技術科教員として今年から栽培もしていく必要が出てきた。学習指導要領の改定によるもの。ということで今年やってみているのが缶で植物を育てるというもの。よい点の一つが室内での栽培が前提となっていること。さらに、肥料ももともと土に含まれている分である程度は育つこと。育てる植物にいくつかの種類があること。パッケージがかわいいこと。比較的強めの植物であること。場所をとらないこと。などなど。
しかし、実際に生徒にやらせる前に私が先行して育ててみる。そだててるのはバジルとパセリ。今のところよく育ってます。ただ、どちらも葉物なので収穫の時期の見極めができるかな?
しかし、実際に生徒にやらせる前に私が先行して育ててみる。そだててるのはバジルとパセリ。今のところよく育ってます。ただ、どちらも葉物なので収穫の時期の見極めができるかな?