アヒルレックス

主にアルビレックス新潟のアウェイ試合観戦写真
寺社仏閣、城跡巡り

新潟 下越方面の御朱印

2019-08-19 21:29:43 | 御朱印

 御朱印ブームで有名になった光兎神社へ

 新発田まではバイパスであっという間だったのですが、その後は同じ7号でも凄く時間がかかり、自宅から1時間弱。

 着いたとき、参拝を終わられた方々が帰られ、宮司さんが社務所へ戻って行かれたところでした。参拝を済ませ宮司宅で呼び出し御朱印をお願いしました。

 こちらの兎に金箔を貼る御祈願と合わせ、見開き御朱印は¥1,000。後に来られた方と合わせ、御朱印待ちの間に、更に3~4組ほどの参拝者が来られました。

 30分程の御朱印待ち後、後から来られた方々と御一緒に、宮司さんから神社の御由緒を20分程、御講和頂きました。色々と説明してくれる神社は良いですね。光兎山についての事も聞けたので本当に良かったです。

次は奥の宮の御朱印を頂きたいです。

 

290号を通り、胎内川を下って 

 胎内観音へ

子供の頃、よくきました。観音様の裏から登山道があり、下ってきたりしてました。

 こちらで御朱印を頂きました。

賽銭箱の左に童女石があります。 

 

 

今日の最後は、GWに弟が行ってきた二王子神社

 二王子岳の登山口、キャンプ場にあります。

 この由緒書きにはありませんが、こちらにあった仁王像が、親の実家の近くの内島見観音堂にあります。

 この日、新潟は暑かった。上越で40℃超え、翌日も胎内で40℃超え。

 そんな中、無事に御朱印を頂きました。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿