
2023 7/2 日光市霧降高原キスゲ平園地
いったいこの暑さはいつまで続くんだ・・ 7月の記事ですが、今年2回目の霧降高原キスゲ平園地へ
ガスと曇りの多い場所ですが、天気図を観て早朝到着。
念願の青空が見えたので、天空回廊を上り下りしながら撮影しました。


今年は5月遅霜の影響で、尾瀬沼/尾瀬ヶ原、雄国沼とキスゲの花数は極端に少なかったようですが、ここは例年通りでした。



下界の暑さは忘れられる涼しさ

小丸山のバックに青空が広がっていたのは1時間半ほど。



天空回廊1445段最上部の展望台から

雲海も現れました


焼石金剛を経て、赤薙山の縦走路へ



ずっと続く階段 天空回廊






青空が背景にあるとキスゲの黄色が引き立ちます

天気の関係でこの日は日曜日。7時頃降りてくると、上の駐車場は満杯で、これから訪れる人は、さらに下の駐車場に停めなければならない。そこから普段は高原道路を歩いているは人はそういないが、上に向かってぞろぞろと。すごい人出だったようだ
いったいこの暑さはいつまで続くんだ・・ 7月の記事ですが、今年2回目の霧降高原キスゲ平園地へ
ガスと曇りの多い場所ですが、天気図を観て早朝到着。
念願の青空が見えたので、天空回廊を上り下りしながら撮影しました。


今年は5月遅霜の影響で、尾瀬沼/尾瀬ヶ原、雄国沼とキスゲの花数は極端に少なかったようですが、ここは例年通りでした。



下界の暑さは忘れられる涼しさ

小丸山のバックに青空が広がっていたのは1時間半ほど。



天空回廊1445段最上部の展望台から

雲海も現れました


焼石金剛を経て、赤薙山の縦走路へ



ずっと続く階段 天空回廊






青空が背景にあるとキスゲの黄色が引き立ちます

天気の関係でこの日は日曜日。7時頃降りてくると、上の駐車場は満杯で、これから訪れる人は、さらに下の駐車場に停めなければならない。そこから普段は高原道路を歩いているは人はそういないが、上に向かってぞろぞろと。すごい人出だったようだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます