ジョニ満の映画観ようぜ!!(しまじろうとえほんのくに) 2016年03月13日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 毎年恒例のしまじろう映画。今回は実写パートは控えめ。クイズや歌などもアニメパートに含まれる。悪者も登場せずにちびっこも安心。 オススメ度(5点) しまじろうをテレビで見てる人なら +2点 この作品が二女の本格的な映画デビューとなりました。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(さかなクン研究所 すっぎょいおさかな大集合) 2015年10月11日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! さかなクン映画第2弾。 流れは前作とほぼ同じ。というか魚の種類が変わっただけ。でも、長女は大興奮。 ドキュメンタリーとして見ると、軽めなのがちょうどいいかもしれない。でも、それは前作も同じ。前作との差異は小さいから、さかなクンによほどの興味が無ければ、、、。 オススメ度(5点) ぎょ点と言うことで。
ジョニ満の映画見ようぜ!!(さかなクン研究所) 2015年06月14日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! さかなクンファンの娘にピッタリの作品と思い、家族全員で劇場へ。劇場の中に入てみたら、見事に我が家だけの貸切状態でした。 さて、映画か?と聞かれたら首をかしげたくなる作品でした。さかなクンファン、魚類ファンでなければ盛り上がり損ねるかと。 オススメ度(5点)さかなクンファンなら7点で。 ちなみに秋に続編が上映されるらしい。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(しまじろうとおおきなき) 2015年03月15日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 今年も観ました。しまじろう。 娘は昨年よりも大喜び。「しまじろー!!」の声も昨年よりも大きい。しかし、全体的に見てなんだか物足りなさも感じる。 実写パートもクイズや手遊び、間違い探しなど工夫してるけど印象が薄い。アニメパートは、歌が昨年と違って『単なる主題歌』なのが気になる。キャラクターも弱い。ストーリーもよく考えられてるんだろうけど去年の方がよかったかな。 オススメ度(お子さまには6点) お父さんの扱いが気になります。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(マジックドルフィン) 2015年02月15日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 約1年ぶりの劇場。今回も長女のための作品。イルカの成長を描いた作品。ドキュメンタリー風のフィクション。まあ、長女が満足してたからOK。 オススメ度(6点) 子どもが水族館ファンなら+2点ほどで。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(しまじろうとくじらのうた) 2014年03月23日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! ついに娘をつれて映画へ。娘のお気に入りのしまじろうをチョイス。 アニメ映画と思っていたが、ミュージカル風の実写パートや、人形のMCがあったり、普通の映画とは趣が違う。更に、途中で7分間の休憩があるのはお子さま向けだと改めて実感。 さて、本編であるアニメパートはとても分かりやすくまた感動的なもの。入場時にもらえるメガホンも大活躍。また、冒険物としても王道。娘はずっとスクリーンに釘付けでした。 オススメ度(お子さまには7点) お子さま連れで、その子がしまじろう好きなら良いかと。少なくとも大人だけで行く作品ではありません。未就学児のための作品です。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(かぐや姫の物語) 2013年11月30日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 予想以上に竹取物語。あらすじはご存知の通り。だから最後どうなるのかはわかっている。だけど、そういう風に観る作品ではない。 最も注目すべきはかぐや姫の心情。竹取物語ではほとんど感情を出さなかったが、この作品では感情ダダ漏れ。しかし、それが良い。あと、かぐや姫がハイジ。これについては観てもらえばわかるかと。そういやロッテンマイヤーさんっぽい人も出てくるし。 上映時間の長い作品だから、子どもにはつらいかもしれないが、大人なら問題ないかと。 オススメ度(9点) 高畑監督の劇場公開作品ではNo.1だと思う。山田くんと同じ監督とは思えない。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(風立ちぬ) 2013年08月04日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! 堀越二郎をモデルにした作品。かなりフィクションが入っているのだろうが、非常に興味深いストーリーだった。 堀越二郎というと、零戦を思い浮かべるがこの作品では、その前身の九六式艦上戦闘機の試作機の九試単座戦闘機ができるまでの話(ややこしい)。特徴的な逆ガル翼(主翼が途中で上向きに曲がっている状態)が格好いいけど、制式採用時には通常の翼になったのが残念。というようなことを書いてると『飛行機オタクか?』となるけど、そうかもしれない。 少なくとも、お子さま向けの作品ではない。が、やはりお子さま連れがチラホラ。大人でも評価は別れそう。ラピュタやトトロを期待しちゃダメでしょ。個人的にはかなりよかった。 オススメ度(9点) 堀辰雄の小説『風立ちぬ』とは別物だから注意しよう。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(アフター・アース) 2013年06月27日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! ひとことで表すと『ウィル・スミス親子のはじめてのおつかい』。完全にウィル・スミスが息子を主役にしたかったから作った作品。 ダメなところを挙げていったらキリがないけどいくつか挙げてみよう。 まず、宇宙船や武器のデザインが格好悪い。これはSF映画として致命的。鉄砲とか使えばもっと戦いやすいだろうに。 宇宙船なのに宇宙服とかヘルメットとかは無し。不思議です。しかも手袋も無しの素手だから毒虫に刺されるし。設定が緩すぎ。 ラスボスも格好悪い。バイオハザードのザコみたい。 墜落したのが地球だということに意味はゼロ。どっか別の星でも全く問題なし。 ウィル・スミスは寝てるだけ。あとは息子が目的地へ向かうだけ。しかもかなりのヘタレっぷり。 まあ、映像はすごい。でもそれだけ。 オススメ度(4点) なぜか大きなワシだけは味方。やっぱりアメリカ映画だからアメリカの象徴は悪く扱えないよね。
ジョニ満の映画観ようぜ!!(アイアンマン3) 2013年05月08日 | ジョニ満の映画観ようぜ!! シリーズ最終作。とんでもないアクションはあいかわらず。トニーの軽口もあいかわらず。ただ、作品の雰囲気は前2作と少し異なる印象。すごいスーツで敵のロボットをバッタバッタというわけではない。今回は基本的にスーツを使い捨て。紙くずみたいにすぐに壊れる。うーん、爽快感は少し減ったかな。 それでもアクションはものすごい。それだけでオーケーです。 花火は寂しく感じたな。 オススメ度(8点) 例によって、エンドロール後にワンカットあります。