goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

氷結路

2013-01-16 01:54:31 | 2013栃木歳時記
今朝は道路が がりがり君


昨日の夕刻に雪はやんで、次の朝晴れて氷点下だったら間違いなく雪は凍り道路は凍結・・予想通りとなりました。
訓練学校に現在自転車で通っていますが、5Kmの距離を以前雨の日歩いていったら約1時間かかってます。
凍った路面を滑らないようまた普通の靴では濡れるので、大げさに以前使っていた冬用プラスチック登山靴を押入れから引っ張り出してきました。20年くらい前に購入したもの。


通常10年でプラスチックは経年劣化すると言うのが定説なので、外傷や亀裂などなくても10シーズン使って終了、お蔵入り。以後は皮製の物を使用してました。アウターが軟らかめプラ製、インナーブーツはゴアテックスメンブレン採用で保温と蒸れ防止を確保。ソールのゴムはほとんど減っていないし。街中ではつま先の冷たさなど全く感じないでしょう。前日試しに履いて何歩か歩くと、ベキッという音が・・見ると先端部が破損。逝きました。早く壊れた方がよかった。歩いている最中壊れたら大変だったろうと。やはり20年の歳月は使っていなくても劣化していた訳です。


仕方がないので代わりにこれも20年前くらいに7000円くらいで買ったナイキのハイテックというビブラムソールのトレックシューズを履いていきました。こちらも日常めったに履くことはないのですが・・壊れませんでした。
しかし物持ちがいいなあ。冬用のコート類とか20年前のものとかまだ何着もあるし・・捨てられない訳じゃないけどケチとは違うと言い訳をする。


朝、車のタイヤがバリバリと雪を駆る音を聞いて・・道路の氷結状態。
晴れてきたので日の当る交通量の多い場所は問題少ないでしょうが日陰はやばいぞ


朝8時ごろ、歩きながらデジカメで撮影。
歩道は残った雪が完璧に凍っていてバリバリと・・スリップしやすい。
足元を注意しながら歩幅も狭く。滑ったらキャット空中3回転になりそう。しかしこんな日でも自転車に乗って通勤通学しているツワモノが結構いました




環状線もあちこちで渋滞。


歩いて1時間10分ほどかかりました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。