goo blog サービス終了のお知らせ 

新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

島根県旅行最終日!国宝&鬼太郎まだまだ見たかったけど帰って来ました!

2016-05-25 22:03:52 | 旅行
島根県で見たかったもの3つ目は、松江市にある国宝松江城


昨年7月に国宝指定されたばっかりのホヤホヤです


天守から宍道湖が見えました

お昼は、お城近くにある「食べログ島根で一番人気のラーメン屋さん」麺屋ひばりさんでランチ

あごだし白湯らぁめん 780円


最後は水木しげるロードで散策して旅終了


境港駅前


タクシーの上に目玉おやじ


このような小さな銅像が、800mくらい続きます


ATMもお化け屋敷風。


赤ちゃん鬼太郎と目玉おやじ






妖怪神社前の手水
目玉が回ります


帰りは米子鬼太郎空港から



いちいち鬼太郎がカワイイ




Wi-Fiシールも鬼太郎

鬼太郎あんまり知らないし、ゲゲゲの女房も観てないのでどうかな・・と思いましたが、行ったら行ったで楽しかったですし、愛着がわきました

境港を中心に、この辺りではバスやタクシー・看板など町をあげて鬼太郎を盛り上げていたのが印象的
それもあってか、水木しげるロードには平日にも関わらず観光客でいっぱいでした

氷見市や高岡市も、ずうずうしいほどドラえもんやハットリくんで町をいっぱいにして、そういう観光地を作っていけばいいのになぁ・・



出雲大社まで行ったお話をよく聞くので、せっかくなら行ってみても良かったのですが、今回は時間がなく断念
また機会があれば山陰・山陽旅行で伺いたいと思います



お付き合いいただきありがとうございました!これから砺波ネタに戻りますので応援お願いします!


皆生温泉(鳥取県)海色・湯の宿 松月に宿泊しました ~朝食編~

2016-05-24 16:52:21 | 旅行
朝食コンテストで全国2位・中国四国地区で優勝だったという皆生温泉 海色・湯の宿 松月さん

宿泊プランで、その時出品した「境港産シロイカのおろし丼&彩スムージー」が頂けるのもあったのですが、旅館でスムージーというのもどうなんだ?と思い、普通の朝食をいただきました




サラダ【地どれ野菜】大山ブロッコリー・日南トマト・ハム等・自家製ドレッシング
珍味三色



出し巻玉子
季節野菜煮物(黄色いのはカボチャ)



焼物【境港産ハタハタ姿干し・カレイ・鳥取名物豆腐ちくわ】


温泉蒸し【地元産大豆使用おぼろ豆腐・県産白ネギ生姜だれ】

左下は、五穀入りかつお出汁あん。

朝からたくさんの種類のものがちょっとずつ頂ける、そういう楽しみが旅館の朝食にはありますね!


朝早めに出発し、夕方の便で帰りました


今回、
【行き】富山空港ー羽田経由ー広島空港、【帰り】米子空港ー羽田経由ー富山空港
で行きました。

普通にANAで予約すると、往復72000円(一人)だったのですが、楽天トラベルのANAパックだと、二人で121000円
しかもこの旅館の宿泊費も込みでした。

楽天パックのおかげで、かなりお得に宿泊できました



いつもありがとうございます。今回のシリーズ、もう少しお付き合いいただけると嬉しいです!

皆生温泉(鳥取県)海色・湯の宿 松月に宿泊しました ~夕食編~

2016-05-23 15:56:56 | 旅行
島根県目当ての旅行でしたが、米子市は鳥取県か島根県かよくわからない微妙な場所にあったため、宿泊に選んだ皆生温泉は鳥取県でした。

皆生温泉 海色・湯の里 松月さん



朝ごはんフェスティバルで全国2位だったようです。


海が見える露天風呂つき客室。


選べる貸し切り風呂45分利用が無料
食事前にひとっ風呂入って、おくすなりました(城端弁?)

部屋に戻ると、夕食の準備がしてありました。


夕食は、鳥取和牛210g豪華会席♪しゃぶしゃぶ&炙り寿司&石焼きをチョイス
山陰の主なる港「境港」の近くなのでお魚が美味しいらしいですが、富山のお魚食べてるからガッカリするかも・・・と少しチキって和牛懐石に


先付【蓬豆腐・猛者エビ・生姜ジュレー】


前菜【鯛皮煮凍り・新緑あん・トマト・空豆塩湯・ちまき麩・大山鶏・蛍烏賊沖漬け】


造り【境港の旬のとれたて盛り】
レモンの奥に白ばい貝。
美味しかったですが、やっぱり富山のお魚の方がいいなぁ・・


酢物【紅カニ酢ゼリー掛け・生湯葉・花山葵・イクラ】


中に色んなものが入っていました


鍋【鳥取和牛しゃぶしゃぶ野菜】
大きな柔らか牛が2枚もたっぷり


お凌ぎ【鳥取和牛炙り寿司】
ガーリックが利いている柔らか牛
絶対美味しいに決まってますよね


逸品【A5ランク 鳥取和牛石焼きステーキ】
すぐ噛み切れる優しいお肉わさびが合いました


蒸し物【島田筍万頭・笹蕗・エビ・楓麩】
細かいタケノコがたくさん入っていてシャキシャキ


御食事【季節替わりご飯・自家製漬物・止椀】
ご飯はおひつにたっぷり入って出てきました


水菓子【旬の地産果物・自家製フルーツ】
上にはそら豆の餡。

旅館の夕食ってお魚中心が多いような気がしますが、今回はガッツリお肉頂いて大満足
見た目も色とりどりで、終始テンション上がりっぱなしでした


夜は海がライトアップ

大浴場からも海が見え、お湯も良く、もったいないけど早い時間に寝てしまいました




明日は朝食の記事をアップします。よろしくお願いします♪ヽ(´▽`)/


広島から鳥取県米子市へ! ~足立美術館・ベタ踏み坂~

2016-05-22 16:26:47 | 旅行
2日目は、広島から米子市へ移動
新幹線+特急で2時間かかりましたが、電車の中でブログの記事(ペパオ)編集したり読書したりで、あっという間でした

お昼過ぎだったので、適当に駅構内の立ち食いそば屋米吾さんに寄りました

たまたま入ったお店は、実は「マツコの知らない世界」という番組で紹介されたお店でした


吾左衛門鮓(すし)+天ぷらそばセット 790円
このサバ寿司が、「5000個の駅弁を食べた鉄道カメラマンが選ぶ駅弁」に選ばれたとのこと。
食べごたえがあって美味しかった!とツレ談。


うどん 370円
希望すれば無料で天かすを入れてくれるので、たぬきうどんになります

本日のメインは、足立美術館
三菱電機のCMをたまたま観て一目ぼれし、ぜひ行ってみたいと思っていた場所でした

アメリカの日本庭園専門誌で、13年連続日本一に選ばれている庭園というだけあり、たくさんの外国人観光客がいらっしゃいました


苔庭




枯山水庭
ここがメインのようで、ここのみガラス越しの鑑賞




池庭


白砂青松庭

庭に降りて散策というのではなく、館内から眺めて「ほぅ・・」とうなるようなタイプのお庭

美術館には「横山大観」の作品や「北大路魯山人」の焼物など、多分スゴイ作品が展示してあり、それ故入場料も一人2300円とビックリ価格でした


私のメイン2か所目は、ベタ踏み坂
これは、ダイハツタントカスタムのCMで登場しました


この橋は、鳥取県と島根県の島と島を結んでいるので・・


橋の途中に県境があります


ふもとから見るとこのくらいの勾配です


ちょっと離れると、ちょっと怖く見えませんか?


このチラシのようにホントは撮りたかったのですが、これは対岸(?)まで離れてものすごい望遠レンズで撮らないと無理っぽく、私の望遠では全然届きませんでした

CMでは綾野剛さんが「タントカスタムは全然ベタ踏みしなくても大丈夫です」と言って宣伝してましたが、実際1000ccのレンタカーでも余裕

この夜は、皆生(かいけ)温泉松月で、「鳥取和牛210g会席」を頂きました



お付き合いいただきありがとうございます!よければまた応援お願いします!



広島に行ってきました! ~広島城・平和記念公園・マツダスタジアム~

2016-05-21 14:47:33 | 旅行
珍しく「旅行にでも行こうか」と言ってくれたので、広島~島根に行ってきました

私は島根県だけのつもりでしたが、ツレが「広島で野球観て、宮島に行って、原爆ドームを見たい」と、まるで修学旅行みたいなことを言い出し、よく聞いたら「修学旅行で広島は行ってない」とのこと
呉西の中学校は広島ではないのかと衝撃

電車で行くには遠いので、羽田経由の飛行機で


羽田ー広島のフライト中、富士山を上から見ることができました
ツレ、初めての富士山だそうです

お昼に広島に着き、広島お好み焼きのみっちゃん広島新幹線名店街店
広島焼きの元祖だそうです

DXスペシャル(ネギかけ・イカ天・生イカ・生えび・モチ入り)1500円


カキ入りうどん肉玉子 1300円
うどんっていうのがあるの、知りませんでしたが美味しかったです


カキ6個入ってました。
終わってみたら、広島でカキ食べたのコレだけでした


広島城
原爆で崩落するまでは国宝だったそうです。
原爆の爆風で吹っ飛んだわけではなく、1階が2・3階の重さに耐えられなくなって崩壊したとのこと。

復元するにも、ちゃんと忠実に再現しているのが素晴らしい
富山城みたいに「どこの天守閣マネしました?」みたいのは、ちょっとなぁ


平和記念公園
初めて見たツレの横顔は、何かを思っているようで話しかけづらい感じでした。(写ってるのはガイドさん)
「長崎も行ってみたい」というツレに、「私は行ったことあるよ」と言って驚かせておきました

夜はMAZDA Zoom-Zoomスタジアムで広島vsヤクルト戦


球場に行くまでに、カープマンホールがたくさん


生ビール 700円
私は結婚するまで、甲子園で飲むビールが日本一ウマいと思っていました。
缶ビールをただ紙コップに移すだけのものでしたが

妹と二人で甲子園に行った時、隣にいた地元の父子(息子は私よりちょっとだけ年上っぽい)が富山から来たという私たちをいたく気に入り、ガンガンビールをおごってくれました
7回裏、ジェット風船を飛ばし終えた後、息子さんの買ったばかりのビールの中に、誰が吹いたかわからないしぼんだ風船がプカーっと浮いていて、「最悪や~!最悪や~!!」と叫んでいるのを見て、お腹裂けるほど笑ったことがあるなーなんて思いだしました


枝豆 300円
カープ坊やのイラストがカワイイ


野村投手


新井選手がヒット打った瞬間。


真っ赤なカープファンは圧巻

最初は3点リードで楽しかったのですが、後半ヤクルトの毎回得点の反撃で、結局3-11でした。
正直どっちでも良かったんですけど、楽しかったです


帰りに、お好み村の中にある大丸堂さんへ
「お好み村」とは、4階建てビルに25軒ものお好み焼き屋さんが入っている、屋台村みたいなお好み版のようです

カウンター席のみなので、目の前で焼いてくれます


お好み焼き 
ここのはめっちゃ細麺でした。
私は球場でビール飲みまくりのため、お腹いっぱいで1切れだけ頂きました。
イカ天が入ると更に美味しくなりますね~


牛タン鉄板焼き
これも1切れ・・・厚切りなのに柔らかく、ガーリックと塩コショウだけなのにホント美味しかったです

試合終わりでヘタに赤い服着て行ったためカープファンだと思われ、今日の試合について積極的に店員さんに話しかけられ困惑
そりゃそうか


半日でガッツリ広島を堪能できました(宮島は今回はパス)





いつもありがとうございます!よければ引き続き応援お願いします!