってから花火をすることに。こちらも娘たちにとって初めて。長女は火を怖がり、二女は夢の中。まあ、いいか。

手作り感

2015年05月24日 | ジョニ満放浪記
蒲郡の竹島水族館に行ってきました。ここは施設にも金をかけていない水族館ですが、とても愉快な手書きの展示説明が掲示してあるのです。詳しくは写真をよく読んでください。娘も大喜び。いろいろ行ってみるもんだなと実感。


堪能

2015年04月19日 | ジョニ満放浪記
旅行2日目は天候の怪しい中、日本平動物園へ。ここもなかなか見ごたえのある展示。もう一度行ってもいいかもと思わせる場所だった。
帰り道に焼津さかなセンターに立ち寄り昼食。しらす桜えび丼を食べたが海を堪能できた。
今回は当たりの旅行となりました。

聖地と呼べる場所

2015年04月18日 | ジョニ満放浪記
お休みをいただいて静岡に来た。とりあえず6時半前には出発したが、東名で事故による大渋滞。到着が10:30頃になってしまった。最初の目的地は『東海大学海洋科学博物館』。平たく言うと東海大学がやっている水族館。ここは水族館通の間では特別な存在。あの、さかなクンが最もオススメの水族館として紹介するほど。実際見てそれに納得。説教臭くなく硬派な水族館だが、魚の見せ方が他の水族館とは一線を画している。順路にバックヤードを見るのが含まれているなどとにかくいろんなことが新鮮。難点を挙げるとすれば、水槽をもう少し明るくすれば見やすくなるのにと思えたこと。ただ、魚の都合や海中を再現したことによるかもしれないから、そういうことなら仕方ないか。また行きたいな。