goo blog サービス終了のお知らせ 

新幹線と熊本城下町

九州新幹線の全線開通に向けた工事状況と沿線である熊本の城下町の風景
[熊本経済同友会「くまもとブログ倶楽部」所属]

古城堀端公園

2009-06-26 12:46:19 | 熊本城下町
熊本県立第一高校の正門を背に右手に向かうと
古城堀端(ふるしろほりばた)公園があります。

熊本城のお堀に沿った長~い公園です。
お城のすぐ側に、結構広い公園があったんだな、と驚きました。

車での移動ばかりだと、なかなか発見できないのかもしれません。
歩くことも大事ですね。

ちょっと見難いですが、説明の看板です。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州新幹線工事・熊本駅プラ... | トップ | 熊本市・清爽園 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかった! (電車娘)
2009-06-26 18:00:11
フルシロホリバタ、フルシロホリバタ。
唱えてみると、魔法使いの呪文のような響きですね。
お城、高級料亭、学校、公園・・・。
未来の熊本県人も、「昔、こんなところに公園があったんだって!」とか話すんでしょうか(笑)
返信する
フルシロホリバタマチ (釣り三昧)
2009-06-27 19:54:55
昔の町なんですね
街中ですから色々変わり方が早いんですね
凄く歴史を感じます。
返信する
名前は初めて知った (元熊本県人)
2009-06-27 20:11:49
バイトとか大学院の帰り道とかよく通ってたなぁ桜も綺麗で、穴場のお花見スポットですよお城の周りは公園いっぱいあるんで行ってみてください〓
返信する
歩くって大事ですね! (郷土料理愛好家)
2009-06-28 08:56:25
歩くと本当、いろんなことを発見できますね。
古城堀端公園!おかげで、覚えることができました☆
返信する
コメントありがとうございます。 (しろくまもと寝太郎)
2009-06-28 15:06:25
電車娘さん>
おおぉ~!唱えてみると確かに呪文のような響きです。
将来はどんな姿に変わっていくんでしょう?

釣り三昧さん>
案内板には「中世の隈本城」との記述もあり
歴史を感じますね。

元熊本県人さん>
「穴場のお花見スポット」なんですね!
ご紹介ありがとうございます。今度の春が楽しみです。

郷土料理愛好家さん>
これからの季節、日差しと気温がつらくなりますが
できるだけ歩いてみようと思います。
返信する
ここは!! (自転車散策記)
2009-06-30 21:20:54
自分もこの公園通ったことがります

フルシロホリバタと言うとは知りませんでした
春は桜がきれいでしたよ~
返信する
ここって (上通太平燕娘)
2009-07-02 10:18:00
道と公園の間に家が建ってたりして、
変な空間ですよね~。
地上げが上手くいかなかったのか?
と下世話な想像ばかりしてしまいます。
返信する
コメントありがとうございます。 (しろくまもと寝太郎)
2009-07-04 15:26:43
自転車散策記さん>
さっそくお花見の穴場スポットを発見されていたんですね!
自転車で熊本散歩もいいですねぇ~。

上通太平燕娘さん>
昔はどんな雰囲気だったんでしょうね。
「堀端」って響きがいいですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊本城下町」カテゴリの最新記事