
2023 6/7 奥日光 千手が浜/西の湖/戦場ヶ原
仙人庵のクリンソウ鑑賞の後、近くの千手堂に行って見た
中禅寺湖に流れ込む沢のほとりにやはりクリンソウの群生が見られた


次に千手の森を1時間ほど歩いて、西の湖へ

途中山の神の標識があったので200Mほど行って見る


小さな祠と石碑があった

西の湖 梅雨前で水位が少ない。 この湖は外からの水の侵入がなく、降水量によって水位は大きく変わる

千手が浜バス停に戻り、バスで赤沼茶屋に戻る。せっかくだから戦場ヶ原のズミの開花を確認しようという事で・・
赤沼茶屋駐車場周辺は、ほとんど咲いていなかった
戦場ヶ原自然研究路 最初の展望台

2番目の展望か所

ワタスゲの群落もまだ見られなかった。遠くに見えるのがそうだろうか?


白いズミの花は、昨年よりわずかだった

このエリアだけ咲いていたような・・ 聞くところによると今年は速く散ってしまったようだ

青木橋まで行って戻った



仙人庵のクリンソウ鑑賞の後、近くの千手堂に行って見た
中禅寺湖に流れ込む沢のほとりにやはりクリンソウの群生が見られた


次に千手の森を1時間ほど歩いて、西の湖へ

途中山の神の標識があったので200Mほど行って見る


小さな祠と石碑があった

西の湖 梅雨前で水位が少ない。 この湖は外からの水の侵入がなく、降水量によって水位は大きく変わる

千手が浜バス停に戻り、バスで赤沼茶屋に戻る。せっかくだから戦場ヶ原のズミの開花を確認しようという事で・・
赤沼茶屋駐車場周辺は、ほとんど咲いていなかった
戦場ヶ原自然研究路 最初の展望台

2番目の展望か所

ワタスゲの群落もまだ見られなかった。遠くに見えるのがそうだろうか?


白いズミの花は、昨年よりわずかだった

このエリアだけ咲いていたような・・ 聞くところによると今年は速く散ってしまったようだ

青木橋まで行って戻った



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます