goo blog サービス終了のお知らせ 

ほぼ日刊ジョニ満

「『ほぼ』が付いてもあまり変わんないね」と言って欲しいのです。

神に会う

2017年10月09日 | ジョニ満放浪記
さかなクンが日本昭和村に来ると言うことで行ってみた。
オープンにあわせて到着。席を確保してあちこち見てまわる。
時間になりさかなクン登場。「生さかな」に興奮。楽しい時間でした。

聖地巡礼

2017年06月26日 | ジョニ満放浪記
3日目は朝一から「美ら海水族館」へ。オープン前でガラガラの駐車場から公園の横を通って水族館へ。顔出しパネルなどで撮影して、ゲート前で待つ。海外からのグループが目立ち、平日だと思い出す。
タッチプールで一通り楽しんだ後、サンゴなどの水槽をみたあと、いよいよ本命へ。大水槽が見え大人はテンションを上げる。しかし長女は水槽前をスルーして、その奥にある「サメハカセの部屋」へ向かう。そうだ、水槽より展示物に心奪われる子だった。次女は水槽ではなくスロープや広間が大好き。
マナティとかを見て終了。
それでもかなりの満足感。何よりも水がきれい。大阪の某水族館よりもジンベイザメがよく見えました。

一夜あけて

2017年06月25日 | ジョニ満放浪記
沖縄2日目。
本来なら朝からシュノーケリングの予定だったが、長女の体調がよろしくない。嫁と次女で参加して、長女と私は部屋でのんびりと過ごす。
午後は、沖縄そばの「きしもと」。そのあとは定番の、名護パイナップルパーク。何回行っても貝類展示館は存在理由がわからない。それなりに楽しめたのでいいけど、前回行ったときは、もうちょっとやっちゃった感が強かったので少し残念。
晩飯は、本部町の海邦丸さんへ。海鮮から定食まで。ご主人が言うベスト3に入る豚カツ定食。もちろん刺身盛りも。絶品でした。そして、ビックリサービスとして、目の前で切り絵をしてくれて子供らにプレゼント。オススメの店です。

南国へ

2017年06月24日 | ジョニ満放浪記
休暇をもらって旅へ。久々の沖縄。今回は、水族館マニアの総決算、美ら海水族館が計画の中心。そして、娘らと海水浴。てなわけで那覇市内は外して、名護市の隣の本部町の瀬底島を本拠地にして、周辺部を満喫という計画。初日は宿にたどり着いて最寄りのビーチでパチャパチャしてたら夕方に。こちらはつい先日梅雨明けしてるが、さすが雨男、降水確率10%なのに豪雨。ま、にわか雨なのでこんなこともあるか。

サーキット

2017年04月23日 | ジョニ満放浪記
先日、ホンダのディーラーへ車検を依頼したら、鈴鹿サーキットでのイベント入場券をもらえた。期日指定とはいえ、遊園地のパスポート付きなので、家族で行ってみることに。実は鈴鹿サーキット初めて。とりあえずオープンから入場してみて、いくつか乗り物に乗ってみる。娘らは楽しそうにしてるのでOK。そうこうしてたら、小腹がすいてきた。売店がそれなりにあるので困らない。気候も良く、気持ちいいが、娘のスタミナはそんなにもたない。昼過ぎに退散。観覧車から国際コースが見られ、バイクのレースを上空から見たがなかなかの絶景。でも、満足したので、リピートは当分先かな。

最後に

2017年04月08日 | ジョニ満放浪記
年パスが終わるということで私と娘2人を連れて名古屋港水族館へ。
もはや新鮮味はそれほどない。そのくらいの回数行ったということでしょうか?
2人ともミュージアムショップが一番食いついてました。そりゃそうだね。